2010-07-04 06:48:46

今私は

テーマ:自分のこと

一人で何もできません。

食事、排泄、着替え、お風呂、すべてに介助が必要です。

病院へも、片道2時間かけて両親が送ってくれています。

もう恥ずかしさとかはなくなってきたけど、人生において初めてここまで落ちて、自分でびっくりしています。

だからブログもなかなか書けなかったのです。

書きたくても向かえなかったのです。

今もこの姿勢が辛いです。


コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■二つ前の記事の返信の返信

ASって基本的に潔い性格ですよね。
自分の悪い欠点はどうにかしないとと、バランスを失ってもそれしか見えなくなって没頭する。
あのニキリンコさんも、ASだと分かる前、子どもの頃に数学が苦手だったから大学をわざわざ数学の学科にしているのですよ。
そんな無茶な、と思わされますよね。
それでも一面しか見えなくなるとASはそうなります。

ハイテンションになるのはゆこたんさんの一面です。
社会へ出るときには色んな面を、最善のバランスを取りながらちょっとずつ出すこと、これをセンターもその他の支援者も病院も望んでいたのではないでしょうか。
病院はその方法を話し合ってくれていたのではないのでしょうか。
私のように労働者として社会へ出てしまうと、いい子の私限定の上、それ以上の過剰な適応も求められます。
ゆこたんさんの選んだ道は、そうではないですよね?どちらかばかり偏っていたら、ゆこたんさんも迷子になってしまいますよ。

2 ■ブログはじめました。

ゆこたんへ、
私も遅まきながら、ブログ始めました。
アドレスは、http//ameblo.jp/sodehikari2010/

3 ■ブログアドレス修正。

ゆこたんへ。余裕が出来たら左記のアドレスにコメントしてね。一人で出来るときでいいから・・・・
私のブログアドレス、http://ameblo.jp/sodehikari/

4 ■ゆっくりでいいから

快方に向かうといいね。いつまでも応援してるからね。

5 ■Re:二つ前の記事の返信の返信

>あかべこさん
ごめんなさい。
今はあかべこさんの言っている意味が分からないのです。
文章が単語の羅列になってしまって。
あかべこさんは大変だということですか?

6 ■Re:ゆっくりでいいから

>ちゃこさん
いざというとき出現するちゃこさん、ありがとう。

7 ■落ち着いてあせらずに

アスペの会でお会いしたとき、不安定な時期
だと思いました。私も口論するのと、先方の
支持どおり動かないんので、悪名高かった
時期もありました(今も?)。
誰だって自分の不得意を認めたくない
ものです。大学入試もできないのに
物理や数学にこだわったり、したのは
私も同じです。そのときに自分に言い
聞かせた言葉は、「牛歩の歩み」でした。
あせらず、頼れるところはとよりのが
今のゆかたんさんには良いように
思えます。無理は禁物ですよ。

8 ■Re:落ち着いてあせらずに

>tt9さん
無理は禁物。
分かってるんですけどねぇ、きっと分かってないんでしょうね。
あせって余計出来なくなってる。
出来ない自分も嫌なんですよね。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!