『「口約束」は契約ではない?』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『「口約束」は契約ではない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車・バイク

Victoryさん

こちらでじっくりお話しましょう。
Victoryさん以外の方の書き込みに返信するお約束はできません。



>削除されてるのがその証拠です。

契約であるかないかを判断するのは、ここの管理者であることを説明願います。


>その事は該当スレにて反論して下さい。

こちらでお願いします。


>口約束だけで車の発注が出来るかどうか?

そういう話ではありません。
口約束が、契約であるかないかの話です。


>どうやって注文の証明するかの反論をです。

注文はまた別の段階の話です。
わけのわからない話を持ち込まないで下さい。


>契約とは証明も出来なければ、後で問題になります。

問題になるならないの話ではありません。
いい加減理解してください。
契約であるかないかの話です。


>コンビニで買い物するのと同じにしててはダメでは?

だれが、コンビニの買い物の話をしてますか?


>コンビニでも「記録」が残りますから問題無しですよね?

論点がずれてます。


>問題なく契約出来て、その後にも信頼関係が出来てこそ、やりとりが成立するものです。

だから、その契約の話をしているんです。
契約後の話はしてません。


いい加減理解してください。

あなたの主張をきっちり説明してください。

2010/07/20 23:12 [11655875]

ナイスクチコミ!0


契約としては口約束でも契約出来ます。
それは法律などでも書かれてます。

ですが、今回の原因になった車の契約においては、当事者同士だけで終わる契約ではありません。
もしセールスマンが所有してる車を、買うという場合でしたら、それは口約束でも契約が成立して
買うと言った人が買わなければいけないという責任が発生するでしょう。
でも実際には一方的に契約の履行を迫るというのも出来ないと思いますが…

ですが今回の車の場合は、メーカーに発注など、第三者を介する必要があります。
その場合に口約束だけの場合、どうやってその注文内容を証明するんでしょう?
下手しなくても訴訟問題になる事象も出てきます。
商取引では確か、その契約が証明出来なければ破棄する事も出来るといったような意味の事も
どかかに書かれていたと記憶してます。

今回のこのスレの『「口約束」は契約ではない?』に関してならば「契約である」で正解です。
これで満足ですか?
ですが車の販売など多くの人が介在するような契約において、どうやってその契約の証明をするか?
証明が出来なければ契約が無効になると判断されてもしょうがないと思います。
何かに付けて「念書」という言葉も出てきます。
これは後で言った言わないのトラブルを避ける為です。

で、車の販売で口約束での契約だけで、どうやってディーラーがメーカーに発注などをするんでしょう?
その辺を説明願いましょうか?

スレの流れを無視して、自分だけの論理展開をしてると、リアルな世界でエライ目に合いますよ。
該当スレで出来ないってのは、そこじゃ絶対に総攻撃されると解ってるからでしょ?
それならば今後、いい加減なレスは即刻やめて頂きたい!
でないとアク禁かID削除になりますよ。
まあ、価格.comでそうして頂いた方が平和になってありがたいですけどね。

2010/07/20 23:57 [11656167]

ナイスクチコミ!6


スレ主 ロリパパさん 

お待ちしておりました。
違う場所に書き込みしてました。


>契約としては口約束でも契約出来ます。
>それは法律などでも書かれてます。

あれ?
昨夜の主張と違いますね?
昨夜の主張で通してくださいよ。


>ですが、今回の原因になった車の契約においては、当事者同士だけで終わる契約ではありません。

契約は当事者同士が行うものです。
何言ってるの?


>もしセールスマンが所有してる車を、買うという場合でしたら、それは口約束でも契約が成立して買うと言った人が買わなければいけないという責任が発生するでしょう。
でも実際には一方的に契約の履行を迫るというのも出来ないと思いますが…

できるできないの話ではありません。
民法上、契約が成立するかしないかの話です。
何度言えばわかるのですか?
話をすり替えないでください。


>ですが今回の車の場合は、メーカーに発注など、第三者を介する必要があります。
その場合に口約束だけの場合、どうやってその注文内容を証明するんでしょう?

証明の話とかではありません。
契約の話です。
いい加減に理解してください。


>下手しなくても訴訟問題になる事象も出てきます。商取引では確か、その契約が証明出来なければ破棄する事も出来るといったような意味の事もどかかに書かれていたと記憶してます。

私がお主張してるのは、「口約束は契約」です。
それをあなたは完全否定しているんです。
これを、きっちり説明願います。



>今回のこのスレの『「口約束」は契約ではない?』に関してならば「契約である」で正解です。

ということは、昨日の発言はウソですよね?
あの場で再度、ウソの発言であることを認め、キチンと訂正して下さい。


>これで満足ですか?

「その辺の所を、ロリパパ氏にはしっかり説明願いたい。
出来なければ、今後、2度と価格.COMに書き込みをしないで欲しい。」
と私に迫られてましたが、あなたがきっちり、「口約束は契約ではない」としっかり説明していただけなかったので、逆に「今後、2度と価格.COMに書き込みをしないで欲しい。」ですね。
まさか、ご自分ができもしないことを、私にさせようとされてたわけじゃないですよね?
これならば、満足です。


>ですが車の販売など多くの人が介在するような契約において、どうやってその契約の証明をするか?

ですので、証明の話は全く振ってません。
勝手にあなたが持ち込んだ話です。
勝手に興味がない話題に巻き込まないで下さい。
証明ができなければ、物事はすべてOKとお思いですか?

>証明が出来なければ契約が無効になると判断されてもしょうがないと思います。
何かに付けて「念書」という言葉も出てきます。
これは後で言った言わないのトラブルを避ける為です。

それは別次元の話です。
私はそういう話は興味ありませんよ?


>で、車の販売で口約束での契約だけで、どうやってディーラーがメーカーに発注などをするんでしょう?
その辺を説明願いましょうか?

発注するしないの話はしてないのがまだ理解できませんか?
契約の話です。
まだ違いがわかりませんか?


>スレの流れを無視して、自分だけの論理展開をしてると、リアルな世界でエライ目に合いますよ。

大きなお世話でしょう。



>該当スレで出来ないってのは、そこじゃ絶対に総攻撃されると解ってるからでしょ?

ちゃんとスレを案内も出しててだれでも見れる状態です。
別に、おかしなことは言ってませんよね?
誤った情報を垂れ流してるのはあなたです。
自分でも認めてますよね?


>それならば今後、いい加減なレスは即刻やめて頂きたい!

それ、ご自分に言い聞かせてください。
自分のことはなぜ棚の上ですか?


>でないとアク禁かID削除になりますよ。

理由がわかりません。


>まあ、価格.comでそうして頂いた方が平和になってありがたいですけどね。

お互いさまでしょう。




2010/07/21 00:16 [11656264]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 

昨夜書き込んだ分を再度貼り付けますね。
読まれてない可能性があるので。


>では、その口約束をどうやって第三者の人に証明するんでしょうか?
お答え願いたい。
この問題は当事者同士だけの問題ではありません。

またそれは別次元の話でしょう。
だれが、契約の証拠があるかないかの話をしてますか?
「口約束」が契約であるかないかの話ではないんでしょうか?
勝手に、証明の話になぜすり替えるのでしょうか?
「口約束」が契約でない理由をお答え下さい。
本人も、約束をしたという前提での話をされているので、それをもとに話をしているんです。
証拠の話は今は不要です。


>これが当事者同士で金の借り貸しなどであれば、当事者同士だけで解決する為
口約束でも成立します。
店での商品の売買でも成立します。
しかし今回の場合はどうでしょう?

あくまでも、契約をしたという書面での証拠あるかないかの話でしょ?
そういう話はまた別の機会にでも頼みますよ。
今は必要ありません。


>ディーラーがメーカーに発注する場合、どうやって注文を証明するんでしょう?
その辺の所を、ロリパパ氏にはしっかり説明願いたい。

ということは、スレ主に、契約をしていないと「ウソ」をつかせる前提で話を進めておられるのでしょうか?
とんでもない話ですよ。

仮定の話でお尋ねしますが、
万引きをした後、防犯カメラなり、証拠がなければ、万引き行為がないと申されるのでしょうか?
証拠がなければ、万引きし放題とあなたは人に説くのですか?
あなたに子供がいれば、どう教育されますか?


>出来なければ、今後、2度と価格.COMに書き込みをしないで欲しい。

勝手に話題をすり替えておいて何言ってるんでしょうか?
証拠があるないではなく、口約束が民法で定められる「契約」に該当しない理由を明確に説明願います。
出来なければ、今後、2度と価格.COMに書き込みをしないで欲しい。

2010/07/21 00:18 [11656278]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 

出前を、ピザや寿司など前注文して、いざ届けられたときにそういう気分じゃなくなって、食べたくなくなったら、

「証拠がないからその発注は未契約なので持ち帰って」

とまかり通るんですか?
本当に、「未契約」と思いますか?
当然相手が、電話での録音なり証拠がない場合です。

ぜひお願いします。

2010/07/21 00:18 [11656284]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 

全部お答えしていただけますか?

明日の朝には確認できます。

よろしくお願いしますね。

2010/07/21 00:19 [11656290]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 

昨夜のあなたの主張も載せておきますね。

そっとしておけば、私も黙ってたのに・・・
そしたら無駄に恥をかく必要はなかったのにね。


結果だけを申します。

ハンコは押してるんでしょうか?
押してれば契約完了しててキャンセル出来ても何らかのペナルティはあると思います。
欲しい車であれば、それに納得して買う方がいいでしょう…
一度は自分も納得してハンコを押したんでしょうし…

でもハンコを押してなければ契約前ですから、今後、いくらでも交渉して下さい。
もちろん購入する事も止める事も出来ます。
口約束してようが、ハンコを押してなければ、今回の場合は契約にはなりません。
気まずいと思えば、他のディーラーに行けばいいだけです。
でも系列店には情報が行きますので、他系列店に行かないとダメです。
他社の車種などと競合などさせて、値引きを引き出してもいいでしょう。

こういう駆け引きを知らない人の書き込みも有りますが、気にしないように…


2010/07/20 01:10 [11652047]


2010/07/21 00:22 [11656304]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 


【Victoryさん】の書き込み2

では、その口約束をどうやって第三者の人に証明するんでしょうか?
お答え願いたい。
この問題は当事者同士だけの問題ではありません。

これが当事者同士で金の借り貸しなどであれば、当事者同士だけで解決する為
口約束でも成立します。
店での商品の売買でも成立します。
しかし今回の場合はどうでしょう?
ディーラーがメーカーに発注する場合、どうやって注文を証明するんでしょう?
その辺の所を、ロリパパ氏にはしっかり説明願いたい。
出来なければ、今後、2度と価格.COMに書き込みをしないで欲しい。


2010/07/20 02:10 [11652216]

2010/07/21 00:24 [11656312]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 


【Victoryさん】の書き込み3

あと口約束とはちょっと違いますが、自分が先物取り引きをやってた当時は、最初電話で注文を出してましたが
これも書面で契約をしてませんでしたが、これも立派な契約をかわしてた事になります。
なぜ言葉だけで成立してたかって?
そりゃ電話の会話を録音してるからですよ。
これが契約の証拠になるからです。
これがあれば、後で言った言わないの証明が出来るからです。
現在主流のオンラインでも記録を残してますし、残りますしね…


2010/07/20 02:18 [11652230]

2010/07/21 00:25 [11656321]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 

流れがよくわかりにくいので、そのまま載せておきますね。

今上に張り付けた元です。


http://megalodon.jp/2010-0720-0743-54/bb
s.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=1165
1667/


切れたらつないでね。


総攻撃の心配をされておりましたが、このスレの誘導をもっとたくさんしてみましょうか?
私も、今回の件で非がある部分は、甘んじてお叱りを受ける覚悟です。

Victoryさんの味方が多くて有利になるように、Victoryさんの書き込んだスレに誘導の貼り付けをしておきますね。

2010/07/21 00:31 [11656355]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 


「その辺の所を、ロリパパ氏にはしっかり説明願いたい。
出来なければ、今後、2度と価格.COMに書き込みをしないで欲しい。」

と私に迫られてましたが、あなたがきっちり、「口約束は契約ではない」としっかり説明していただけなかったので、逆に「今後、2度と価格.COMに書き込みをしないで欲しい。」ですね。

まさか、ご自分ができもしないことを、私にさせようとされてたわけじゃないですよね?



で、今後、2度と価格.COMに書き込みをしないでくれるんですよね?

2010/07/21 00:34 [11656374]

ナイスクチコミ!0


>>民法上、契約が成立するかしないかの話です。
だからこれは成立します。
それだけの事です。
でもこれが車などの売買契約では問題が発生する事も予想出来ます。
それをどうやって解決、無事に契約を履行すればいいのでしょう?
どうやって口約束だけで履行するんでしょう?
それが問題なく出来るんであれば、口約束だけで新車を買って下さい。
自分が否定してるのは、スレの流れに沿って新車の売買契約に於いてです。

気になりましたんで…
>>証拠がなければ、万引き行為がないと申されるのでしょうか?
>>証拠がなければ、万引きし放題とあなたは人に説くのですか?
これは残念ながら、現行犯でないと逮捕出来ません。
ですから書店などは防犯カメラなどの余計な設備投資をせざるをえない状態になってます。
最近では「冤罪」が問題になってますね?
これも確たる証拠が無いまま作られてます。
まあ、今回の場合は参考にもなりませんが…

2010/07/21 00:50 [11656465]

ナイスクチコミ!5


スレ主 ロリパパさん 

>>>民法上、契約が成立するかしないかの話です。
>だからこれは成立します。
>それだけの事です。

それならば、きちんと謝罪しないんですか?



>でもこれが車などの売買契約では問題が発生する事も予想出来ます。
それをどうやって解決、無事に契約を履行すればいいのでしょう?
どうやって口約束だけで履行するんでしょう?
それが問題なく出来るんであれば、口約束だけで新車を買って下さい。
自分が否定してるのは、スレの流れに沿って新車の売買契約に於いてです。

だから、そういう話でないのがわかりませんか?
あなたが勝手に持ち込んだ話で、勝手に自己完結して楽しいですか?



気になりましたんで…
>>>証拠がなければ、万引き行為がないと申されるのでしょうか?
>>>証拠がなければ、万引きし放題とあなたは人に説くのですか?
>これは残念ながら、現行犯でないと逮捕出来ません。

だから、逮捕できるかできないかの話ではないんです。
見つからなかったり、証拠がなければ、万引きはしてもいいのですか?
要は、上記のあなたの主張のように、証拠がなければ万引きをしてもかまわないといわれてるのですか?
そこをはっきり答えてくださいよ。


>ですから書店などは防犯カメラなどの余計な設備投資をせざるをえない状態になってます。
最近では「冤罪」が問題になってますね?
これも確たる証拠が無いまま作られてます。
まあ、今回の場合は参考にもなりませんが…

回答が参考になりません。
逮捕とか、捕まえるとかのの以前の話をしているんです。
まだ判りませんか?



それから、もう一つの問いに答えて下さいよ。
出前の件も。


勝手に話をすり替える癖は直しましょうよ。
会話にならないですよ。

んで、今後価格.COMに書き込みは控えてもらえるのですか?

2010/07/21 01:03 [11656494]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 

ひとつ聞き忘れてました。


>自分が否定してるのは、スレの流れに沿って新車の売買契約に於いてです。

スレの流れに沿って、何を否定されているのでしょうか?



回答は、自分の都合のいいところだけつまんで回答する行為は、卑怯な人間がする行為ですよね?
まさか、Victoryさん はそういう人間じゃないですよね?

2010/07/21 01:07 [11656506]

ナイスクチコミ!0


口契約でも契約になる。
これが正解なのは確かです。
で、口約束だけで新車が買えるんですか?
買えるんなら、あなたの主張だけが正しいと言えます。

ですので実際にあなたが新車を口約束だけで買ってみせて下さい。
そうすれば口約束が立派な契約になると証明出来ますから。

あのスレでは車の購入という相談での事ですから、そのスレの流れからいけば
契約書などの第三者にも証明出来る物が無ければ、後でトラブルになるから
実際には契約された事にはならないという書き込みをしてます。

どこを検索して探しても「口約束は契約になる」の後に但し書きがあります。
現状ではその但し書きを無視した書き込みを行ってるだけで、常規を逸してる
書き込み内容としか思えないです。

2010/07/21 01:39 [11656616]

ナイスクチコミ!11


ちょっとだけ書かせてもらいますが、全てのコメントを参照して記載するわけではなりませんのでご了承ください。
口約束は契約ではない、と言う事だけに書かせてもらいます。
また例題の車の購入のみに関して思い当たる事だけ個人的に記入します。

成人同士の口約束は公的に認められ、物事により契約成立となるばあいがあります。
上記で物事と場合と書いたのはレベルや状況があり、重要であるかないかの判断でも変わってきます。
レベルの判断は弁護士それぞれでも判断が違うように非常に難しく私程度の知識では詳細に分かりませんが、学生のときに商法でそのような話をききました。
自動車とあるのでその事だけでいえば、この場合金額が高価であり、失敗した場合の損失も多く代償も大変です。
またその他物理的な要素を含む場合、口約束では契約成立までには至らないレベルと判断となるため、書類構成が必要です。
売り手・買い手の顔合わせから書類構成が整った時点で契約背成立に至りますので分かると思います。
ですので、この書類構成を途中で止めれば、簡単に契約不履行にもなります。
ここでは書類構成がなければ契約とならず、口約束は出来ないわけですから、口約束は契約ではないと言う言葉が当てはまるかなと思います。
書類構成に不備があり不履行となっても、品物の損害などもなく、一時的にでも相手に品物が渡った経緯はないので、品物は新品のままとなり損害賠償や裁判に至る事はないでしょう。
ただし購入する車でも限定車・受注もしくは特殊な車両を用意させた場合は、状況によりキャンセル料が発生する場合も事実あることから契約の重要性がまた違ってくると思います。
それとこれは聞いた話ですが、本当に親しい親友レベルの口約束の場合はどんな物でも契約成立になる場合もあり、喧嘩して不仲になり、一方的に口約束が破られ契約不履行となった場合は、損害賠償請求を求める事が出来るらしいです。
これが親友のショップから口約束で車両を準備させたとなるとどうなのかと思います。
親友・友達でもレベルがあり、裁判となった場合、その判定は調査により決まるのでその時どうであるかによります。
よはいくらでも状況により変わる、レベルがあるとと言う事になるので、漠然に口約束は契約ではないとは言えず、単純に口約束は契約と約束の両者を備えた一種なので契約扱いになると言えるのではないかと思います。
たまたまた日本は治安の良い国だから何もないのであって、これが治安の悪い外国であったら1ドルやタバコ一本の口約束のために命を落とす事も例外ではないと思えるので、安易に口約束は禁物だと思います。
私の思うことだけ書かせてもらいましたので、この件に関しては反論があっても、対応しきれませんのでひとつの意見として聞いてください。


2010/07/21 02:06 [11656693]

ナイスクチコミ!6


過去スレを見ました。

Victoryさんは、社会通念上の"自動車購入における"口約束の是非について意見したのだと思います。

一方でロリパパさんは"口約束"の真理に言及している様で、そこに論点のズレがあるように感じます。










まぁ、どーでもいーですけど…。

2010/07/21 06:15 [11656946]

ナイスクチコミ!5


Giant Slothさん 

机上論ではロリパパさんも仰るとおり。
でもVictoryさんの方が現実的。

>見つからなかったり、証拠がなければ、万引きはしてもいいのですか?
口約束が契約と成り得るのと同様、法律上万引きしちゃいけないのは当然の話しです。
しかしながら、証拠がなければ法律違反のペナルティーを与えるとこはできず、現実的には意味を成さないのも口約束と同様ですね。

2010/07/21 06:38 [11656975]

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロリパパさん 

>口契約でも契約になる。
これが正解なのは確かです。

きちんと謝罪とかはないんでですかね?


>で、口約束だけで新車が買えるんですか?
買えるんなら、あなたの主張だけが正しいと言えます。

買う買わないの話ではないとあと何百回言わせる気ですか?
あなたの「口約束してようが、ハンコを押してなければ、今回の場合は契約にはなりません。」
という、トチ狂った、発言にモノ申してるだけです。


>ですので実際にあなたが新車を口約束だけで買ってみせて下さい。
そうすれば口約束が立派な契約になると証明出来ますから。

法律上の話をしてるのがどうして分からないの?


>あのスレでは車の購入という相談での事ですから、そのスレの流れからいけば
契約書などの第三者にも証明出来る物が無ければ、後でトラブルになるから
実際には契約された事にはならないという書き込みをしてます。

「口約束してようが、ハンコを押してなければ、今回の場合は契約にはなりません。」ということに対して反論しています。
わかりませんか?
あなたはウソをついているんです。


>どこを検索して探しても「口約束は契約になる」の後に但し書きがあります。
現状ではその但し書きを無視した書き込みを行ってるだけで、常規を逸してる
書き込み内容としか思えないです。

それは、購入というステップの話でしょうが。
契約が成立とは別の話。





「口約束してようが、ハンコを押してなければ、今回の場合は契約にはなりません。」
と、あなたはここの国の法律をひっくり返そうとされているんです。
いい加減わかりませんか?


現実の話とかは別の話。
法律の話がわかりませんか?


都合のいいと事だけの回答や、無駄出必要のない回答はご遠慮下さい。


「口約束してようが、ハンコを押してなければ、今回の場合は契約にはなりません。」ということを、法的に説明してください。
購入できるできないは次のステップの話です。
私はその話をしておりません。
まだ理解できませんか?

証拠がないから、契約にはならないという考えが、法律で定められているのですか?


契約には、書面による条件は含まれていません。

これを覆すことができないならば、きちんと謝罪して下さい。



結局は、あなたが言ってることは

「証拠がないことをいいことに、ウソをついて契約を無効にさせるという話でしょ?」

違いますか?

2010/07/21 07:29 [11657095]

ナイスクチコミ!0


People=Shitさん 

ホントくだらない話に必死になってご苦労なこった


必要以上に粘着しすぎ。

2010/07/21 07:50 [11657147]

ナイスクチコミ!5


Giant Slothさん 

あんまり横から口出ししてはいけないでしょうが、答えになりそうなものを見つけました。

「売買契約は,双方が契約内容に合意した時点で成立しますので,契約成立後は一方的にキャンセルすることはできません。ただし,販売業者が社団法人日本自動車販売協会連合会(自販連) ・ 社団法人日本中古自動車販売協会連合会(中販連)に加盟し,その標準約款を採用している場合にはその定めるところによります。この標準約款によると現金販売等の場合,
売買契約の成立時期は登録日
注文による修理・改造・架装等に着手した日
引渡日
のうちいずれか早い日となっています。クレジット販売による契約の場合は,それぞれの信販会社が採用している約款により,売買契約の成立時期が異なります。
 この相談の場合,中販連の注文書による契約で,1〜3のいずれもなされておらず,まだ契約は成立していないと考えられるので,キャンセル料を支払う必要はありません。
 なお,販売店に損害が生じたときは,販売店が現実に負担している損害の範囲で賠償金を支払う必要があります。」

2010/07/21 08:14 [11657206]

ナイスクチコミ!2


>買う買わないの話ではないとあと何百回言わせる気ですか?

買う買わないの話だろう、元々のスレもキャンセル出来るか心配?
それにたいして、発注書に署名捺印してなければキャンセル可能。
それだけの話だろう!ロリババ君大丈夫?

他のスレにもしつこく執着レス。まず関係ないレスしたスレ主にあんたが
謝罪すべき。

>法律上の話をしてるのがどうして分からないの?
あんた弁護士?よく恥ずかしくもなく素人が法律うんぬん語れるな。
見てて痛いぞ、


ロリババ君の世界では、言葉話せるようになった三歳児でも電話でベンツ買えるな。
外国で適当に頷いていたら、油田買ったことになってたとか、
なんでもありだな?

みんな現実の問題でクチコミに答え求めてんだよ。ソバ屋の出前と何百万の新車購入が
同じ注文の仕方なわけねえんだよ、反論されてプライドが傷ついたか?
必死すぎて可哀そう、大丈夫?


こんなんで謝罪求められたり、執着されたら誰もクチコミできないな。
おー怖。




2010/07/21 09:27 [11657388]

ナイスクチコミ!3


ロリパパさん

やめにしてくれません?
どこにもここにも、全く関係のない書き込み。不快です。Victoryさんとやりたいなら、返事が来るまで待っててもらえません?
2回も3回もあなたの関係ないレスがあり、見てて邪魔です。ホント、ひつこいです。

2010/07/21 09:39 [11657428]

ナイスクチコミ!3


あー忘れてた。 連続でごめん。


ロリババ君法律に詳しいみたいだから聞くけど?


今回のロリババ君のクチコミ掲示板での行為は
ストーカー規制法には抵触しないの?


2010/07/21 09:40 [11657433]

ナイスクチコミ!2


粘着されてVictoryさんがかわいそう・・・w

口約束でも契約は契約
でも双方がそれを認識してなければ契約とは言わないでしょう
たとえ自分が買う気満々で買うよ!って言ったとしても相手が信じてなければそれは契約じゃない
ただの意思表明でしかない
ディーラーの営業だって馬鹿じゃないんだから口約束だけで信じないでしょ
注文書作ってハンコもらって初めて契約
それが一般の商慣習

日本の法律がどうあれ既存の商慣習を無視するのもどうかと思うけど

まぁ買うって言った以上営業も注文書くらいは作ってあとハンコ押してもらうだけの状態にはなってると思うけどね

>きちんと謝罪とかはないんでですかね?

謝罪と賠償を(ry ですか?

2010/07/21 10:17 [11657534]

ナイスクチコミ!3


あてくろさん 

皆さんこんにちは。

私は口約束では車は売りません。 いや売れません。
法律がどうかではなく現実として口約束では車は売れません。

注文書会社に出さなきゃ書類上車売れないもん。

ロリパパさん ごめんね。

2010/07/21 10:24 [11657556]

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロリパパさん 

>この相談の場合,中販連の注文書による契約で,1〜3のいずれもなされておらず,まだ契約は成立していないと考えられるので,キャンセル料を支払う必要はありません。
 なお,販売店に損害が生じたときは,販売店が現実に負担している損害の範囲で賠償金を支払う必要があります。」

契約が成立していなければ、いかなる損害も賠償する義務はないでしょう。
契約が成立しているから、損害賠償が発生するんです。
車両以外にも、注文するものはあります。

仮に、営業が電話で「今ならば、希望の品を押えることができます。明日になれば次は保証できません。どうしますか?」と言われた場合、
「それならば、すぐに押さえてください。」とのやり取りでは、どう判断されますか?

この場合でも、契約は無効だと主張されますか?


キャンセルできるできないは、相手が判断することで、購入者が勝手に判断できるものではありません。

あなたたちが勝手に、「どうせ、キャンセルしてもどうにかなるさ」くらいに思ってるだけでしょう。

「どうにかなる」のは、契約が結ばれた後先方が「キャンセルを受け入れる」場合です。

先方が「発注もかけ、キャンセルが難しい」と判断すれば、当然契約は生きてますので、損害賠償は発生するでしょう。


要は、「契約は成立しているが、キャンセルをしてもらえるか?」の話です。
当然、車両については、登録前であるならば、実害が出ていなければ、キャンセル料の請求はできません。しかし、契約は成立していてのキャンセルです。

判を押してないから、「契約が不成立」にはなりません。
きちんと民法で定められています。
契約の要件に、「書面で証拠を残さなければならない」ということは定められていません。

反論があるならば、上記を覆してください。




まだ言ってることが分かりませんか?



それから、
>今回のロリババ君のクチコミ掲示板での行為はストーカー規制法には抵触しないの?
と、冗談とも思える書き込みに、マジレスをしておきますが、
ストーカー規制法に抵触するはずがありません。
法律で、どこの誰だかもわからない人間(ネット上のキャラ)を保護するわけがありません。
実社会で、どういった被害をこうむったのでしょうか?

こんなくだらない揚げ足取りは勘弁願います。

後は、夕方以降の書き込みになります。

もっとましな反論をお願いします。

2010/07/21 10:25 [11657563]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリパパさん 

>口約束でも契約は契約
でも双方がそれを認識してなければ契約とは言わないでしょう
たとえ自分が買う気満々で買うよ!って言ったとしても相手が信じてなければそれは契約じゃない

だから、それは相手次第でしょう。
相手が信じて注文していた場合はどうするんですか?
と言ってるんです。
それを、相手の意思も確認せずして、「契約してない」という主張が通るのでしょうか?

そのあたりは先程詳しく書きました。

口約束で、「注文します」「わかりました」では、契約は締結です。
ただし、相手がそれをどう判断するかです。

少なくとも、「口約束は契約ではない」とはなりません。

今から出かけます。

このスレが残っていれば、夕方以降に返答差し上げます。

2010/07/21 10:32 [11657583]

ナイスクチコミ!0


あてくろさん 

ロリパパさん こんにちは。

おっしゃる事はよーくわかります。
ストーカーでつかまる事は無いですな(でもストーカーに見えちゃってますよ!)

「今ならば、希望の品を押えることができます。明日になれば次は保証できません。どうしますか?」と言われた場合、
「それならば、すぐに押さえてください。」とのやり取りでは、どう判断されますか?

うーん。
それでキャンセルになった場合は営業の責任(そりゃ私だって嫌ですよ)
だから何処でも注文書もって領収書もって(手付、千円でも)
かっとびます。
そういう意味では上記の営業は2流です。

部下が注文取りましたー!って言ってきて、
注文書は?と聞いたら まだです!なんていったらぶん殴ります。
(パワハラ!?)

実際こうなると相手に何を言っても駄目です。
所謂、言った言わない、の問題です。
こういう時悪いのは営業です。(そりゃ私だって納得いきませんよ)

法律どうこうではないんですよ。(あ、私一応法学部法律学科でした。)

でも、価格コムですから。
質問に対し(法律ではこうだけど)現実はこうこうですよ、
と言うところでしょう。

でも、お客さんがみんなロリパパさん だったら
私はうれしいですけどね。
信用できると言う意味です。

2010/07/21 10:45 [11657618]

ナイスクチコミ!0


Giant Slothさん 

頑張りますね。

「売買契約の成立時期は登録日、注文による修理・改造・架装等に着手した日、引渡日、のうちいずれか早い日・・」

であるなら、”今回の場合は”とことわりを入れた上で、「契約にはなりません。」という回答はなんの問題もないと思われます。

>契約が成立しているから、損害賠償が発生するんです。
いや、それは違うのでは?損害賠償は契約の有無とは別問題なので分けて考えないとごちゃごちゃになります。
契約があろうがなかろうが、ある行為によって他者に損害を与えたら賠償義務が生じるので。

あと、証拠がなければ何をやってもいいかといのも、倫理上の問題であって分けて考えるべきです。

2010/07/21 11:03 [11657658]

ナイスクチコミ!0



「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リアカメラ 0 2010/07/21 10:08:57
アクセルに不快な振動があります 0 2010/07/21 9:02:40
ご意見お願いします。 0 2010/07/21 9:00:10
燃費? 2 2010/07/21 9:44:42
今後のインサイトの行方は? 1 2010/07/21 9:34:45
イモビライザが不調です 5 2010/07/21 10:26:49

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 486880件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ

新製品ニュース Headline

更新日:7月20日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属