ゲムステ
ID:PASSWORD:?
中大特大
Author
月別アーカイブ
カテゴリー
記事を検索
やっつけで機能追加したけどまともに検索できない件。まぁいずれFULLTEXTで検索できるようにしますよ。
最近のコメント
最近のトラックバック

    GOM Playerの広告を削除して使う

    a3c4efd566ecd3a2b98570efa4a90c72.jpg
    GOM Player[ゴムプレーヤー]は、非常に優良なプレイヤーですが、''朝鮮製のソフトウェアであり、スパイウェア疑惑や、怪しい動きもするらしい''ので注意が必要。
    また、最近のアップデートで、広告が強制的に表示されるようになってしまったので魅力は低下。
    だが国産プレーヤーがGOM越えをしてくれないのでGOMを使うしかない。
    とりあえず、嫌韓ユーザーにはオススメできませんことを前提に記事を記述します。
    まず、インストールを行います。
    http://www.gomplayer.jp/
    より、ダウンロード。続いてインストールを行います。
    特にインストールの初期設定は変える必要はありません。

    インストールが終了したら広告を消し、スパイウェア疑惑のあるものを消しておきます。
    まず、以下のファイルパスに移動します。
    C:Program FilesGRETECHGomPlayer
    ・GomWeb3.dll
    ・GrLancher.exe
    ・GrLancher.ini
    をとりあえず、RARなどで圧縮してバックアップを取っておき、該当のファイルを''削除します''。
    これは、GOM Playerのアップデートを確認する実行ファイルですが、''勝手にHTTPに繋げてなんかやってる''こと自体が不愉快極まりないので、削除しておくことを推奨します。

    次に最近導入された、ウザい広告を抹消します。
    こちらは、デフォルトのスキンを使用していると表示されます。スキンを変更すれば済む話ではありますが、このスキンが気に入っている方もいるかと思います。このスキンをいじることによって、広告を削除することが出来ます。
    先ほどのディレクトリにad.iniがあれば、テキストエディタなどで開き内容をすべて削除→読み取り専用にする。
    なければ、setting.iniを開き、ADから始まるものをすべて削除します。
    具体的には12,13行目の削除、30,31行目の削除、49,50行目の削除、67,68行目の削除、86,87行目の削除を実行します。
    これを上書き保存し、こちらも読み取り専用にし意図しない上書きがされないようにしておきます。

    GOM Playerを起動し、広告を消えていることを確認する。
    が、URLが表示されているハズなので、これすら消してしまいます。

    以下のファイルパスに移動し、
    C:Program FilesGRETECHGomPlayerskinsbasic
    ・skin.xml
    をテキストエディタで開きます。
    338行目と339行目のShow="1"を、Show="0"に変更し、上書き保存します。

    なお、上記はバージョン2.1.9によるものです。
    現在の最新版では、対処の方法が変わっている可能性が考えられます。
    手法が変わっていた場合、コメントにてご連絡いただければ幸いです。

    なお、GOM Playerのデフォルトフィルタでは、再生に遅延が起こる現象が確認されたりしています。

    バージョン2.1.18についての削除方法は、GOM Player(ver.2.1.18)のインストールから広告削除までの流れをご覧ください。
    [2009/06/26 00:37]

    関連記事

    この記事へのコメント

    1: 嫌韓 - 2009/08/26 14:49:49
    2.1.18の場合は、2chが過去スレになったので、ココにも報告します。
    C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins\basicのskin.xmlの の行を削除する。
    2: 嫌韓 - 2009/08/26 14:52:48
    先のコメントで、タグだったので消えたのかな?
    334行目の「FlashControl CID=~Gaps="0,0,0,0" 」の行を削除すると消えます。
    3: 名無しのコメンテーター - 2009/09/22 22:14:29
    手順通りやってみました。広告は消えましたが、同時にオンスクリーンでの表示(ボリューム%とか次のファイル再生とか)もされなくなりました。単なるバグでしょうか?不便なので再インストールして元に戻しました。
    4: - 2009/09/26 21:18:14
    2.1.18だと338、339行ではなく293、294行に変更されています。…たぶん
    5: 名無しのコメンテーター - 2009/12/07 01:26:51
    >>4の人ありがとう。今の最新版もその設定で有効みたいです
    6: 名無しのコメンテーター - 2010/01/16 22:12:59
    PC入れ替えて新たにDLしたらウザイ広告付きになったのですが、お陰ですっきりしました
    7: 名無しのコメンテーター - 2010/01/17 20:44:35
    2.1.2.1 GomMain_JPN.swf実行時に裏でadc.gomplayer.jpへ接続してます。Adobe Flash Player10なら危険なアクションとして阻止してくれるはずです。
    このswfファイルを隔離すれば画面上の広告は瞬殺可だが、白抜き状態になるので真っ黒なswfやら鳥肌実swfなどに変えると見栄えは良くなるかもしれない。
    8: 名無しのコメンテーター - 2010/02/10 23:28:30
    いや、GomMain_JPN.swf消したいんだったらskin.xml開いてGomMain_JPN.swf検索して
    こいつを含む
    9: 名無しのコメンテーター - 2010/02/10 23:31:38
    1
    1,2同様の人同様タグ入ってるから消されてので続き
    <StaticControl~/StaticControl>を削除したほうが早いと思うのだが
    10: 名無しのコメンテーター - 2010/04/21 22:47:45
    >国産プレーヤーがGOM越えをしてくれないのでGOMを使うしかない。
    ここ笑うとこ?
    11: 名無しのコメンテーター - 2010/05/05 00:52:37
    どなたか、Ver.2.1.25の広告の消し方をご存じではありませんでしょうか?
    このブログの通りの作業をおこなったのですが、消えませんでした。。。
    12: 名無しのコメンテーター - 2010/05/08 17:44:45
    ファイアウォールのプログラムコントロールでGOM Playerのネット接続を全部遮断すればOK。
    13: 名無しのコメンテーター - 2010/05/08 18:47:24
    12:Ver.2.1.25はバージョン2.1.18についての削除方法でいけたよ
    14: 名無しのコメンテーター - 2010/06/27 12:39:12
    広告消すならCOMODOFWとかでブロックすることをお勧めする

    この記事へコメントする

    名前

    トラックバック


    トラックバックの反映には、本記事への言及リンクを必要とします。不具合が確認されたため停止しています。
    トップページかくじかBlogGOM Playerの広告を削除して使う
    -0.7156秒
    Game:198 Now:9 ゲムステについて プライバシーポリシー お問い合わせ