日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

ヤワラ専用?柔道場、国会議員会館に完成

 柔道場を備えた新しい衆院議員会館の本格利用が20日、開始される。国会内の柔道場の存在はあまり知られていなかったが、古い衆院第2議員会館の地下3階にあった。新築の第2議員会館でも地下3階に完成。国会内の警備などを担当する衛視の訓練用だが、衆参の国会議員も利用できる。同フロアには剣道場を挟んで保育所も隣接。子育てしながら国会議員と柔道の両立を目指すとして参院選で初当選した民主党の谷亮子氏(34)には心強い施設となりそうだ。

 新柔道場は、新衆院第2議員会館の地下3階にある。地下3階とはいえ、国会裏手にあたる西側の坂の下に位置しており、窓から日光も入る構造だ。衆議院によると、広さは220平方メートルで「十分に試合もできる」という。柔道の公式戦には最低14メートル四方の畳が必要だが、部屋自体の内寸は13・5メートル×16メートル。8~10メートル四方の「場内」は十分確保しており、「場外」も一部欠ける程度で、練習には十分な広さがある。

 そもそも、国会内に柔道場があることは、一般には知られていなかった。衆議院によると、これまで使用されていた衆院第2議員会館地下3階の柔道場は07年8月に仮庁舎建設に伴い、設置された。それ以前は「議員会館西側の敷地内に、建築年不明の古い別棟で木造平屋建ての柔道場があった」(衆議院)という。参院議員会館には板張りの剣道場があったが、今回の新築に伴い、3棟並んだ衆院第1、衆院第2、参院の議員会館の真ん中に位置する第2会館に柔道場、剣道場がまとめて設置された。

 柔道場はもともと、国会内の秩序維持のための警察権を持つ国会職員「衛視」の訓練用に設置されたものだという。衛視は午前8~9時、正午から午後1時、午後6~8時の時間帯に練習を行っている。衛視以外で利用できるのは、衆参の国会議員、議員秘書ら。衆議院によると「議員は本会議時間以外は、いつでも利用できる」という。一般利用者には開放していないが、衛視は警視庁から師範を呼ぶなどしており、議員の来客なら部外者でも利用できる。谷氏が、柔道スタッフや乱取り相手を呼んで練習を行うことも可能だ。

 周辺施設も充実した。男女別のシャワー付き更衣室も完備。ウエートトレーニング設備などのある「国会健康センター」も同フロアに完成した。柔道場と剣道場の隣には、国会に初めて設置された保育所が9月にも認可される見通し。午前8時から午後9時まで、計46人の子供の保育が可能で、2児の母である谷氏にとっては、願ってもない環境といえそうだ。柔道と公務なら、公務日程を優先すると宣言した谷氏。両立には、公務と柔道の日程調整が最大課題だけに、国会内の柔道場は、心強い味方となりそうだ。【清水優】

 [2010年7月20日9時15分 紙面から]


関連ニュース








社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  三原じゅん子氏に当選証書「第二の人生」 - 政治ニュース
  2. 2  「北での生活知りたい」家族は期待と不安 - 社会ニュース
  3. 3  コンドーム宣伝大使の谷桃子が来社 - 芸能ニュース
  4. 4  金賢姫元工作員来日 拉致問題で情報期待 - 社会ニュース
  5. 5  愛称「パンダ空港」に、南紀白浜 - 社会ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです