宮城のニュース

「医学的根拠ない」意見書に反論 仙台・筋弛緩剤事件

 仙台市泉区の旧北陵クリニックで起きた筋弛緩(しかん)剤点滴事件で、クリニックの実質経営者だった半田康廷東北大客員教授が20日、仙台市で記者会見し、元准看護師守大助受刑者(39)=殺人罪などで無期懲役確定=の弁護団が再審請求の新証拠として提出する医師の意見書に反論した。
 弁護団の意見書は、今も重体の大島綾子さん(21)=事件時(11)=の容体急変について、脳卒中のような発作があり血中乳酸値が高かったとして、筋弛緩剤の点滴投与ではなく、ミトコンドリア脳筋症の悪化が原因だとしている。
 半田氏は「容体急変直後のコンピューター断層撮影(CT)検査で、脳卒中に似た症状は確認されず、ミトコンドリア脳筋症ではない。乳酸値もすべてのデータではなく、高い値だけを採用して結論を導き出すなど、医学論文ならば罰則を受ける内容だ」と語った。
 再審請求については「受刑者の権利であり、再審請求だけならば何も意見は述べなかったが、医学的根拠のない主張を展開し、綾子さんの家族を傷つけているので記者会見した」と話した。


2010年07月21日水曜日

宮城
RSS
ロード中 関連記事を取得中...

Ads by Google

△先頭に戻る

新着情報
»一覧
特集
»一覧
  • 47NEWS
  • 47CULB