『Master of Epic』ってこんなゲーム 会員登録 セットアップガイド ダウンロード プロモーションムービー ゲームがプレイできない方 ルール&ポリシー
『Master of Epic』ってこんなゲーム プロモーションムービー キャラクター作り オススメアイテム イベント ストーリー 新規会員登録
会員登録 新規会員登録 移行会員登録 プライバシーポリシー
動作環境 セットアップの前に ダウンロード インストールの方法 ゲームの始めかた
利用規約 著作権、免責事項 ネーミングポリシー 違反行為一覧
種族紹介 キャラクター作り ストーリー オススメアイテム エリアマップ Age紹介 プレイングマニュアル
プレイガイド アドベンチャーガイド データベース
ゲーム画面の説明 プレイヤーの操作方法 操作一覧(マウス) 操作一覧(FPS) 操作一覧(RPG)
チュートリアルについて コミュニケーション機能 アイテムについて プレイ環境のカスタマイズ マクロの登録について スキル・シップについて 戦闘について パーティについて 生産について 素材収集について 取引・ベンダーについて 美容について クエストについて ギルドについて ペットについて WarAgeについて ChaosAgeについて FutureAgeについて スキン機能について GMとは? GM紹介 その他
種族について エリアマップ スキルリスト シップリスト Speciality(技)リスト Spell(魔法)リスト 武器リスト 防具リスト アップグレード一覧 シップ装備リスト 生産道具リスト アイテムリスト モンスターリスト メニュースロット一覧 ゲームコマンド一覧 エモートコマンド一覧 代入文字一覧 用語辞典
ポイント購入 アイテムショップ ミニゲーム
マイページガイド マイページ 登録内容変更 パスワード変更 シリアル番号入力 アイテムボックス アイテム転送 パスワードをお忘れの方 新規登録はこちらから
イベント 過去のイベント情報 ファンサイト メルマガ アンケート ライブラリ フェローシップ
ファンサイトガイド ファンサイト登録 ファンサイトリンク
FAQ サポート窓口 既知不具合一覧
 
ミニゲーム

錬金の森

二種類のアイテムを選んで、木の中に放り込むと、新しいアイテムと変化して、手元に戻ってく るというミニゲームです。
アイテムの組み合わせは決まっており、できあがるものも決まっています。
繰り返し合成していくことが可能なアイテムも存在しており、精錬の泉とは、また違った変化のパターンが楽しめます。
ぜひ、みなさんで合成の謎を解き明かしてみてください。

錬金の森とは?

  精錬の泉に続いて発見された謎のスポットが「錬金の森」です。
鬱蒼と茂る森の中に、ひっそりと佇む怪木があり、一見、人の顔に見えるという、その怪木の口の部分にあたるうろに、二つのアイテムを投げ込むと、なぜか新しいアイテムとなって生まれ変わるという話があっという間に広がりました。
ちなみに、最初にチャレンジしてみた人が、何を思ってアイテムを放り込むという行動に出たのかは謎のままです。

  錬金の森とは?  
  ゲームのながれ
錬金の森では、二つのアイテムを選択し、確率選択することで様々な結果が起こります。詳しい流れは下記をご覧ください。
また、事前に特定のアイテムを使用することで、合成でアイテムが消滅した場合に復活にチャレンジすることが可能です。

 
  コレクションバインダー
錬金の森で生成したアイテムは、コレクションバインダーに自動的に記録されます。
このバインダーを全て埋めることにより、レアアイテムを獲得することができます。
ここでしか手に入れられないアイテムもあるので、ぜひ埋めてみて下さい。

詳しい内容はこちら≫   コレクションバインダー詳細


 

☆アイテムの属性について


合成可能なアイテムは、それぞれ「錬金の森」独自の「属性」を持っています。
属性は、「力」「生命」「奈落」「空」など全部で10種類あります。
また、現在はそれぞれの属性に各10個ずつのアイテムがあります。
※それ以外にも、一部特殊なアイテムが存在します。
属性は、大きく3つに分類することができます。
・「力」「生命」「空」「知恵」「山」「森」・・・ゲーム内で入手できるアイテムが中心です。上位のランクには、これまで見たことのないアイテムがあるでしょう。
・「奈落」「月」「太陽」・・・基本的には、合成の素材的な位置づけのアイテムです。上位ランクには、ゲーム内で実際に使用できる特殊なアイテムがあります。
・「秘宝」・・・珍しい装備品やアイテムが所属する属性です。

それぞれのアイテムがどの属性を持つかは、下の合成表を参考にして、推測しながらプレイしてください。

※ 現在のバージョンでは、属性が変更されております。
  修正が完了するまで、今しばらくお待ち下さい。


☆合成結果について

合成の結果は全部で5パターンあります。
 通常/成功/大成功/ミラクル/消滅
それぞれの結果になる詳細な確率は、「確率表」を参考にしてください。
また、アイテムを掛け合わせた結果、どの属性に変化するかは「合成表」をご覧ください。

※ それ以外にも、一部特殊な結果になる場合があります。
秘宝を目指す一例
※ 秘宝を目指す一例は、サンプルとしてお伝えしておりますので、錬金の森のバージョンによっては上記の例通りに組み合わせが出来ない場合がございます。

ゲームのあそび方

アイテム選択   合成の素材として使用するアイテムを二つ左側のアイテムリストから選択します。
確率及び、復活を選択する   アイテムを選択した後、スパイスを消費して合成確率を上げるかどうか選択します。
また、復活アイテム「時の女神」と「時の使い」を所持している場合、アイテム一覧からどちらか一つを選択すると、錬金ボタンが点滅します。この時、復活を選択したことになり、アイテムの復活にチャレンジすることが可能になります。なお、「時の女神」「時の使い」それぞれの使用を選択した場合、合成結果にかかわらず消費されますのでご注意ください。
錬金を実行する   アイテムと確率、復活を選択すると、確認画面が表示されます。
ここで「YES」を選択すると、アイテムが木の中に放り込まれ、合成開始となります。
錬金実行中   合成が終了するまでは、少し時間がかかります。
慌てずにお待ちください。
結果判明   しばらくすると、合成結果が表示されます。
結果は5パターンあり、新しいアイテムが手に入ったり、アイテムが消滅したりします。なお、2で復活アイテム「時の女神」を使用していた場合、新しいアイテムが手に入った場合でも、元のアイテムに戻すことを選択できます。
復活の儀式   「時の女神」をあらかじめ使用していた場合は、どのような合成結果であっても、元のアイテムへ復活させることができます。結果表示後にYes/Noの選択を行い、Yesを選択した場合に一定の確率で全てが元に戻ります。
また、「時の使い」は、アイテムが消滅した場合にのみ効果を発揮します。アイテムが消滅したとき、自動的に元のアイテムが復活します。
なお、アイテムを復活させないまま『錬金の森』を終了させた場合は、アイテムが消滅してしまいます。
また、5分以上、操作がない場合に関してもセキュリティの確保のため、『錬金の森』の通信が切断され、セッションが終了してしまいます、ご注意ください。

※ なお、復活の選択画面の間は、アイテム紛失を防ぐためセッションの切断は行われません。ですが、長時間放置してしまうと、お客様の回線によっては不測の原因により、切断されてしまう可能性が高くなってしまいます。アイテム紛失を防ぐためにご注意ください。

錬金の森   錬金の森 確率表

※ 現在、新しい合成表は修正中でございます。
  修正が完了するまで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。