RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年7月20日(火) 19:40
窓辺を植物で覆う「緑のカーテン」
窓辺を植物で覆う「緑のカーテン」
ここ数日の暑さは日差しが強いのが特徴ですが、この暑さを少しでも和らげようという「緑のカーテン」をご存知でしょうか?
窓辺を植物で覆い直射日光を遮るものですが、いったいどれくらいの効果があるのか、取材しました。

夏休み、子どもたちが集まる倉敷市の児童クラブです。
建物を覆っているのは、沖縄料理でもお馴染みのゴーヤです。
病害虫に強く葉が茂る期間も長いゴーヤが、いま緑のカーテンの主流で、大きな葉が直射日光を遮り、外と内側では常に3度近く温度が違うと言います。
このような緑のカーテンは、環境への取り組みとして、ここ2〜3年の間に広がってきています。
倉敷市の病院は、3年前からリハビリ施設の南側の窓一面をアサガオで覆い直射日光を遮っています。
緑のカーテンの導入で、室内の冷房の設定温度を以前の25度から27度に上げることが出来ました。
岡山市の環境団体は、去年、県内48の家庭や団体で緑のカーテンを実施しました。
計算で、エアコンの利用を抑える事で二酸化炭素800kg、杉の木60本が1年間に吸収する量を削減できたといいます。
環境について考えるきっかけにもなる緑のカーテンです。今後も更に広がりを見せてくれそうです。

[20日19:40] 岡山香川30度超える厳しい暑さに

[20日19:40] 窓辺を植物で覆う「緑のカーテン」

[20日19:40] 関西高校と学芸館が熱戦

[20日19:40] 千足古墳の保存方法検討始まる

[20日19:40] 3件の未解決殺人事件に懸賞金

[20日19:40] おかやま桃太郎まつり概要発表

[20日19:40] 内海ダム、土地収用認める裁決

[20日19:40] 国際ソロプチミスト岡山の贈呈式

[20日19:40] 湯郷ベルの地域密着度調査結果

[20日12:10] 四国88クイーンが新たな取り組み

[20日12:10] 岡山県の観光客数が減少

[19日19:15] 恐竜ラボ、入場者が1万人を突破

[16日12:15] 幻想庭園、29日から8月15日まで

[10日12:05] 高松市で和風小物の展示会「花紬」


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.