Hatena::Diary

らぶらぶ大作戦 rev2

2010-07-20

twitterに残念な実写アイコンを使ってませんか?

| 11:09

こんちには@syanaashです。みなさんは最近流行のツイッターTwitter)やmixifacebookなどのSNSにどんなアイコンを使っていますか?


もちろん、匿名でひっそりとSNSを楽しむのに、どんなアイコンを使おうと勝手です。誰に何言われようが知ったこっちゃありません。これらのサイトを通して素敵な人たちに出会おうと思ったら、アイコンを再考しないといけないという人もいますが、僕はそうは思いません。思いませんが老婆心で僕の思う残念な例を挙げておこうと思います。

以下、残念なアイコン

・実写の決め顔。

・自分では面白いと思ってる実写の変な顔や構図の写真。

これらの画像を使っている人は、おそらく自分が思ってる自身の顔の印象と、相手がそれを見て抱く印象には差があるということを失念しているんじゃないでしょうか。別にあなたの顔がみたくてfollowするわけではありません。ツンデレではありません。

SNS上のアイコンは、自分の属性を表す場所だと思います。それならば、自分の顔でも、動物でも、二次元アイコンでもいいはずです。

しかし、顔というのは好みがあります。postが面白ければ顔なんて気になりませんが、postは面白くないのに好きでもない顔をTLに流す理由がありません。

例えば、お見合い専用のSNSで自分顔の写真をアイコンにして、顔を通じたコミュニケーションをとる。そういうケースなら、実写アイコンもありでしょう。

それを”呟くのはあなたなんだから〜”とか”セルフブランディング”などの理由で実写が望ましい、猫アイコンの人は語尾に「にゃ〜」をつけろとかおっしゃる実写アイコンの人には、是非語尾に「どう? 私って素敵でしょ? これがセルフブランディングよ。」などとつけていただきたいものです。

twitterでビジネスの話をしたい”や”人脈を増やしたい”などと思う人たちが実写アイコンにするのは一定の効果があるとは思います。

”顔を出してるのなら一定の信頼は置いても良いだろう”と考える人がいるのはおかしなことではありません。しかし、それは実写アイコンとそうじゃない人を比べると”相対的に実写アイコンのほうが信頼できるんじゃないか”と考えることができるだけで、実写アイコンじゃないものが残念なわけでは無いと思います。

そういう話をする人に限ってちょっと奇を衒った構図の実写アイコンを使ってドヤ顔されていますが、正直見ていて痛々しいです。

”スーツ姿の○○さん”や”ラーメン好きの○○さん”と同じように”いつもパンダアイコンな○○さん”や”特定のキャラ大好きな○○さん”としてだって素敵なお付き合いはしていけるんではないでしょうか。

twitterで大事なのは”どんなpostをしているか”だと思います。いつも素敵なpostをする人ならどんなアイコンでもいいと思います。

参考Link ツイッターに残念なアイコンを使ってませんか?

18275