生活保護打ち切りへ=中国人の集団申請問題で―大阪市
7月22日20時54分配信 時事通信
中国人が入国直後に大阪市で生活保護を集団申請した問題で、市は22日、生活保護受給を目的として入国した場合などは外国人への生活保護法の準用はしないとする見解を厚生労働省から示されたと発表した。これを受け、市は現在26人に対し支給している保護を打ち切る方針だ。
外国人への生活保護支給では、1954年に当時の厚生省が「特定の在留資格を得て、要保護状態であれば生活保護法を準用する」旨を自治体などに通達している。これに対し市は今回の問題を受け「自治体に裁量権がない」などとして、集団申請への対応について意見を求めていた。
【関連ニュース】
・ 「貧困ビジネス」FIS代表に有罪=3年で1億円脱税
・ 「逆転現象」、かい離は最大47円=12都道府県で判明
・ 「逆転現象」、12都道府県に拡大=生活保護費の水準下回る
・ 「貸金特区」を国に提案=上限金利を引き上げ、大阪府
・ 地デジ機器支給、受付期限を延長=総務省
外国人への生活保護支給では、1954年に当時の厚生省が「特定の在留資格を得て、要保護状態であれば生活保護法を準用する」旨を自治体などに通達している。これに対し市は今回の問題を受け「自治体に裁量権がない」などとして、集団申請への対応について意見を求めていた。
【関連ニュース】
・ 「貧困ビジネス」FIS代表に有罪=3年で1億円脱税
・ 「逆転現象」、かい離は最大47円=12都道府県で判明
・ 「逆転現象」、12都道府県に拡大=生活保護費の水準下回る
・ 「貸金特区」を国に提案=上限金利を引き上げ、大阪府
・ 地デジ機器支給、受付期限を延長=総務省
最終更新:7月22日20時58分
Yahoo!ニュース関連記事
- 中国人生活保護大量申請は大阪市の平松市長「完勝」[photo](産経新聞) 7月23日 0時34分
- 来日直後の中国人48人への生活保護、廃止へ(読売新聞) 7月23日 0時 4分
- 生活保護大量申請 大阪市、支給打ち切りへ 厚労省「対象外」の初見解(産経新聞) 7月22日22時19分
- <中国残留邦人>親族24人の保護費打ち切りへ 大阪市(毎日新聞) 7月22日21時28分
- 生活保護打ち切りへ=中国人の集団申請問題で―大阪市(時事通信) 7月22日20時54分
ソーシャルブックマークへ投稿 2件
この話題に関するブログ 6件
関連トピックス
主なニュースサイトで 生活保護 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 中国警察、陳情者と勘違いして高官夫人を袋だたき(ロイター) 22日(木)16時36分
- 猛毒タコ九州北上、かまれると死ぬことも[photo](読売新聞) 22日(木)17時40分
- 教え子にメール 1年間1000通以上 52歳公立中教諭が戒告処分 三重(産経新聞) 22日(木)22時2分
|