カマクラコウキ
[業種]精密機器 (関連業種)半導体・電子部品・その他/ガラス・セラミックス/機械/専門店(家電・事務機器・カメラ)
当社の魅力はここ!!
光を科学し、見えないものを見たい。この願いは、虫眼鏡が最初に使われた11世紀から現在まで、光学機器発展の原動力となってきました。鎌倉光機は1950年創業の双眼鏡メーカーであり、スポーツ観戦やバードウォッチングなどで広く利用される双眼鏡を世界に提供しています。高度化・多様化するニーズに対し最先端技術でいち早く対応し、広視界双眼鏡に代表されるような新たな世界基準を創り続けてきました。近年では、見るだけでなく測りたいという要望に応え、目標物までの距離の測定が可能な、電子機器内蔵の双眼鏡の製造を拡大しています。製品化されている「レーザーレンジファインダー」は、米国のプロゴルフツアーでも活躍しています。
双眼鏡の設計から部品生産や組み立てまでの全過程を、一貫して自社で行っています。レンズの設計においては、高精度化と短時間設計を実現するため、コンピュータによる生産システムをいち早く導入しています。またボディー設計についても複雑な作業を迅速に処理するため、最新鋭の三次元CADやCAMを導入しています。新製品のアイデアをカタチにするにはどのような光路や金型の設計が必要かを考え、ひとつの最適な答えに至ったときには、パズルを解いたときのような心地よさがあります。また部品生産や組み立てにおいては、人間の手作業が欠かせない部分が多いため、製品を手にとりながら完成に近づけていく喜びを味わうことができます。
世界的なOEM(相手先ブランドによる製品供給)メーカーとして、国内はもとより海外の有名ブランドにも優れた製品を供給しています。そのため、日本、アメリカ、香港、中国という世界4拠点で国際的な生産体制を確立しています。とはいえ海外展開はあくまで顧客の要望に応じたものだったと、社長も会長も口をそろえます。「むやみなマネーゲームは利益を生まない。顧客の要望に早く安く高品質で応えるというものづくりこそ、経営の基本。」創業以来貫いてきたものづくりへのこだわりには、確かな自信があります。
先輩社員にインタビュー
「カタチ」にする仕事です
機械課藤原 尚登
1からつくる、双眼鏡の組み立て
組立小出 和生
生産ラインのスタートを任される仕事
資材藤野 崇之
株式会社新日本クリーン
メンテナンス・清掃事業
群馬
株式会社とんでん
レストラン・フード
埼玉、北海道
ホシザキ北関東 株式会社
機械
埼玉
株式会社エンプラス【東証1部上場】
半導体・電子部品・その他
オリヒロエンジニアリング株式会社
株式会社ベルソニカ
輸送機器
静岡
特殊発條興業株式会社
金属製品
兵庫
キング通信工業株式会社 【セキュリティ機器の開発設計・販売・保守サービス】
コンピュータ・通信機器・OA機器
東京
小木曽工業株式会社
愛知
第一工業株式会社