- 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 11:54:39.47 ID:3SNUG/EM0
- 1年引きこもってたけど、
そろそろ働く気になったら、
この経済状況だぜ・・・・・。
編集元タイトル:大卒でニート歴1年なんだが、今から就職ってできるのかな?
編集元URL:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0272250479/
- 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 11:55:29.56 ID:fCzyp24OO
- おまえさんのやる気次第だ。
- 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 11:56:20.17 ID:REq+TDX1O
- 希望職種、休日、月収は?
- 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 11:59:10.85 ID:3SNUG/EM0
- >>2
この不況でもか?新卒でさえ苦労してるみたいだよね・・・・・。
>>3
希望職種:小売・パチンコ・飲食・土方じゃなければ・・・・。できれば頭使う方がいいな。
休日:一般的な平均を満たしていれば
- 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 11:56:30.98 ID:0PF4FaYH0
- アイディア一つで億万長者
今も昔もかわらない
- 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 11:57:38.17 ID:npMG3f1SO
- 海外留学しようぜ
- 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 11:58:33.78 ID:rHJE8tKf0
- >>1
よう俺。
カワイイ子雇っておにぎり作らせて売る仕事でもしようぜww
- 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:06:05.37 ID:3SNUG/EM0
- >>5
この時代、アイデア出尽くしてる感が否めない。けど何が当たるかわからないからなぁ
>>6
半年留学経験あり。あと一留してバックパッカーもしてた。放浪も引きこもりも経験したよ^^;
>>8
いいな。可愛い子のおにぎり食べたい
- 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:04:05.47 ID:A5e9n57o0
- 公務員目指すか資格狙うかハロワ行くか
- 12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:04:13.61 ID:MtNuv/Mv0
- >>9
それプラス給料の問題もあるだろうけど第2新卒でその希望は随分度胸あるな
- 14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:06:24.25 ID:HWSRgUQq0
- >>1
マジレスすると充分いける。
まずはウソでもいいからハキハキ。
自分の悪い所を良い所に置き換える術を身につける。
ただ、土日完全週休2日の正月・盆・黄金週間を求めているのなら厳しい。
- 16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:09:46.66 ID:3SNUG/EM0
- >>11
公務員か。公務員試験って難しいのかな?年齢的ハンデってどうなの?
>>12
望みが高い?低い?
>>14
なるほど・・・・・・。
土日完全週休2日の正月・盆・黄金週間って最低条件じゃないの??
働いたこと無いからわからないけど・・・。
世の中厳しいな
- 21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:14:08.21 ID:HWSRgUQq0
- >>16
種類によるが、公務員試験は旧帝大出とかの奴も余裕で入ってきたり
コネですんなり入る奴もいる場合もあるので相当勉強しないときついんじゃないか。
だったら会計学とか徹底的に学んで早いところ実務についた方が良い。
残念だが、年間休日110日で充分贅沢と考えろ。
- 22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:14:18.73 ID:zwlcedSC0
- ぶっちゃけの完全マジレスしてやる
ニート1年だったら、市役所か国家公務員の低いやつ受けろ
低いやつっても実質待遇とかほとんどかわらねえし。
大学行ってたんなら試験勉強も少しするくらいで余裕でいける
公務員は新卒案外少ないからニート歴ありくらい全然問題なし
- 27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:18:41.51 ID:3SNUG/EM0
- >>21
1年ニートしてますが、最終学歴は旧帝院卒(工学修士)です。
>>22
そうなのか。いつ頃試験なのかな。来年度に向けて頑張ろうかな
- 29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:21:15.87 ID:zwlcedSC0
- >>27
旧帝院卒じゃ市役所とか無理だわ
国1のキャリアで本省に入省しないと気がすまないんだろ
市役所とか雑魚公務員のことは忘れてくれ
- 30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:21:39.32 ID:h9zNI9Ug0
- 院に行かずに学部卒で就職すればよかったのに
今世紀最後の売り手市場だったのに
- 31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:21:55.11 ID:/eMz6ZmWO
- 俺は今年25のニート二年
- 35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:25:01.35 ID:3SNUG/EM0
- >>29
いや、特にそういうプライドとかないです。
>>30
まぁしてしまったものは仕方が無いよね。
>>31
先輩ちわーす。私は1年ニートで飽きてしまいました。
- 36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:25:31.72 ID:SU7876uS0
- >>1は博士まで進んでおくべきだった…
一般社会で仕事をするなら学歴は飾りだと、社会に出て知った
仕事をあまりえり好みしすぎず、大学で勉強したことが生かせる職が見つかればいいな
- 38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:28:53.91 ID:3SNUG/EM0
- >>36
今思えばそうかもしれんな。
博士までいくべきだったかもしれん。
大学で勉強したことか・・・。
ナノ構造体関係の研究だったからな。
材料系、解析くらいにしか役に立たないな。
- 61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:22:18.61 ID:dTA3jSVH0
- 院卒か・・・逆に蹴られやすい経歴だよなこれ
地頭あるなら電験とか取って技師とかになった方が良くね
- 63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:24:21.38 ID:ughvaH3t0
- >>61
院で何やってたのかな?(^ω^ )ってよく聞かれるらしいな
- 17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:13:13.39 ID:Bbs/gn00O
- 公務員の年齢制限って自治体によって違うよな
- 18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:13:20.04 ID:A5e9n57o0
- >>1はまだ23か4だろ?マジメにがんばれば充分狙えるだろ
ただ怖いのは「公務員目指します」ってのを免罪符にして何年もズルズルいってモチベ下がって手遅れになること
- 19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:13:29.91 ID:SU7876uS0
- >>16
>土日完全週休2日の正月・盆・黄金週間って最低条件じゃないの??
甘い夢は捨てた方がいい
業界にもよるが、大抵は休み削るどころかサービス残業が当たり前だぞ
- 20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:13:32.20 ID:MtNuv/Mv0
- >>15
地方の土方業界は若い人少なすぎる
日給1.5万・早出・残業代・ボーナス・資格取得援助付き
休みは仕事の状況によるけど大体年60以上
これでも若い人来ないって嘆いてたよ
- 26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:17:11.48 ID:3SNUG/EM0
- >>17
そうなのか。
>>18
25です。今年で26になります。
>>19
そうなのか・・。
>>20
でも体力はかなり使うよね
- 24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:14:46.66 ID:0de3pQvR0
- 公務員目指してるけど独学じゃ厳しい
というか高校の時専門勉強ばっかだったからかなり難しい
専門学校かようにも年齢制限今年まで
オワタ\(^o^)/
- 32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:22:02.20 ID:3SNUG/EM0
- >>24
独学じゃあ難しい問題ばかり?
- 60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:19:34.19 ID:0de3pQvR0
- 公務員試験って地方によって年齢制限バラバラだけど、
高卒って大体何歳まで受けれるんだ?
おれが受けるとこは今年で終わるはず
ちなみに今年で21歳です。
公務員目指してるけど、普通に仕事探した方が良いかな?
ニート歴二年ちょいです
- 64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 13:25:36.80 ID:CP/ZUcjEP
- >>60
http://www8.big.or.jp/~v-semi/nenrei.htm
公務員試験の予備校とか行かないなら民間で探した方がいいかも
- 65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:30:31.50 ID:0de3pQvR0
- >>64
これって高卒の年齢票?
一応今年受けてみてダメなら来年は専門学校または予備校に通うかも
これは年齢制限がまだセーフそうなら。
別に地元じゃなくても公務員(市役所)ならどこでも良いから受かりたい
公務員の方が安定してるから、できれば公務員がいいんだけど・・・
さすがにニート歴がちょっと長くて、親もはよ働け状態
- 68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 13:44:58.01 ID:CP/ZUcjEP
- >>65
市役所は自治体によってマチマチだろうから、
その表はあんまあてにならないかも…
- 40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:31:44.00 ID:A5e9n57o0
- ニートになって3ヶ月そろそろ家に居辛くなってきました(^p^)
旧友に誘われても行きづらい・・・必ず近況訊かれるし
- 43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 12:42:00.79 ID:3SNUG/EM0
- >>40
3ヶ月でダウンか。
ニートも楽じゃないよな
- 44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:45:09.18 ID:/eMz6ZmWO
- それで同窓会に参加してみ?
目の前で赤ちゃん見せられてから「結婚式来たっけ?」とか言われた日にゃあ・・・
招待状すら来てねっつの
- 46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:50:06.38 ID:3SNUG/EM0
- >>44
きついなwww
俺も小中の同窓会はマジできつい。小中の時は神童だったからな。
学歴だけなら中学の中ではTOP5には入るだろうし・・・。
そして現在ニートってwww
- 48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:05:33.87 ID:bnpFEGPk0
- ぶっちゃけドンだけ他人(同僚・上司)と仲良く出来るかだと思うよ
誰とでも仲良くなれる>(越えられない壁)>仕事出来る>>勉強できる
社会では勉強だけ出来ても(頭良くても)何の役にも立たない人が
いっぱいいるよ
そういう人たちは、むしろプライドが邪魔して上手くいかねーこと多いんで
>>1は、とにかく人と仲良くすることを念頭に置いておけばいいんじゃないかな
素性はいいんだし
- 49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:05:56.39 ID:FZ7ywDk6O
- まぁ下には下がいる事を忘れんなよ
- 50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:07:50.46 ID:g6jdcn1l0
- >>希望職種:小売・パチンコ・飲食・土方じゃなければ
これ見てこいつは就職できないなと思った、職業選択なんてできる時代じゃないから
- 51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:08:45.60 ID:/HObVA0d0
- 去年から既に就職ヤバイ臭出てなかったっけ?
- 54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:11:38.58 ID:3SNUG/EM0
- >>48
人種・環境など大きな面でみれば誰とでも仲良くなれる方かな。
気まぐれで海外放浪してたし。
まぁ思ったよりもそこら中に日本人っているんだなと感じた。
>>49
ニートの中にもランクづけなんかあるの?ほぼ最底辺かと思ってるんだけど
>>50
そんなに厳しいのか
>>51
でてるねー。今年はもっと酷いみたいだけど
- 52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:09:04.81 ID:MqyTNryu0
- 面接で「なんで働いてなかったの?」と聞かれるだろうな
- 53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 13:10:50.62 ID:E3iVWj9a0
- 小売はマシな方じゃね?
喜んで就職するだわ
- 57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:15:38.87 ID:3SNUG/EM0
- >>52
確実に聞かれるだろうねー。
まぁひきこもってたけど海外でぶらぶらしてましたとか言おうかな。
>>53
そうなのか。
- 56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:15:12.58 ID:dTA3jSVH0
- 26か。もう絶対まともな職ないぞ。
専門性が有るなら別だけど。
- 59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 13:18:53.30 ID:3SNUG/EM0
- >>56
専門性って例えばどういうのをいうのかな?
- 72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 14:00:24.66 ID:h9zNI9Ug0
- >>59
医師免許とか弁護士資格とか
- 75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 14:08:32.52 ID:3SNUG/EM0
- >>72
無理いうなwwwwwwwwwwwwwww
- 77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 14:09:57.91 ID:3SNUG/EM0
- ちょっと本気出して
弁理士の資格でもとってみようかしら・・・
- 79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 14:24:07.59 ID:NvznR6bYO
- 医師はともかく弁護士は就活大変らしいぞ
- 80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 14:28:19.82 ID:HQFA0GdO0
- 大卒なんだから頑張れよ!
と中卒ニートの俺が言ってみる
いや頑張って下さい
- 81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 14:29:38.35 ID:jukoUpX2O
- 俺今4年で就活中だけど
心折れたもうなんもしたくない
- 84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 14:36:21.29 ID:skSLm6nq0
- >>81
二次新卒で苦労して更に今仕事探してる俺からのアドバイスだ
高校に入ると中学の頃の問題が何で悩んでたんだ?って思うくらい簡単だろ?
恐ろしいことに学生時代の就職活動は
中途や既卒の就職活動から見るとそう思えるくらいに簡単なんだ
今あきらめると数年後にやる気になったときに
今の数倍のやる気を出さないといけなくなるぞ
- 92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 15:00:47.95 ID:IK14zR250
- >>84
厳しい…
でもやるしかないのか…
- 89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 14:56:55.17 ID:3SNUG/EM0
- >>84
二次新卒はそんなに厳しいのか・・・・。
海外にでもいくか
- 93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 15:01:41.90 ID:skSLm6nq0
- >>89
いや、>>1は働いてないから既卒だろう。
会社によっては新卒の募集に応募できるぞ
というか新卒とそれ以外は……入社してからが違うんだ、同期で通年募集で新卒関係なく入った奴以外は
やっぱ中途で入った人は大変そうだと言ってるし俺も就職してたときはそれを実感したな。
会社によっては関係ない場所も多いだろうけど、そんなの入社しないと分からないしなぁ
やっぱ新卒の子には今頑張って欲しいそして俺も頑張るわorz
- 78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 14:21:17.66 ID:IK14zR250
- 今年26の大卒ニート歴4ヶ月メンヘラの私も
このスレを参考にさせて頂きます
働きたいorz
- 90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 14:58:25.58 ID:3SNUG/EM0
- >>78
4ヶ月?4年じゃなくて?
- 94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 15:02:15.07 ID:IK14zR250
- >>90
一応四カ月だよ 大学は二留してて、
卒業してから少しバイトしてたから
- 91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 15:00:36.34 ID:3SNUG/EM0
- この時間暇すぎる、
そんな俺ニート
- 107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 17:17:38.93 ID:NNJUMc/Y0
- 4年で就職活動中だが心が折れそうだ…
- 108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 17:27:34.29 ID:ZfVlMRXA0
- >>107
新卒のカードは一生で一度ですよ。
100社くらいかけてもいい会社を受かってください。
- 109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 17:33:38.82 ID:skSLm6nq0
- >>107
そうそう、新卒って言うのは期間限定ので
しかも期間内なら何度でも使えるスペシャルカードだよ
しかもそれがないと入れない会社だって多い(大手はほぼ新卒
就職難の時代の大学四年は新卒カードを使い倒す年だ。
いい結果聞かせてくれw
- 110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 17:47:02.45 ID:NNJUMc/Y0
- >>108-109
>>1みたいに学歴があれば何とかなるかもしれないが
Fランで馬鹿なのでフリーターになりそう)
- 113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 19:04:38.03 ID:3SNUG/EM0
- 新卒カードをどぶに捨ててしまいました(^q^)
- 111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 17:54:20.59 ID:45X8medGO
- せっかく新卒カード持ってるのに
既に大手はエントリー打ち切ってるんですが
- 112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 18:51:24.69 ID:ZfVlMRXA0
- >>110-111
Fランでもたとえ大手は受からないかもしれませんがたとえ大手じゃなくて
も業界では有名な企業や中堅企業の中で勤続年数が比較的長い企業を狙って
受けてみたらどうですか。やりがいを見出したいのなら成長産業を狙ってみ
たらどうでしょう。就職活動もまだ序盤これからが勝負ではないでしょうか?
- 114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 19:08:18.51 ID:NNJUMc/Y0
- >>112
頑張ってエントリーを増やしたけど…選考が終わっている企業も多い。
エントリーだけ受け付けて、マイページにログインしたら選考終了って・・・orz
- 118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 19:28:14.86 ID:3SNUG/EM0
- >>114
あるあるwwwエントリーもめんどくせーよな
- 117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 19:26:03.11 ID:ZfVlMRXA0
- >>114
エントリーを増やすことに意味はありません。
大事なのは説明会を受け付けているところをまず見つけます。
福利厚生を見ます。
厚生年金社会保険は必須その企業の平均勤続年数を調べます。
10年以上と書かれていたら普通の人ならば勤務していけるはずです。
勤続年数が短ければ働き続けることが難しいかもしれません。
*注意*
離職率は1年もしくは3年以内なのであまり参考にはなりません。
これらの条件が当てはまれ所ならば説明会に行き面接を受けてください。
企業の研究と業界の研究はしていってください。
業界はどんな規模でその会社はどの程度の会社なのかまた成長産業か
衰退産業か新興国への進出などライバル企業との違いや特色などは最低
調べて自分なりに意見を述べれるようにしましょう。
面接官は参考程度しか大学など見ていません。
はっきりと自分の意見を持っていてその企業のことや業界事を研究してい
るのならば一流大学にも引けを取ることはないでしょう。
頑張ってください。
- 119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/04/26(月) 19:36:52.02 ID:NNJUMc/Y0
- 学生の数が多すぎるだろ。
こういうときこそ、公務員採用増やせよ…
>>117
企業が説明会を開催していても、どこも満席。
福利厚生も重視したいがエントリーするだけで終わるorz
- 106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 17:01:38.68 ID:EWm9tY3v0
- 大卒ニートもうすぐ1ヶ月の俺も、
こうなるのか
ただスレでも言われてるように、高学歴エリートさんが国?以外の公務員で満足どうかは別だが