全返信表示
悪徳業者の情報は面白おかしく公開せず警察へ
デフォルト
[ 【社会の通念】 ]
2010/7/4(日) 午後 4:25
悪徳業者の情報は面白おかしく公開せず警察へ
デフォルト
[ 投稿侯爵 ]
2010/7/4(日) 午後 4:16
[このコメントが投稿された記事は削除されました]
[ 【社会の通念】 ]
2010/7/3(土) 午前 8:51
[このコメントが投稿された記事は削除されました]
[ sun3sin ]
2010/7/3(土) 午前 5:15
自動巡回者よっしみ〜☆ に質問
デフォルト
[ 【社会の通念】 ]
2010/7/1(木) 午前 11:39
よっしみ〜☆さんに再度質問です
私もヤフーが自動巡回を禁止ていないのも法に抵触しないもの理解しています それを禁止とルール化したいがためにこちらにコメントしていると、「すり替える」のは止めてください
スパムメールは特定電子メール送信適正化法で1年以下の懲役又は100万円以下の罰金(法人は3000万円以下の罰金)となっていますが、その法の是非ではなく、不特定多数に自分の存在を知らしめようと企てる貴方の自動巡回もスパムメールも迷惑行為です あなたの足跡をみてげんなりしている人がどれだけいるでしょうか? 貴方のような詐欺やスパムメールへの警告を発している人がご自分で自動巡回をして迷惑をかけるのはどんな大義があってやるのですか? それをお聞きしているだけです 今一度いいます これは侵害ではなく、質問です
お答えいただけないでしょうか?
[このコメントが投稿された記事は削除されました]
[ 【社会の通念】 ]
2010/6/30(水) 午後 11:20
自動巡回者よっしみ〜☆ に質問
デフォルト
[ 【社会の通念】 ]
2010/6/30(水) 午後 5:31
自動巡回者よっしみ〜☆ に質問
デフォルト
[ 【社会の通念】 ]
2010/6/30(水) 午後 5:27
よっしみ〜☆のブログのコメント転載
世直し火消し屋さん、こんにちわ。
上の通り、刑法第233条に該当する犯罪と認識しましたのでコメントは削除しております。
しかし、世直し火消し屋さんがコメントされた内容は、まさしく的を得た正論ですね。
法的な規制もなく、あるいはローカルルールとしての
Yahoo!の利用規則にも条項が存在しないのですから、
裏づけのない単なる私諭であり、彼の感情諭にすぎません。
なお自動巡回に関しては技術的にも足跡が残らない仕組みを提案したり、
その手法を記事で公開されている方もいましたので何度か問い合わせや
対策を申し入れたのですが、依然としてそのままです。
つまりYahoo!として暗黙に自動巡回を認めていることになりますので、
それを個人で一方的に非難すること自体が、刑法第233条に抵触することになります。
2010/6/30(水) 午後 4:27
自動巡回者よっしみ〜☆ に質問
デフォルト
[ 【社会の通念】 ]
2010/6/30(水) 午後 5:27