駄目だったよ!かなしみホッチキス大先生!!

[大林輝和の報告]


二次試験にて・・・・
   面接官「髪がみじかいですね、試験の前に切ったのですか?
       それとも普段からみじかくしているのですか?」

きやがった、これはストレス耐性を試す試験管のタイプだな。
でぅっふっふ♪あまちょろいぜ、こっちは前もって準備してきたぜ!   

   俺「昔プロボクサーであったので普段から髪は短いです。
     やはり運動の邪魔にもなるし、だらしない格好はすきでありません。」
   

   面接官「なるほど、確かに資格の欄にかいてありますね。
       運動を頑張ってつづけたんですね。」
   

   俺「はい、それに、僕は17歳のころから頭がはげてきているので
     髪をのばすことがかないません。」
   
   面接官3人「・・・・・・・・」

一撃にして3人の面接官をショックさせた俺。
氷付いた面接官をみていたらなんかなきたくなって少し涙声になりながら

   俺「でも・・全然きにしてません!
     これは・・その・・試練ですから。」

と意味不明の発言をして場の空気をフレンドリーな空間から
俺特有のはげ憂鬱ワールドにさそいこんだのだった。

そして、面接は十分かかるかかからないかでおわった。


あぁ・・・・夏がはじまる・・・・

大林のキャラクターデザイン[原案]



タオルケットをもう一度表のキャラクター設定。
 あとは水野さんがグラフィックを調整してくれます。


[かなしみホッチキスの報告]
お姉ちゃんが二回大学にいってることがお休み中に判明しました。
東洋大学→途中でやめる親にわがまま→国学院にはいる→先生になりたいとほざく。

帰宅したら「タオルケットをもう一度表」の体験版をあげておきます。

基本的に「タオルケットをもう一度裏」の対を成すゲームとなっています。
  by シナリオ担当 かなしみホッチキス




タオルケットをもう一度4の初期設定の基本方針を書いた「ネタちょう」を掃除中に見つけました。
懐かしい!!!高校の時に書いた絵がファイルに残ってました。
いつもはこういった感じの絵を描いて、これをキャラクターデザインの水野さんに送って
かわいいキャラにしてもらっています。

キャラクターとシナリオはそれぞれ水野、かなしみホッチキスに作ってもらい
連絡をうけて私がツクールで組み立てます。

セリフなどは大林輝和とゴミカスさんとダークネス糞禿蛆虫さんがチェックして
セリフを修正したバージョンをメールで送ってもらいます。
あとこの三人はストーリー補助でいろいろアイデアを出してくれます。

残りのバグチェックや音楽をあわせる担当が、沼田恵子で
彼女の基本方針で「クラシック曲めいん」になっています。

初期の設定では「鳩姉妹」が主人公で
「こうちゃ」は海豚君が捕まったときに代わりに乗る乗り物で
もかともーちゃす達は一切出てきません。

この設定を考えたのがタオルケット3の後なので
現在のバージョンはそれにタオルケット1と2と裏を合わせて「まとめ」の感じで作りました。

タオルケットをもう一度4に関して。

著作権や二次創作に関する質問がおおいので
こちらでまとめておきます。

1、実況動画をあげたい。
  →どうぞ。

2、二次創作の絵を描きたい
  →どうぞ。

3、そのたタオルケット関連のなにかをしたい。
  →どうぞ。

条件としてメールなどで「実況動画あげました」とか「絵を描きました」とか
報告することはやめてください。

こちら側としては一切そういう行為をする人間と
かかわりあいを持ちたくないと思っているので
そちら側の存在を私達に伝えないでください。

基本的に4の著作権を厳しくしたのでそういった行為は4に関しては見られませんが
それでも何人かは約束を守らないのでこちら側が譲歩するほうがいいでしょう。

あくまでも譲歩であり、二次創作に寛容というわけではありません。


われわれタオルケットシリーズの製作メンバーは二次創作にかんして強い不快感を持っています。

 by著作権担当 水谷 亮

[追加]シナリオ担当・・・7月13日に「上履きタイタニック」さんが入りました。
            次回作品のシナリオのサポートをしていただけます。


その他何かで参加したい意思のある方は
ブログ内に張ってある連絡先に連絡をしてください。


現在製作メンバー
 ・かなしみホッチキス
 ・水谷 亮
 ・水野さん
 ・上履きタイタニックさん。
 ・大林輝和
 ・ゴミカス
 ・ダークネス糞禿蛆虫
 ・沼田恵子
 ・水野ひろ子
 ・田仲君

以上
 ※企画開発「頭の毛?大丈夫?シャンプーが間違えてない?」編集部監修。
  hagetirakasi.com編集部員一同。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR