以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:29:05.04 ID:LV/vbERU0
あさって面接があり、
空白期間の理由を考えてくれ

編集元タイトル:ニート歴2年の俺がハローワークに行ってきた
編集元URL:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0273656545/

以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 18:29:47.36 ID:Je8dC+oy0
正直に遊んでいましたでおk

以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:32:18.53 ID:LV/vbERU0
>>3
本当か?
とりあえず正直にニートしてましたって言う

以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 18:33:55.64 ID:GDe9gUbt0
フリーでライターとかデザインの仕事していたといえば、
かっこつくだろ。

大手印刷会社の完全下請けでやっていたから、
成果物は守秘義務違反になるので、
絶対に公開できないと言えば大丈夫。

会社なんてもぐり込んだもん勝ち。
がんばれ。

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:34:11.80 ID:UuQH7Q7w0
すぐバレそうな嘘言って平気な顔出来るほど
精神強くないだろ

以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:31:40.77 ID:0G5HoSzn0
大学行く資金を貯めてましたとかじゃダメなの?
それで結局行きませんでしたみたいな

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:34:13.08 ID:LV/vbERU0
>>5
Fラン大卒ニートなんだ・・・

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:35:58.20 ID:0+mJwcmC0
何受けに行くの?

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:36:56.52 ID:LV/vbERU0
>>13
工場の正社員

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 18:38:00.70 ID:GDe9gUbt0
>>14
ありゃ工場か、それなら正直に言ったほうがいいね。

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:39:52.91 ID:bJCj6MJo0
26までに転職7回した俺なりのハロワ攻略法

1 良さそうな求人を見たら即紹介してもらえ。
  印刷して家帰って検討してる間に他の人に決まる。

2 求人は月曜日に追加されることが多い。
  月曜は早くから池

3 紹介期限日が近い求人はやめておけ。
  問い合せるだけ時間の無駄。

4 3と逆に紹介期限までが短い企業は
  かなり採用する気がある

5 ネットサービスで下調べをしておけ。
  求人番号をメモって持っていけば
  その番号で求人票を検索出来る。

6 4種の社会保障(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)が
  付いてない企業はやめとけ
  企業が加入するのは簡単なので、
  入ってない企業は社員は使い捨てとしか思っていない

7 6に関連して、労災に加入してない企業は
  それだけで超ブラック

8 6に関連して、財形貯蓄制度がある企業は
  安定してる企業

9 退職金制度があるかもチェックしたほうがいい。
  普通の企業ならあって当然

10 労働組合がある方がベストだけど、あまりないので、
  とりあえず無いのに大企業とかはやめとけ。
  ややグレー

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:43:52.77 ID:QqxaV2TT0
>>17
今は満足なとこに就職できてる?

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:42:56.25 ID:LV/vbERU0
>>17
今日初めてハローワークに行ったから参考になるわ

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:44:40.78 ID:bJCj6MJo0
>>20
参考にしてくれw
俺はもう必要ないw

>>21
紆余曲折を経て
大手鉄鋼正社員になったぞw

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:50:23.84 ID:7iYR2PRF0
俺も>>1と同じような経歴だが
工場3つ落ちたぞ 既にどこにも就ける気がしない
まあガンガレ

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:51:22.93 ID:LV/vbERU0
>>28
今はニートしてるの?

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:53:23.06 ID:7iYR2PRF0
>>31
一応新聞配達で親ごまかしてる
世間はニートは厳しいぞ全力で面接行け

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:46:29.64 ID:bJCj6MJo0
あとは履歴書は予め作っておいた方がいいな
紹介当日に面接ってパターンもあるから
履歴書を書いたらコピーを取っておくのを忘れずに。
ダメだったら次はそれ丸写しでおk
必ず手書きで書くこと

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:48:53.67 ID:saV21UQq0
>>25
就職板・転職板で聞いたんだが、別にPC出力でもいいらしいぜ
手書き必須なところは、柔軟性が欠ける伸びない会社だから
止めとけと聞いたことがある

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:49:50.54 ID:bJCj6MJo0
>>26
いやいや絶対手書きのほうがいいだろw

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:54:00.94 ID:saV21UQq0
>>27
今は、何でもコンピューターの時代
PC出力はPCができるというアピールにも繋がる
それなのに、頑なに手書きと言い張る会社は時代遅れの会社
時代の流れに乗れない会社は伸びないってこと
それに、字の汚い人間なら逆に自分を陥れてるのと同意だぜ

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:54:43.40 ID:bJCj6MJo0
>>37
今時キーボードなんて誰でも打てる
なんのアピールにもならんよ

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 18:56:53.03 ID:saV21UQq0
>>39
いや、年配は特にパソコンを嫌うから
できる若者を欲している

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:50:52.04 ID:0+mJwcmC0
まぁどっちが手間暇かけられてるかってこと考えたら
手書きの方が印象いいだろうしなぁ

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:51:42.22 ID:bJCj6MJo0
>>30
そういう事
しかも綺麗な字で書いてあったら相手はどう思うだろうね
提出物から就職戦争は始まっている

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:53:13.20 ID:U5l953gF0
手間隙かけた分クオリティ上がるんならともかく
PC出力の方が見栄えいいと思うけどな、
達筆ならともかく

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:54:00.50 ID:bJCj6MJo0
>>34
じゃあPCで出力して持っていけばいいだろw

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 18:56:51.89 ID:cje90OU+0
履歴書もPCで作れない
ゴミカスだと思われるぞ

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:01:18.71 ID:4CGqwPbt0
>>44
逆にPCでの文書が氾濫している会社なら、
しっかりとした読み易い字(達筆でなくても)で
書いてある履歴書は好印象
PCアピールしたいなら職務経歴書とかをPCで作って
添付しましょう。

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:55:48.53 ID:ZkLODqaV0
印象もそうだけど未だに手書き厳守!って所は多いからな。
字下手でも手書きが無難
募集要項に載せなくても当たり前だろ?的な会社は
まだまだある

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:56:30.29 ID:0+mJwcmC0
PCのアピールくらい面接でやりゃいいと思うんだが
つーか、履歴書PCで作れるレベルのスキルなんてクソ程の役にもたたん気がするわ
そんなもん気にするならMCASでも取りゃいい
まぁ手書きじゃないと と言い張る会社は確かにあれかもしれんが
手書きの方が印象いいってのは間違ってないと思う

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:58:09.39 ID:waXYaevt0
若い子相手ならワードエクセルなら簡単に教えられるから
中小企業なら履歴書は手書きでよろしく
工場の現場作業なら、日報とかは普通に手書き
宇宙文字書くやつに入社されるとキツイ
一人一台パソコンあるわけじゃないしな

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:58:12.23 ID:U5l953gF0
出来る若者は欲してるだろうけど
そのくらいの事はほとんどの人が出来るから、
履歴書PCでやりました程度じゃアピールにはならんわな

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:59:25.77 ID:0+mJwcmC0
まぁ自分をバリバリ売り込めるような要素持ってるなら
普通に印刷して作っても大差ないと思う
藁をも掴む思いでいくなら手書きで行った方がいいっしょ

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 18:59:56.83 ID:LV/vbERU0
ここまでのを参考に履歴書は手書きで書くことにするわ

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:02:13.27 ID:LV/vbERU0
面接した後のお礼のメールなり手紙なりは
したほうがいいの?

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:03:17.12 ID:bJCj6MJo0
>>55
工場ならしなくていいと思う
ホワイトカラー的な所だったらした方がいいな

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:07:17.52 ID:L+bvBEKP0
今日、強引にハロワ連れて行かれて、
ハロワの駐車場でゲロ吐きながら号泣したわ31歳童貞

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:08:55.20 ID:U5l953gF0
>>72
そうか、大変だったな、掃除して帰れよ

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:10:59.63 ID:CHSmVn8m0
ハロワに行っても説教されるだけって聞くけど
そりゃニート歴数年の奴が来たら
今まで何してたのって言いたくもなるよな

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:13:25.45 ID:ZkLODqaV0
>>76
説教はほぼ無い。と言うか事務的な手続きしてくれるだけで
説教なんてそこまで親身に接してくれる方がレア

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:14:36.34 ID:U5l953gF0
まあ企業で高圧的な面接とかはまれにあるけどな

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:05:25.17 ID:tAWUlidv0
最近ニート脱出したけどやっぱり働いた方が気楽だわ

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:06:49.17 ID:0+mJwcmC0
でも、今よっぽどじゃないと取ってくれないよなぁ ニートなんて
それを面接だけで跳ね返すってのは難しそう
学歴や資格や職歴で何とかするしかない?

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:16:08.08 ID:gIzpOp/q0
バイトと病気でごまかせないかね?
通院してたとかで
腰痛とかなら調べようないし、整体とかでも結構治療には時間かかるし
普通に半年一年通院とかあるし

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 19:16:54.83 ID:GDe9gUbt0
病気は絶対にだめだろ。

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:18:36.95 ID:KnK8w2YMP
一年以上病院通ってたやつは嫌がられるだろ

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 19:04:46.04 ID:C6c+A/um0
    <ロスト・イヤーズ>
フフ…空白の二年間について知りたいかね…
鬱病を患ってましたとかじゃダメなの?

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:05:36.36 ID:4CGqwPbt0
>>64
病歴があるって見られるときびしいばあいがあるよ。

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 19:06:57.12 ID:C6c+A/um0
>>67
そうなんか…
恋人とか親戚の介護とかドラマみたいなこと言ったら
うそっぽいしなあ

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:09:25.18 ID:FsVb9wWD0
空白期間はいいづらいよなあ
真実にちょっと脚色して嘘混ぜるぐらいかな

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:17:08.96 ID:7iYR2PRF0
マジレスするとずっと就職活動してたけど
この不況でどこも雇ってくんねーんだよ
て言えばいんじゃね

90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:22:05.64 ID:bJCj6MJo0
>>82
がいいと思う

85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:19:20.50 ID:gIzpOp/q0
就活しながら親戚の仕事手伝ってたとかで
いいと思うけどな

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:20:19.95 ID:U5l953gF0
その御親戚の所では
具体的にどのような仕事を経験なさいましたか?

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:20:44.09 ID:vk3al61oP
実家暮らしなら
二年前までやってたバイトで貯めた金切り崩しながら
勉強してたでおk
何の勉強かは適当に考えろ

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:37:58.48 ID:QqxaV2TT0
勉強してたっていっても
その結果とか成果聞かれたらどうするよ

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:42:02.12 ID:7iYR2PRF0
>>98
漫画家になるため漫画の勉強してましたでいんじゃね

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/05/12(水) 19:43:42.32 ID:GDe9gUbt0
>>100
ちょっとここで描いてみてとか、
言われるに決まってるだろ。

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:34:40.96 ID:d7bBBA4i0
見抜ける面接官
見抜けない面接官

正直に話す奴
嘘をつく奴
嘘をついて「ばれてないな、こいつらマジ馬鹿だなwww」って思う奴

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:35:27.58 ID:waXYaevt0
たしかに、俺が面接官だったら
やりたいことやってましたとか言ってもらえりゃ
その質問はスルーだわ
別に空白期間何年でも、ちゃんと働いてくれるなら問題ないし
弱々しくビクゥッ! とか震えられたら
うわ仕事教えるのめんどくさそうってなる

103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 19:44:42.71 ID:waXYaevt0
まあ落ちたら落ちたで縁がなかったってことで諦めろ
最後に質問はありますか、に対する質問でも考えて寝ろ

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/12(水) 20:01:48.97 ID:S0oGhxnF0
>>103
私を雇ってくださいますか?