自転車 自分で組んだりいろいろやってます。
by velokichi
自転車通勤(警官に止められた)
今朝、順調に自転車で通勤していたら、とある交差点で警官に止められました。
理由は、歩行者・自転車専用の信号が赤になっているのに、交差点を走り抜けようとしたことに対するお咎めでした。
私が走っている方向の自動車用信号は(まだ)青信号でしたから、そのまま走ろうとしたのですが、交通規則としては、たとえ自転車で車道を走っていても歩行者・自転車専用の信号を遵守することになるわけです。
実際問題、ロードで車道を走り、交差点で歩行者・自転車専用の信号を守る(歩行者専用の信号の場合もある)のは、結構難しいと思います。
警官の言い分は交通法規に則っているので、いくら抗弁しても勝ち目がないので、おとなしく引き下がりましたが、うーん、交通法規をしっかり守るのは結構難しいと思います。
私自身、(自転車や歩行者の)信号無視は個人の判断だ、などと思うことも時としてあるのですが、一般的な日本人のキャラクターを考えると、状況の自己判断を委ねるようなことをするのはこの国では危険だと、考えます。
自動車の運転では、まがりなりにも交通法規を学習し免許を取得できるレベルの知識を誰もが持っている(はず)ですが、自転車や歩行者については、そのような義務が課されていないので、(特に自転車は)信号無視は個人の判断だなどと言うと、かなり無秩序な状況になるような感じがします。
自動車に乗る際の交通法規に関しては日本人は比較的遵守しているのではないか、と思うのですが、自転車に関しては、すでにかなりアナーキーな状況だと思います。
ロードバイクは他の自転車より速度域が高いこともあり、その扱いが交通ルールの中では難しい面があるのだろうと思います。
また、一般道ではロードバイク(だけではなく自転車一般)が、走りづらい環境にあるとも言われています(私もそう感じる状況を体験しています)。
そのようなことをつらつら考えて、今は自転車事故が増えていることもあるし、自転車に乗るものとして交通法規は守るようにしようと、改めて自分自身に誓いました。
(とはいっても現実には)場合によっては、交通法規としては反則ではあっても、(それこそ自己責任で)その反則を犯すことも選択肢としてあるでしょう(それこそ自分の身を守るために)。
私自身、これからは朝はもう少し早めに家を出て、歩行者・自転車用信号に引っかかっても時間的に余裕を持てるようにしようと思います(いずれにしても、警官に呼び止められるのは楽しくないですから)。
理由は、歩行者・自転車専用の信号が赤になっているのに、交差点を走り抜けようとしたことに対するお咎めでした。
私が走っている方向の自動車用信号は(まだ)青信号でしたから、そのまま走ろうとしたのですが、交通規則としては、たとえ自転車で車道を走っていても歩行者・自転車専用の信号を遵守することになるわけです。
実際問題、ロードで車道を走り、交差点で歩行者・自転車専用の信号を守る(歩行者専用の信号の場合もある)のは、結構難しいと思います。
警官の言い分は交通法規に則っているので、いくら抗弁しても勝ち目がないので、おとなしく引き下がりましたが、うーん、交通法規をしっかり守るのは結構難しいと思います。
私自身、(自転車や歩行者の)信号無視は個人の判断だ、などと思うことも時としてあるのですが、一般的な日本人のキャラクターを考えると、状況の自己判断を委ねるようなことをするのはこの国では危険だと、考えます。
自動車の運転では、まがりなりにも交通法規を学習し免許を取得できるレベルの知識を誰もが持っている(はず)ですが、自転車や歩行者については、そのような義務が課されていないので、(特に自転車は)信号無視は個人の判断だなどと言うと、かなり無秩序な状況になるような感じがします。
自動車に乗る際の交通法規に関しては日本人は比較的遵守しているのではないか、と思うのですが、自転車に関しては、すでにかなりアナーキーな状況だと思います。
ロードバイクは他の自転車より速度域が高いこともあり、その扱いが交通ルールの中では難しい面があるのだろうと思います。
また、一般道ではロードバイク(だけではなく自転車一般)が、走りづらい環境にあるとも言われています(私もそう感じる状況を体験しています)。
そのようなことをつらつら考えて、今は自転車事故が増えていることもあるし、自転車に乗るものとして交通法規は守るようにしようと、改めて自分自身に誓いました。
(とはいっても現実には)場合によっては、交通法規としては反則ではあっても、(それこそ自己責任で)その反則を犯すことも選択肢としてあるでしょう(それこそ自分の身を守るために)。
私自身、これからは朝はもう少し早めに家を出て、歩行者・自転車用信号に引っかかっても時間的に余裕を持てるようにしようと思います(いずれにしても、警官に呼び止められるのは楽しくないですから)。
Tags:信号無視
以前の記事
2010年 07月2010年 06月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
エキサイトブログ
最新のコメント
| 腰が痛いのは辛いもの.. |
| by 腰痛アドバイザー at 01:22 |
| こちらこそはじめまして .. |
| by velokichi at 22:18 |
| はじめまして! 僕も同.. |
| by dezimadezima at 11:09 |
| 特にランドナーのような、.. |
| by velokichi at 12:34 |
| 深谷産業のランドナーにも.. |
| by ほげ at 10:45 |
| とてもワールドワイドです.. |
| by あけおす会長 at 23:48 |
| あけすけ会長さん .. |
| by velokichi at 12:40 |
| polarは良く壊れると.. |
| by あけおす会長 at 23:15 |
最新のトラックバック
検索
タグ
Time VXRS WS(28)ネオプリマート(17)
デローザ(8)
Nakagawa(7)
クロモリフレーム(7)
手組みホイール(7)
LSD(6)
カンパニョーロ(6)
江戸川CR(6)
大井埠頭(6)
3本ローラー(5)
自転車通勤(5)
Time(4)
インターバルトレーニング(4)
オーバーホール(4)
ツーリング(4)
椎間板ヘルニア(4)
物欲(4)
BMX(3)
アマンダディスクホイール(3)