西日本新聞

来秋の子牛出荷できず 宮崎の口蹄疫 人工授精自粛が影響

2010年7月21日 00:47 カテゴリー:九州 > 宮崎

 家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の問題に絡み、宮崎県内で牛の人工授精が自粛されていた影響で、来年10月から12月にかけての3カ月間、出荷できる子牛がほとんどいなくなることが分かった。20日に開会した臨時県議会で県が明らかにした。

 県は口蹄疫発生を受けて、4月23日に県内全域の人工授精師や関係団体などに人工授精業務の自粛を求めた。今月に入って家畜の移動・搬出制限の解除が相次いでいるが、人工授精の自粛要請を解く地域はまだ一部。全域で人工授精が再開されるのは、宮崎市での制限が解除される27日以降になる見通し。

 子牛の出荷には種付けから約18カ月を要する。このため人工授精が全面再開されても、来年10-12月は出荷がほぼゼロになるという。

 宮崎県は子牛の出荷頭数が年間約6万3千頭で、全国2位(2008年度)を誇る。高島俊一農政水産部長は「出荷が止まる事態を深刻に受け止め、必要な支援を国に要望する」と述べた。

 臨時県議会は22日まで。口蹄疫対策費49億9千万円を追加する一般会計補正予算案を上程した。20日は、6月定例会で防疫対策を優先して一般質問を見送ったことから8議員が口蹄疫問題に限定して質問した。

=2010/07/21付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 飲酒ひき逃げ 不起訴の男 検審議決前...
  2. 山笠・恵比須流 酒気帯び運転の参加者...
  3. 大麻売買「興味本位で」 小倉北署 ...写真付記事
  4. 不振の高速バス マルシェ会場で 九...写真付記事
  5. 教員採用1次試験 822人枠に65...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
ハウステンボスリニューアル第2弾 【観光】
HTBリニューアル第2弾
 初日の来場者4割増
 【特集】九州の花火大会2010
 【長崎】サメが出現 遊泳を禁止 長崎市柿泊
 【自然】海中散策 命キラリ 福岡・志賀島
 【国際】金賢姫元工作員20日に来日
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

小ノ上果樹園のプラム2kg【送料込み】 (福岡県・小ノ上果樹園)

小ノ上農園のすもも (すももレシピ付き) すももが身体に効くって知ってますか? 昔から保存食として、干したりエキスにした...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ