2010-05-25 14:41:17

みなさん、おひさ~~!!

テーマ:自分のこと

どうしてこんなに長い間、ブログを更新しなかったかって??

それは・・・

パソコンが壊れてしまったんですよ。

しかも2回も。

パソコンを買い換えること2回。

その間もちろんネットもできず、パソコンも手元になく。

みんな心配してないかなぁ、また入院したのかって思われてないかなぁってずっと思ってました。

きっと思ってたんじゃない?

アスペの会にも行けてなかったし。

6月も急に変更になったから、行けないかもしれない。


大きく変わったことと言えば、行動援護が増えたこと。

前の市役所のケースワーカーさんだったら「ゆこたんには必要ないですよ」で済まされていたであろうが、今度のケースワーカーさんは、初対面でいきなり私の大パニックを見ているので、行動援護を15j時間も出してくれた。

移動支援も25時間のままのはずだったのだけど、K先生がそこは許さず、移動支援は15時間になった。

でも合計では30時間になり、5時間増えたことになる。

でもそううまくいくもんでもなく、私につけるヘルパーさんが限られているので、30時間なんてとても使いきれない。

もっと支援が入ってほしいな。

行動援護というのは、ちなみに、移動支援では面倒見切れない人たち、常に目を見張ってないといけないような行動に危険性を伴う人たちとおでかけするのに使う。

私に住んでいる市は、異例みたいで、財政が豊かなのか、移動支援と行動援護の両方がダブルで使えるそうだ。

ついでに行動援護のヘルパーさんは、実地訓練と講習をしっかり受けているスペシャリストの方々なので、安心して支援してもらえる。


病院のほうは、今ちょっとまずいことになっている。

私が余りに毎回パニックを起こすので、K先生が頭を抱えてしまって、心理の方も実際面接になっていない状態なので、「心理はやめようか?」と言われてしまった。

まだ続けているけどね。

今度心理中にパニックになったら99%やばいことになりそう。

K先生の面接では「一つ一つの場所の支援を大切にしていきましょう。そうでないと、どこも受け入れてくれなくなってしまいますよ」と言われている。

確かに大切にしているつもりでも、どこか気の緩んでるところがあるような感じ。

病院も同じだ。

大切にしなくては、もう診察してくれなくなってしまう。

「ここは合わないですね」ということで。

かといって、行く当てもないし。

やっぱり私自身がしっかりしないといけないのだ。

甘えが出てしまうのかなぁ。

でも一番甘えが出ると思う彼の前が、一番しっかりしているんだけど。

ちなみに今、彼とネットカフェに来ていて、彼は隣で寝転びながら、エロ漫画を愛読中。

なんて書いたらまた怒られるんだろうな。

消さないけど。


ネットカフェは本当に初体験だけど、結構安くてくつろげるのね。

彼と同じ部屋にいられるし。

多少ならいちゃいちゃできるし。

ドリンク飲み放題や、食べ物持ち込みありもいいね。

初体験といえば、昼食にフレッシュネスバーガーに行きましたよ。

前から行ってみたかったんだぁ。

でもお高いってイメージがあって、勇気が出なかった。

でも今日はお金を用意して、彼と入った。

丁度ランチタイムをやっていて、ポテトをつけても630円で食べられた。

モスバーガーと同じようにおいしい、と評判だったけど、ものすごくおいしかった。

私も支援が多くなって、彼との休日が合わなくて、なかなか会えなくなってしまったのだけど、たまにやったことないデートを楽しむのもいいよね。

だって今度は、私がいつも移動支援で行っているプールに彼と行くんだよ。

子供やお年寄りばかりの。

彼もすごく私に合わせてくれてる。

普通行きたくないよね、そんなとこ。

でも水着が見たいのかな。

でもそういう所の水着は、スポーツ用なのよ、彼。

帽子もかぶるし。


また戻ってきますので、あとでね。


コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■そういう事情??

ゆこたんに色々書いたけど、パソコン2度も故障、じゃあ投稿したのも消去されている??? 元気な姿は見れたが・・・・・・6月19日もこれない。
 一時病院に入院したかと思った。Kさんにもメールを打ったけど、Kさんも「わからない」という。
 そういう事情か・・・・・コメントは消去されているか・・・・

2 ■Re:そういう事情??

>ぶじこれきにんさん
コメントは消去されてませんよ。
今から一つ一つに目を通しますね。
アスペの会は6/19から6/26に変更になりましたよ。
私には連絡がありました。
たぶん行けそうです。
支援が入りそうにないので。
5月は本当に体力限界で、仕方なくお休みしました。
今は何とかなりそうです。

3 ■体調は良くてなによりですが・・・

買い替えとか、出費も気苦労もお疲れ様でした。

躁が心配でした。それではなかったようで良かったですが、やっぱり関心が深まらないまま次々に移っていますね。
私は、ゆこたんさんの状態が最悪ではないにしろ、あまり良く見えません。

以前は一番大きなウェイトを占めていた病院のパニックも、あって当然のようにさらりと記されています。乖離中は危険行為を我慢できないのですから、命にかかわる事態のはず。ゆこたんさんの命はゆこたんさんのものであって病院の持物じゃないでしょ?
病院から言われているのは警告ですよ。

続きます。

4 ■続きです。

1つ目コメント、投稿に不自然に時間がかかりましたが、届きましたよね?

>自分でもこれでも変わろうとしてるんです。
>自分で出来ることはやろうとか、頼れる事はうま>く頼って行こうとか、お願いするときの話し口調
>だとか、自分はどう思っているのだとか、色々私>なりに考えてはいます。
>でもついてこれない人も実際いるでしょうね。
>みんな必死で分かろうとしてくれてるのに、私が>のんびり屋さんなんでしょうか?
>結構せっかちなんですけどね。
>自分を変えていかなくてはいけない。

ゆこたんさん、これが一番大事なんですよ。
これを病院で繰り返し言うことだったのではないでしょうか。
上のコメントにも書きましたが、病院の言葉は、ゆこたんさんの自立に対する警告ですよ。人生設計が、自由が、意志が、大きな制限と変更を迫られる危機ですよ。

二キリンコさん(有名人なので、解説要らないですよね・・・?)も、ASの中には、健常者には想像もつかない深い気難しい感覚世界が広がっていることは認めています。
しかし、私も含めて、現実のASはそれを十分に助けてもらっているとはとても言えない現状なんです。
異常な感覚世界がある、その存在を認められているだけ。健常者は忙しいから私達を手を後ろに組んで傍観しているだけなんです。
私達は、残念ながらまだのびのび人生を謳歌できない。
職場からは、問題解決を私に迫っています。
私が、どこにも問題を持ちこめないのに。方方に持ち込んでも噛み合わなかったのに。失望したのに。職場からは、それを解決しろと!

どんなに支援先を広げても、全てがご自分たちの都合優先してゆこたんさんを扱います。
病院は貴重な味方だったのではないですか?手放すのは危険だと思います。

5 ■安心しました!

ゆこたん、お久しぶり。本当に入院してしまったのかと思っちゃった。今年の春は入院してないよね!偉いね!!

私も日本のインターネットカフェは好きよ。実家に帰ると両親がコンピュータを持っていないので、主人と二人でインターネットカフェに行くの。もちろんペアルーム!

病院でのこと、大変そうだね。何が原因でそうなっているのか、理解できるといいね。そうすれば、その原因を取り除くようにゆこたん本人も含めてみんな努力してくれると思うから。

6 ■Re:続きです。

>あかべこさん
ケアKのショートでかなり問題なことをしてしまってから、ケアKでも私のことが話題になっているんですよ。
もう見てくれる人がいなくなっちゃうよ、と今日の支援でも言われて、病院もそうだけど、本当になんとかしなくちゃと言う気に本気で思うようになってきました。
この気持ちは明日の外来で先生に伝えようと思います。
頑張ろうとしても、出来ないときもあることも。
時々自分が空になってしまうようになりますが、本当は考えています。
このままではいけないと。
今度こそ本気モードです。

7 ■Re:安心しました!

>ちゃこさん
お久しぶりです。
お元気でしたか?
今年の春は入院してないですよ。
もうしないつもりです。
病院のほうもすごく私のことを考えてくれて、心配してくれているので、ちゃんと応えなくちゃなと思います。
いろいろ考えてくれてることには、言葉で伝えていく努力をしようと思ってます。

8 ■生きづらさライブに行く。

ゆこたん、昨日新宿のライブで生きづらさを抱える人のライブを見た。童貞自慢、リストカット自慢、・・・・生きづらい、ネガティブなものを開き直り見るトークする。パフォーマンスするライブにいって楽しかった。自立支援法でただでさえ生きにくい時代の応援歌を聞いた気分。人生の生き難さは誰でも同じ。それをありのままに受け容れる事が大事だと思った。自分と付き合うことが大事だと思った。
 生き難さを持つ人は仲間がいると叫んだのは印象に残った。漫画家の人が生き難いときはブログに書こうというメッセージは下から目線で素直に入った。
 支援者の人が夢を持てとエラソーに言うとそうかと思うが、下から目線でコメントすると印象に残る。本音満載で面白かった。

9 ■Re:生きづらさライブに行く。

>ぶじこれきにんさん
きっとぶじこれきにんさんは、会社に所属していても、上司から何か指導されたりしたら、頭に来るんでしょうね。
かなり上から目線にこだわっているように感じたので。
ぶじこれきにんさんは、いろんな場所でやってる催し物を見つけてきますね。
それはネットからですか?
人生楽しんでるなぁ~と思って見ていますよ。
私も楽しいですけどね。
私は自立支援法に助けられています。
移動支援やショートステイが無料になったからです。
悪いことばかりでもなさそうですよ。

10 ■ある集会でみつけてきた。

4月に生前葬という生前に葬式やるイベントの資料に生きづらさライブのチラシを見つけたので行って見ただけです。
 ネットで場所を調べたけど・・・・・・・・。ある市民団体に所属してそこの資料にあったから・・・・・
 ゆこたんは私のことを理解してますね・・・・・。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!