RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年7月22日(木) 19:20
国民文化祭まで、あと100日
国民文化祭まで、あと100日
文化の国体と言われる国民文化祭が、10月30日から岡山県内で開かれます。
22日は開幕までちょうど100日ということで、各地でPRイベントが開かれました。
岡山県の財政危機の中での開催ということでPRにも工夫が見られます。

石井知事の合図で100日前をPRするパレードが、岡山市の表町商店街をスタートしました。
文化祭のキャラクター「ももっち」と「うらっち」も加わり、チラシを配って回ります。
国民文化祭は、毎年都道府県が持ち回りで開く国内最大の文化イベントです。10月30日から11月7日までの9日間、音楽や演劇などのステージや、絵画・工芸品などの展示が県内の全ての市町村で開かれます。
これまでのところ、国文祭の知名度は今ひとつ上がっていません。
岡山県が今年2月に行った調査では、国文祭について知っているかどうかの質問に53%の人が知らないと答え、さらに内容までは知らないと言う人も45%に上りました。
午後から岡山市北区で行われたステージイベントです。
岡山県の国民文化祭は予算削減との戦いでもあります。
最近開かれた国文祭の平均開催費は16億円ですが、岡山県は補助金も含め10億円での運営を余儀なくされています。
ステージに各市町村のキャラクターが数多く登場するのも、少ない予算で国文祭を盛り上げようという工夫の一つです。
100日前を記念して、切手も発売されるなどPRは県内各地に広がりを見せています。
岡山県は参加者数の目標を160万人と掲げました。
少ない予算で、いかに満足度の高い国文祭にするのか、国体を成功させた岡山県の腕の見せ所と言えそうです。

[22日19:20] 新幹線ストップで岡山駅も混乱

[22日19:20] 岡山市で最高気温が36度を記録

[22日19:20] 不動滝に涼を求め大勢の観光客

[22日19:20] 国民文化祭まで、あと100日

[22日19:20] 夏休みも返上で就職活動

[22日19:20] 夏本番!果物のおいしい季節に

[22日19:20] 優勝候補・岡山東商業と学芸館が対戦

[22日19:20] 香川県知事選挙に松原氏が出馬表明

[22日19:20] 東京で岡山の観光や産業をアピール

[22日19:20] 日銀、全国初の女性支店長

[22日12:10] 高松市の栗林公園でハスの花が見頃

[19日19:15] 恐竜ラボ、入場者が1万人を突破

[16日12:15] 幻想庭園、29日から8月15日まで

[10日12:05] 高松市で和風小物の展示会「花紬」


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.