« アボガドバナナ青海波 | メイン | 人間て凄い、何でも出来るのに何もしない »

2010/07/19

LED電球はエコエコ詐欺

LED照明信頼性ハンドブック LED照明信頼性ハンドブック
価格:¥ 2,835(税込)
発売日:2008-02

おいら、クラシックなモノが好きなので、LED照明なんざ真っ平なんだが、そもそもあの妙なスペクトルの色といい、明るいのか暗いのかよく判らない光の指向性の問題とか、実用化以前に解決されなくてはイケナイ問題が山積みで、よくそんな状態で「商品」として世の中に送り出したな、と思うんだが、とりあえずスペクトルと指向性の問題が解決されてから出直してください。




消費者「おい!LED電球暗いし重いしすぐ切れたぞ!」メーカー「そもそも一般の電球と仕組みが違うんだよ!」
1 :コンセプター(大阪府):2010/07/18(日) 21:05:53.18 ID:fYU3IPBg●
人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
価格低下で急拡大するLED電球だが・・・(写真は、東芝製) 省エネで長寿命は評判のLED(発光ダイオード)電球市場が急拡大するなか、一方で「暗い」「すぐに切れた」「重くて照明器具に取り付けられない」といった苦情が増えている。
 LED電球は一般の白熱電球と比べて、価格は4000円前後と安くないが、消費者の「エコ意識」の高まりと、従来の電球からそのまま取り替えられる便利さで売り上げを伸ばしている。
しかし、実際は一般の白熱電球とLED電球は「別モノ」で、いろいろと注意する点があるようだ。
■白熱電球とは「仕組み」が違う
 国民生活センターに寄せられた苦情や相談は、「10年間使用できるというので買ったのに、すぐに切れた」、「調光用LED電球を買ったが、暗くすると明かりがチラつく。メーカーに問い合わせたところ、むずかしい商品なので性能にバラつきがあるといわれた」、
「明るさの表示には60ワットとあったのに、実際には40ワットの明るさしかなかった。メーカーは表示を明確にすべきだ」といった内容。
「光が広がらない」、「重くて照明器具にあわない」といったものもある。
5 :FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:08:54.75 ID:yarynLJj
情弱用電球だからな
6 :放射線技師(神奈川県):2010/07/18(日) 21:08:59.50 ID:nS0riSZ0
LED電球買ったら口金のところで干渉して取り付けられませんでした
終わり
8 :イタコ(関西地方):2010/07/18(日) 21:09:50.23 ID:BIOLXqpq
高すぎて話にならん
取って代わるにはまだ早い
10 :ロリコン(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:10:18.27 ID:6XRPX94B
ローソンの新店舗とかLED導入してるみたいだけどな、一般家庭はまだ先ってことか。
確かにライン状に数十個~数百個はつけてたからな
12 :医師(鳥取県):2010/07/18(日) 21:10:59.27 ID:PyGjZQU0
ワット表示とかいいかげん廃れろってんだよな
トーチルーメンをしっかり記してデカデカと表示し正々堂々と勝負しろ
20 :随筆家(catv?):2010/07/18(日) 21:12:32.99 ID:Sw9aWYbG
情強は蛍光灯ってことでいいの?
21 :10歳小学5年生(東京都):2010/07/18(日) 21:13:03.13 ID:n0VY3/jp
電球型蛍光灯ですら発展途上でインバーターが死にやすいのに
電球生産やめてLEDとか正気じゃねえ
22 :俳優(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:13:04.46 ID:cgbVWywE
俺もLED電球で後悔した一人
トイレに取り付けたんだが、直進性が高すぎて小便の軌道がステルスになって誤爆を何度か経験した
26 :放射線技師(神奈川県):2010/07/18(日) 21:15:46.22 ID:nS0riSZ0
調光対応が高すぎる
何とかならんのか
電球なら100円のでも調光対応してるのに
29 :講談師(岐阜県):2010/07/18(日) 21:16:19.82 ID:ooX98MI9
LED電球ったってあの小さいLED寄せ集めただけだから何かちまちましてて高いわりにお得感が無いよな。
つーか何で電球なのにLEDは小さいままなんだ?もっと一個が電球くらいの大きさのLED作ればいいのに。
31 :営業職(dion軍):2010/07/18(日) 21:16:51.88 ID:QCaNI6Bc
色味が好みがあるからがっちり下見したほうがいいよ
しょぼいけど電球色LEDだと確かに外で虫が来ない、白色だと青白?光に反応して多少来ちゃうらしい
あとヘッドランプやアームライトにつける場合は電球の長さをよくしらべないと傘からはみでる
37 :建築物環境衛生”管理”技術者(静岡県):2010/07/18(日) 21:20:09.29
今までの薄っぺらいガラスの白熱灯と
ごっついアルミダイキャストのヒートシンクが
同じ重さと思える方が相当なバカだと思うんだけど・・・
42 :エンジニア(関西地方):2010/07/18(日) 21:20:23.13 ID:UodPdqsC
暗い重いは調べればわかることだが、すぐ切れたとか致命的すぎるだろ。
長寿命謳ってるんだから。
43 :経営コンサルタント(関西地方):2010/07/18(日) 21:20:32.61
突然死するのか
48 :グラフィックデザイナー(東京都):2010/07/18(日) 21:21:26.00
LEDはどう考えても照明に向かない
52 :FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 21:23:39.38 ID:D0WGBJHM
有機ELがアップを始めました
24 :ソーイングスタッフ(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:13:15.02
気色の悪い色温度の物が多いな
55 :FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:24:30.94 ID:n6Mz8A7F
>>24
色温度の操作が蛍光灯と比べたら絶望的に難しいから
生で使うと病院の死体安置室みたいなキモい色しか出ないんだよねww
ほいで何故か自動車とかだと水銀灯みたいな肌の色が絞殺死体みたいに見える
クソ色温度のディスチャージが流行るありさまww
「超純白!!」ってそれ照明屋が50年掛けて駆逐してきた色ですから!ww
上弱騙すのうめえwww
56 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 21:25:29.27 ID:LIJm3wgR
白熱電球より効率が高いのは、一部だけ。
いわんや蛍光灯と比べるとほとんどが低効率なのがLEDの現状です。
透明電極の高屈折率が原因で、光子が外に出られないのが主因。
マスコミに踊らされることなく、最低限消費電力と総光束の関係を見て購入を。
ちなみに、長寿命蛍光管には、5万時間というLEDと同等のものも市販されているんですよ。
67 :FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 21:28:03.21 ID:D0WGBJHM
>>56
さすがに白熱球より発光効率が低いLED電球は聞いたことねーわ
57 :ダックワーズ(愛知県):2010/07/18(日) 21:25:57.51 ID:RyL7ONY9
すぐ切れたら維持費が安いメリット全然無いじゃん
どういうこと
63 :ベネリM3(千葉県):2010/07/18(日) 21:27:17.58 ID:PuO5pqRF
暗い重いはどうでもいいがすぐ切れたに対して真摯に対応しないと普及しないだろ
71 :エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:29:54.16 ID:nFNVbuRN
昔、電球型蛍光灯で一瞬だけ光って即終了という事例がうちでありました
これも発売当時は長寿命・低電力を謳ってました
あと形状が傘と干渉して取り付けられなかった事もある
不具合は新製品が出るたび同じ内容のものが繰り返される
77 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 21:30:29.78 ID:LIJm3wgR
高屈折率の透明電極を使うことは、原理的に避けられませんが、光子が外に出られないのを改善する方法は、数十年前から実験室レベルでは分かっていました。
量産に向かない上、コストがかさみます。
80 :モデル(東日本):2010/07/18(日) 21:31:15.31 ID:qQn9favp
俺も15年持つとか書いてあったから買ったのにすぐに壊れてワロタ。
88 :映画評論家(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:32:29.28 ID:ilmCpIf8
白熱電球はガソリンエンジンと似たようなもの 光だけ使って熱全部捨ててる
蛍光灯は火力発電所 効率は高いが規模もでかい
LEDはスターリングエンジン 理論的には効率は高いがあまり使い物にはならない
101 :FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:34:36.58 ID:n6Mz8A7F
巻きうんこ型のCCFLだって最初の頃は酷いもんだった
一流メーカーだって美辞麗句並べ立てて上弱相手にベータテストやってる事に変わりは無いよ
当然今の買いは、安定器の容量はガス圧の設計が進化しまくってる電球型CCFLだね
こっちはまともな電源で使えば謳い文句通りきっちり働くぞ
102 :エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:34:36.43 ID:vHficPqQ
知り合いの電気工事士が今のLEDは標準規格が定まって無いから導入は絶対止めとけって言ってたな
107 :FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 21:35:24.51 ID:o6DT2e29
熱で死ぬのかな
114 :船員(catv?):2010/07/18(日) 21:36:11.39 ID:l0PmIhq4
電球どころか、直管蛍光灯型LED買った訳だが
これが思った以上に暗くてワロタ、しかも高周波ノイズ出てるし
116 :運営大好き(神奈川県):2010/07/18(日) 21:36:30.32 ID:8wzDVdEm
直接見ると失明するようなLEDを照明に使う奴はなんなの?どんだけ情弱なの?
123 :エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:38:03.29 ID:vp+Tn2bK
100均で2個入り買ったほうが得だろ
トイレなんて付けっぱなししないんだから、電気代で元取るために何十年かかるんだよwww
情弱専用だろwww
126 :モデル(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:38:30.70 ID:6n2RJF0n
LED電球の「省エネでお得」「長寿命」ってのは、ずーっとONのまま常時使用した場合の話なんだよな。
店頭で冷やかしに商品の注意書き読んでみたらそうあって、予想はしてたけどやっぱ情弱を吊る気まんまんの戦略でワロタw
134 :SAKO TRG-21(catv?):2010/07/18(日) 21:39:01.39 ID:yhhMlMp7
安物のLED電球使ってるんだろ
スペクトルピークが偏ってるからあんま目に良くないらしいし
電球・蛍光灯ハイブリッドのパルックボールプレミアQ(クイック)使えよ
捗るぞ
125 :FR-F1(ネブラスカ州):2010/07/18(日) 21:38:23.73 ID:FnSIVxIC
すぐ切れる原因は何なの?
>>1には書いてないけど
139 :映画評論家(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:39:31.31 ID:ilmCpIf8
>>125
密閉型器具とかに使って放熱不良起こすと
LEDの接合部がぶっ飛んで消える
蛍光灯よりデリケートだから、LED電球は今は絶対にお勧めできない
140 :モデル(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:39:36.26 ID:6n2RJF0n
>>125
頻繁にON・OFFすると普通の電球より早く寿命くるんだよ。
説明書き見てみな。
146 :客室乗務員(秋田県):2010/07/18(日) 21:41:03.01 ID:7Su++YKb
>>140
お前は蛍光灯電球の事を言ってる気がする
156 :モデル(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:44:06.77 ID:6n2RJF0n
>>146
よく気づかせてくれた。御礼に妹ファックしていい。
141 :漁業(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:40:04.59 ID:VVic0qFJ
何本もLEDライト持ってるけど、切れたことはないな…
つーか、LEDって切れるという現象は存在しない。
熱にやられたんだろうか? LEDは熱に弱いから。
後はコンバータの故障か?
メーカーがエコの波に乗ろうと、熱設計をまともにやらないまま出荷してんじゃねーかな。
ライトマニアはメーカー製のLED電球なんて時期尚早と分かっているから、買わないかもしくは自分で作る。
143 :棋士(神奈川県):2010/07/18(日) 21:40:10.16 ID:RmSfoL9v
すぐ切れる=10年つかえない
ってのは、LEDの発光部分じゃなくて、回路が死んでる。
回路部分をきちんと設計してない海外メーカー製のLED電球買っちゃったんだろう。
東芝、パナ、シャープあたりなら問題ない。
148 :歯科衛生士(関西地方):2010/07/18(日) 21:41:37.75 ID:RvApRWag
取り合えず現段階でのベストバイは
安売りされてるうんこ巻き蛍光灯球
159 :FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:44:19.51 ID:n6Mz8A7F
LEDとハロゲンを比べて、熱を殆ど発しないという奴が居るが
それ以前にLEDは絶望的に熱に弱い、熱に対する弱さは半導体素子(一度上がれば信頼性半減)のそれと同じ
まともに設計寿命を満たそうとするならFLUXとかにデカいヒートシンクを備えて、それを大気に接する状態で保持しなければ
自らの熱で昇天してもなんら不思議じゃあない
色味を誤魔化す為にカバーで覆うなんてもってのほか
指向性の高いベンライトや非視認性のマーカーランプ(チャリとかの)とかならともかく
広範囲を照らすルームランプに使って使用に耐えられる代物じゃあないんだよ
ほんじゃあなんでそんな物を売るのかって?
エコエコ詐欺に決まってるじゃんw
174 :レオナルド・ディカプリオ(愛知県):2010/07/18(日) 21:47:13.83
>>159
車用のテールランプやポジションランプに使うサードパーティ製の各種LEDなんて
自らの熱でご臨終になるのが殆どなんだよな
176 :国会議員(北海道):2010/07/18(日) 21:47:39.33 ID:9cUGdXz1
>>159
そんなに気になるならパソヲタに頼んで
グラフィックボードの冷却みたいに小型のファン付けろw
162 :教員(長野県):2010/07/18(日) 21:44:57.91 ID:C8mY2mcv
LED灯のコンビニなんか怖い
167 :国会議員(北海道):2010/07/18(日) 21:45:56.73 ID:9cUGdXz1
もうひとつ良いことを教えてやろう。
DIY店で強力なクリップ付きの作業等ライトを買って球を交換するだけ。(500~1000円で売ってるはず)
その辺に挟んで試してみろ。
10帖なら500ml×2球あれば十分だぞ。
ちなみに電力は6wが2つで12Wだな
蛍光灯にすれば27W・38W必要だから65Wぐらいか
電気代も放熱量もケタ違いに低くなるぞ。
182 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 21:48:25.06 ID:LIJm3wgR
単体の高輝度LEDでも、発熱は大きいし、ほとんど白熱電球以下の効率。
蛍光灯の効率と比べると数分の1です。昨年後半から大手電機メーカーが出荷しているものの中には、蛍光灯なみの効率を得た商品があります。
197 :FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 21:50:48.45 ID:D0WGBJHM
>>182
だから白熱球以下の効率のLEDなんかねえだろがよ
さっきから大嘘ばっかこいてんなよ
189 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 21:49:45.79 ID:LIJm3wgR
電球型蛍光灯の点灯が遅いのは、そういう規格の品です。
ほとんど箱に明記されています。点灯時間にかかわらず、明るさは、白熱電球に換算した表示が普通です。
エネルギー効率は白熱電球の4~5倍。
つまり消費電力は、60ワット級なのに15ワット前後だったりします。
蛍光灯の効率は、長い直管のものが優れていて、現在最も効率の高いLED電球でも及びません。
194 :ソムリエ(山口県):2010/07/18(日) 21:50:29.04 ID:VRe1MLew
白熱最強伝説
187 :AV女優(宮城県):2010/07/18(日) 21:49:17.81 ID:CCEaWqDD
LEDが切れてるんじゃなくて、中の回線か何かがぶっ壊れてるんだろうな
LEDがそうそう壊れるとは思えない
195 :映画評論家(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:50:31.44 ID:ilmCpIf8
>>187
普通のLEDはそうだが
こういうのに使われるハイパワーLEDは面積当たりの発熱が凄くて結構簡単に死ぬ
201 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 21:51:11.27 ID:LIJm3wgR
光を出す半導体は、透明ですが、電気を流すために、自由電子が多く、屈折率を下げることは不可能です。光子が全反射で閉じ込められないよう、レンズのコーティングに相当する技術を応用することもできるわけですが、最高級カメラレンズなみの多層コーティングをしないと、全反射は残ります。量産しても、コストはなかなか下がらないんですよ。
ひところ百円ショップで、電球型蛍光灯を売っていました。何種類もあったので、テストして具合のよいものを選んで大量に購入。
優に5000時間を超える寿命で、得をしました。まさかこんなに長寿命だとは思わず、買い込みすぎて在庫がいっぱいです。
192 :客室乗務員(秋田県):2010/07/18(日) 21:49:58.51 ID:7Su++YKb
なあLEDって虫はどうなの?
虫が寄ってきにくいならスタンドとかで使う意味があるじゃん?
213 :俳優(アラバマ州):2010/07/18(日) 21:53:19.12 ID:cgbVWywE
>>192
紫外線ださない蛍光灯ならすであったと思う
けど、虫が寄ってこないような波長分布だと、人間も寄り付きにくいみたい
218 :歌手(東京都):2010/07/18(日) 21:54:01.96 ID:/zGnpqgk
お前らみたいなわかってて買う人柱様は別として
取り替えにメンテコストがかかる高所に設置されてる電球の置き換えとかの特殊な状況でもない限りこんな物今買うのは愚の骨頂だろ。
あと3年ぐらい電球型蛍光灯で粘れよ。
220 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 21:54:16.10 ID:LIJm3wgR
消費電力は従来電球の10分の1。 というデマが流されています。
白熱電球でも20%近い効率がありますよ。そのデマを信じるなんて。
LEDの発光効率も、20%前後がほとんど。ごく最近効率の高い商品がでてきましたが
100%を超えることはエネルギー保存則から無理なんです。
222 :H&K G3SG/1(関西地方):2010/07/18(日) 21:54:21.93 ID:VgWy/VCI
1ワットあたりの光量が蛍光灯と大差ないらしいな
収束させてごまかしてる
235 :エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 21:56:55.97 ID:HONRkiEb
消費電力あたりの明るさだとメタルハライドランプが最もコスパが良い
236 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 21:56:56.75 ID:LIJm3wgR
LED照明は、レストランで、肉や魚の色が悲惨なことになります。色温度の高い蛍光管以上です。水銀ランプよりはましですが。
248 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 21:58:48.29 ID:LIJm3wgR
電源回路の設計の悪いLED照明下で動くと、コマ送りのようになります。
250 :アフィブロガー(神奈川県):2010/07/18(日) 21:59:00.61 ID:AOFtsu+I
白熱電球→蛍光灯は消費電力大幅に違うし、寿命も長くなるから意味はあった
一般家庭においてLEDは蛍光灯と比べてメリットが少ない
264 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 22:00:50.73 ID:LIJm3wgR
自転車のLEDヘッドライト。明るさは十分と思っている皆さん。地面がきちんと見えますか?私は単一電池を使う白熱電球タイプの懐中電灯を使っていますよ。
285 :高校生(静岡県):2010/07/18(日) 22:04:10.48 ID:FlOtgw8t
もういっそランタンにしようぜ
294 :エンジニア(埼玉県):2010/07/18(日) 22:05:35.33 ID:cuejsaq/
日本企業が強いのは長い技術の蓄積がある蛍光灯だから
新興な分技術の蓄積もなくどうしても価格競争になりやすいLED照明の評判が悪くなるのは価格競争に強い韓国系メーカーの勢いを止める意味でもいいこと
296 :通りすがり(関東・甲信越):2010/07/18(日) 22:05:51.59 ID:IwZKa0dm
家に蛍光灯とかの白い光を使って喜んでいるのは
日本人と朝鮮人くらいじゃね?
欧米の家に行くと
刃物を使う所(台所と洗面所)くらいにしかねえし。
299 :ゲームクリエイター(東京都):2010/07/18(日) 22:06:33.36
従来の照明器具では使わない方が良いだろうな
放熱対策あまりされてないだろうし
310 :ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/18(日) 22:08:50.14
10年持つのが売りなのに嘘だったのかw
326 :建築物環境衛生”管理”技術者(空):2010/07/18(日) 22:11:17.91
ジャスコで298円の蛍光灯電球買うのが賢い消費者
329 :外交官(静岡県):2010/07/18(日) 22:11:51.22 ID:0KcpY9YC
家電WATCHで結構詳しくやってるな。
東芝がいいらしいが。
332 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 22:12:41.45 ID:LIJm3wgR
LEDは、フォトダイオードとしても動作します。この性質を利用して、発光光量と電流の間にきわめて直線性の高い比例関係があることや正面の明るさが突出していること、スペクトルに強い偏りがあることなど、自由研究としても面白いですよ。
ちなみに、製造中止になってしまいましたが、オキシライド乾電池の自己放電が大きくて事実上欠陥商品であったことも自由研究で明らかにできました。カタログでは優秀でも、実験事実は真実を語ってくれます。
351 :刑務官(宮城県):2010/07/18(日) 22:16:54.60 ID:ZJAkgJS0
本当に普及させるなら家庭内にもLED用のDC-12Vライン設置義務付けるとかやらんと無理だ。
AC-DC変換部で熱が出まくるせいで密閉型器具使用不可だの巨大なヒートシンク必要で既存器具に入らない場合があるだの面倒が多すぎ。
パナソニックだけはその辺上手く白熱球に近い使い勝手を実現しているが熱がすごいのだけは変わらん。
365 :ちんシュ大好き(catv?):2010/07/18(日) 22:18:19.88 ID:5xJpLh0I
北朝鮮とか、電圧が不安定な国では、蛍光灯には負荷がかかり
照明(蛍光灯)の寿命が短くなると聞いた。
平壌なんかだと、地下道にLED照明が試験的に設置されてたりする。
発展途上国で有線電話がなかなか普及しないなか、携帯電話がでてきたらあっというまに普及したように、LED照明も価格が下がれば、発展途上国で一気に普及する可能性を秘めているかもしれない。
383 :タコライス(鳥取県):2010/07/18(日) 22:21:47.17 ID:JvNjz7Vm
普通に考えて、調光がまともに出来るわけ無いんだよね。
LED+抵抗ならともかく、球の中には電子回路が入ってるのに、波形の歪んだ変則的な電圧に追従なんて簡単に出来ないよ。
お前ら、東芝は白熱球の生産をやめたと言いながら密かに継続してるって知ってる?
実は調光用途に、細々と生産を続けてるんだよね。(カタログには非掲載の取り寄せ扱い)
つまり、最初から調光がまともに出来ないのはメーカーなら誰もが知ってること。
どっちにせよ別置式非常灯向けとか絶対にLEDに置き換えできない物があるから、白熱電球は20年以上先も残るよ。
395 :整備士(大阪府):2010/07/18(日) 22:23:39.92 ID:l+nr/54L
超寿命ってLEDの光る部分だけ言ってんだよな?
内部の細かい部品がすぐ逝くんだろ
蛍光電球も長寿命謳ってる割に結構すぐ切れるし
404 :絵本作家(愛媛県):2010/07/18(日) 22:24:43.54 ID:ktz+elEd
コンセントに差しておいて、暗くなると自動的に点く照明買ったが
「LEDは熱に弱いので、逆向き(LEDが下を向く状態)にはしないでください」って注意書きがあったな。
蛍光灯型とか、白熱旧型とか寿命縮めそうな使い方なんだな。
ファンかなになで風当てないと直ぐ壊れそうな気が・・・・・・。
385 :相場師(catv?):2010/07/18(日) 22:22:10.18 ID:HtHIf8ao
でも、LEDの信号機が増えてるよな。
あれも、すぐ壊れるのか。
北海道なんて、外灯をLEDにする計画があるぞ
408 :タコライス(鳥取県):2010/07/18(日) 22:25:12.44 ID:JvNjz7Vm
>>385
専用設計されてるから問題ないよ。
問題になってるのは、電球型のやつ。
だから、家庭用も器具ごと交換すれば何の問題もないんだよね(調光式なら調光器も専用品に交換)
424 :ノンフィクション作家(大阪府):2010/07/18(日) 22:28:26.31
電球にパーツを押し込めるより
専用設計じゃないと廃熱とかに無理がくるなあ
425 :エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 22:28:26.85 ID:/gdNSL+7
むしろ信号機とかは車のデイライトみたいに遠くからでも認識がしやすくなるからどんどんLED化しちゃって欲しい
441 :H&K PSG-1(東京都):2010/07/18(日) 22:32:07.74 ID:LIJm3wgR
暑くてたまらない舞台照明にLEDをと勧める業者からサンプルを借りてテスト。
舞台上の人にとってはまぶしくて目を開けられない状態でも、客席からは照明になっていない。実に暗い。そして発色が最悪。
手術室用の無影灯も、LEDのものは、患部の色が分かりにくく、また、けっこう暗くて評判が良くないそうだ。
444 :H&K MSG-90(静岡県):2010/07/18(日) 22:32:31.27 ID:UqgGrDSE
ヨーロッパあたりじゃ白熱電球の製造を一切やめてLEDにするとか言ってる国もあるんだろ
ブラウン管を完全に捨ててクソ液晶にしたり、電球も駆逐とか、せっかく確立した素晴らしい
技術を捨てるなんてどれだけ愚かな事か
これらは技術革新でもブレイクスルーでもなんでもなく、ただ一時の買換え需要を無理矢理作り出すためだけの陰謀であって、エコですらない
どうしてこうなった
448 :FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 22:33:09.55 ID:zy1mTqiO
電球型蛍光灯がとてつもなく安くなっちゃったからな
1個200円しない
450 :絵本作家(アラバマ州):2010/07/18(日) 22:33:18.23 ID:RRMcFidt
10年も使えるみたいなこと言ってるが
まだまだLED電球の技術革新は急スピードで進んでるとこ
つーことはどうせ今買ってもすぐ買い換えないといけないってこと
ある程度落ち着くまで待つよ俺は
エコとかどうでもいいし
457 :スリ(東京都):2010/07/18(日) 22:34:54.94 ID:U6udnOPX
LEDってさ、複数個の光源があるとその一つ一つに対して
変な影が出来るよね
あれ部屋で使うと違和感ありまくり
指向性が高すぎて影が出まくるんだろうが
474 :絵本作家(アラバマ州):2010/07/18(日) 22:38:40.27 ID:RRMcFidt
トイレと玄関は絶対白熱球
蛍光灯は明るくなるのにもたもたしすぎ
電気つくまえにションベン終わっちまうっての
483 :編集者(三重県):2010/07/18(日) 22:40:32.40 ID:o3Dl566T
人柱魂を抑えきれなくて試しにシャープのLED球(E17口、全光束:310lm)を買ってみたら、暗すぎて使い物にならなくてワロタw
それならばとパナの斜め取り付け可能な全光束480lmの新製品を決死の思いで試してみたら、これが意外といい感じで今のところ3ヶ所で常用中。
風通しが悪いところで点けっぱなしにしても熱くならないからイイヨーイイヨー
494 :スリ(神奈川県):2010/07/18(日) 22:42:16.10 ID:eVgQuTOr
白熱電球の信頼性は分かりきってるからな。
LEDで厳密な色温度出したかったらRGBタイプになるんじゃないのか?
499 :絵本作家(アラバマ州):2010/07/18(日) 22:42:46.35 ID:RRMcFidt
色はだいぶマシになった
しかし直進性はたいして変わってないよな
515 :警務官(愛知県):2010/07/18(日) 22:48:13.08 ID:x8ie194U
電球型蛍光灯の初期の頃も、そもそも仕組みが違うからとか言って公称スペックに全然届かない粗悪品売ってたな。
あれも糞重くて天井に付けてると危なそうな一品だった。
520 :三菱電機社員(catv?):2010/07/18(日) 22:49:27.10 ID:4fchENAc
結構長い間電球型蛍光灯出てから経つけど
未だに白熱灯の灯りは再現できてないよね
LEDでまともに使えるの出るまで20年ぐらいかかりそうだな
521 :FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 22:49:40.06 ID:zy1mTqiO
蛍光灯って欧州とかはじつはそんな普及してないんだってな
日本は蛍光灯大国らしい
あいつらは蛍光灯経ないでLEDにいくんだろう、エコだとか言いながら
528 :ドラグノフ(関西地方):2010/07/18(日) 22:51:29.40 ID:rRBE1q6F
そういえば水冷式LED電球とかあったな
水冷(実際には液冷かな?)だから重い放熱板が不要だとかなんとか
しかし、その液体を冷やすラジエーターがないのに液体が熱をもったらどうやって放熱するんだろう...
566 :スリ(関西地方):2010/07/18(日) 23:01:52.68 ID:Gh3sOMzE
   ∧_ ∧
  (´∀` )      俺の肛門なら
    (⊃⌒*⌒⊂)   LED電球に対応してるゼ!
     /__ノ''''ヽ__)
572 :FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 23:03:22.42 ID:xfmMWNnp
秋葉のzoaの2階と3階がLED照明だけど、暗くて商品が映えない。
スポットライトを除き、照明用LEDはまだまだ実用に程遠いと思った。
懐中電灯やランタンなんかはLEDを選択したほうがいい。
597 :弁理士(東日本):2010/07/18(日) 23:08:28.66 ID:Fd8LHUDL
エコなんか糞食らえ
地球は大きなゴミ箱です
617 :タコライス(鳥取県):2010/07/18(日) 23:12:41.09 ID:JvNjz7Vm
ローソンで採用されてるけど、暗いwwwwwww
あんなパフォーマンやってないで普通にHfでいいだろ
エコならエアコン温度下げろ
587 :幼稚園の先生(アラバマ州):2010/07/18(日) 23:06:48.93 ID:QSxyzWfU
白熱球でいいよ…
Yahooのニュースでは、白熱灯に対する肯定コメが批判されてたけど頭おかしいだろ
屋外設置の白熱灯の温かみはLEDじゃ無理だって
599 :俳人(広島県):2010/07/18(日) 23:09:08.46 ID:SWQRLb5B
>>587
白熱灯色の蛍光灯で十分ってことではないでしょうか?
631 :幼稚園の先生(アラバマ州):2010/07/18(日) 23:17:27.39 ID:QSxyzWfU
>>599
ないっすね
ディズニーランドやディズニーシーの白熱灯みたらわかるよ
あの温かみは蛍光灯でも無理
なんでも右に倣えでエコでは、選択誤るよ
646 :俳人(広島県):2010/07/18(日) 23:20:38.19 ID:SWQRLb5B
近所の電気屋さんが照明LEDに変えましたがあまりにも暗くて
すぐ蛍光灯に戻していました
663 :売れない役者(北海道):2010/07/18(日) 23:27:45.17 ID:uCIRJPtj
LEDは懐中電灯にしか向いてないよなあ。
671 :宮大工(青森県):2010/07/18(日) 23:29:35.67 ID:luXT+Cf6
>>663
ダウンライトとか、点けっぱなしの間接照明にもいいよ
やたら点滅の激しい店のトイレとかにも便利だと思う
もの凄く使う場所を選ぶ
ツンデレ照明だよな
687 :売れない役者(北海道):2010/07/18(日) 23:33:08.87 ID:uCIRJPtj
そもそも電球が10年持っても先にお迎えが来るようなジジババがry
692 :不動産(広島県):2010/07/18(日) 23:34:06.34 ID:DtIyHUlW
広いとこを照らすのには向いてないからな、LEDは光の拡散性が弱い
最新技術だからってなんでも使えばいいわけじゃない
696 :ネット乞食(福岡県):2010/07/18(日) 23:34:45.01 ID:pxe8EanH
白熱球の代わりに使えますと言うなら白熱球と同じ条件で
設置できて全方位から明るさを測定して白熱球と同じ明るさが
出せるようになってからにしてほしいね
701 :タコライス(鳥取県):2010/07/18(日) 23:36:36.90 ID:JvNjz7Vm
ホント、今出回ってる高出力LEDは熱=寿命みたいになってる。
業務用は灯具に冷却ファン付きもあるくらい熱には気を使ってる。
で、冷却が不要なものとなると、ローソンみたいに薄暗い奴になってしまう。
どっちみち、既設器具の流用だとどうしようもないね。
まだ蛍光灯で十分。
HfやツインPaみたいなインバーター専用新型蛍光灯は効率が最高にいいし演色性も申し分ない。
711 :サウンドクリエーター(大阪府):2010/07/18(日) 23:38:51.34
風呂場や洗面所なら白熱電球が一番安上がりだろ。
一日1時間くらい点けてるけど、4年経った今でも切れる気配ない。
元の電球代の差がありすぎて、電気代で巻き返すのに何年かかるんだよ。
729 :マッサージ師(岡山県):2010/07/18(日) 23:46:03.91 ID:cAEP/E+k
白熱灯 廃止で検索すると9000件はは引っかかるなw
エコ替え(笑)名目に公称指標より暗くて重くてすぐ切れる粗悪製品を流通させようと必死ということかね。
736 :ベネリM3(兵庫県):2010/07/18(日) 23:50:35.25 ID:B5Zuy29C
パワーLEDは素子自体が、熱にきわめて弱い。
しかも素子が小さいから、冷却が難しい。
それをいきなり小さなパッケージに入れちゃったものだから、
素子自体が死ぬ事例があるみたいだな。
740 :エンジニア(兵庫県):2010/07/18(日) 23:52:18.68 ID:zS6mBadD
パワーデバイスの信頼性が問題か
大容量化したところで熱でやられちゃうんじゃな
734 :絶対に許さない(山形県):2010/07/18(日) 23:49:59.44 ID:Lpjr1ZyD
発熱するっていうのは、蛍光体を使ってるからなんだろ?
三色LEDを使った擬似白色光ならそういうこと無くなるんで無いの?
教えてエロい人
743 :翻訳家(佐賀県):2010/07/18(日) 23:53:49.66 ID:H5MxMUYq
>>734
つっこんだエネルギーの一部だけが光になって出て行く。
光になれなかったエネルギーは熱になってしまう。
746 :絶対に許さない(山形県):2010/07/18(日) 23:55:58.65 ID:Lpjr1ZyD
>>743
それは白熱灯でもおなじだろ
それの超高効率なのがLEDだと思っていたが。
それでも問題が出るほど発熱するのか
749 :ベネリM3(兵庫県):2010/07/18(日) 23:59:06.61 ID:B5Zuy29C
>>746
白熱灯は湯が沸くような高温でも耐えられる、
LED素子は手で触れる程度まで冷やす必要がある。
752 :翻訳家(佐賀県):2010/07/18(日) 23:59:38.77 ID:H5MxMUYq
>>746
白熱灯に比べれば効率はいいんだけどLED自体が半導体ゆえに高温に弱いんだな
762 :レミントンM700(愛媛県):2010/07/19(月) 00:06:04.55 ID:RygF43D+
すぐに切れるのは、気持ちの持ちようが悪いからじゃね?
766 :タンタンメン(関西地方):2010/07/19(月) 00:07:24.75 ID:n8xm1yn3
>>762
信心が足りないからとの説も有る。
772 :薬剤師(青森県):2010/07/19(月) 00:09:35.74 ID:6k7pZuDi
LEDはそのまま収束性をあげてレーザー兵器にでも転用したほうがいいんじゃね?
792 :俳人(京都府):2010/07/19(月) 00:31:02.75 ID:WrTbGFN3
数万、数十万時間の寿命があるとされるLEDが簡単に切れるのはオーバードライブさせてるんじゃね?
本来の設定以上の電圧を掛ければ明るくなる
その分寿命は短くなるが安いLEDが使えるから
中華製の売り逃げパターンの製品なんかにありそう
811 :ソーイングスタッフ(島根県):2010/07/19(月) 00:46:20.56 ID:R2lCFhjW
電気屋の俺からしてもお勧めできない。まだ早すぎる。パナソニックが出してからにしろ。
つーか勝手にLED電球に変えて電気屋にクレーム出すなよ・・・
815 :芸能人(愛媛県):2010/07/19(月) 00:49:16.64 ID:dkJmjF91
壁に照明を埋め込む有機EL照明の時代はまだですか
817 :げつようび(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:52:13.89 ID:jD4/RGEL
取り敢えず白熱球換算のワット数がおかしすぎるから消費者庁だかなんだかがさっさとメス入れろよ
831 :ファッションアドバイザー(大阪府):2010/07/19(月) 01:15:58.00
安物はすぐ切れると言うけど
今の蛍光灯タイプは安物でも2年は持つよ
LEDはやめとけ 時期が悪い。
初期投資がいらないから各社出してるだけで
品質は安定していない。
837 :伊達巻(鳥取県):2010/07/19(月) 01:28:50.75 ID:sbQa8bDH
さっさとPSEで規制しろよ、肝心な時に役に立たない奴らだな。
オクで中国人や詐欺輸入商が危険な粗悪品を売り放題やってるじゃねーか。
840 :FR-F2(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:32:28.00 ID:DimEtmyV
LEDはスポット的な明るさだからな
電球みたいな使い方はできない
847 :絶対に許さない(dion軍):2010/07/19(月) 01:48:37.30 ID:fhJzUnil
普通に白熱電球が未だに長持ちする
さすが東京芝浦電気
848 :演出家(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:51:36.49 ID:POJe1oYS
お前裸ちょと待て
安いからと言って絶対にキムチ国と毒餃子国製は買うなよ!
すべての基盤がいい加減だからマイクロ波の高周波がダダ漏れでしばらく浴びてるとマジで癌になるからな。
早死にしたけりゃかまわんが(笑)

コメント

 電気を全部、LEDに替えた人の話だと、「真下しか明るくない」ということで、ダメダシしていました。まだ、横への光の広がりがイマイチのようです。

 というか、アパート借りてる身でLEDなんて贅沢だよね。どっちみち、2年で追い出されるのに電球だけ10年持ったってしょうがねぇじゃん。金口が可哀相だ。

昭和の時代に登場したLEDは
カメラのファインダーの表示やΩの「高級デジタル腕時計」の表示で「半永久的」が売りでしたが、
確かに「液晶の文字欠け現象」は起きませんね。
故障がおきるのは実装してるチップの欠陥だから「全取っ替え」ですが。

スレチですいません。

ダメリカでは先週も8行が閉鎖です。その総資産US$2B。今年に入り合計96行が閉鎖です。来週末には100を超えるでしょう。

FDIC(連邦預金保険会社)なんかとっくに潰れてますね。気狂いのように刷りまってくるだけですね。そらゃ~、郵政の金は喉から手が出るほど欲しいです。40州以上も財政破碇だし、暴動や革命に発展する可能性も。でもユーロを先に落としこんで米へ投資させ、あと6年ほど延命しますのでヨロシク。


2008年 140行閉鎖
2009年 140行閉鎖
2010年7‐16日現在 96行閉鎖(年度内目標200行)

2010‐7‐16byロイター
http://www.reuters.com/article/idUSTRE66G02R20100717

まぁ出始めは何でも不安定だよね。
でも高いし寿命とか謳ってるし。
家なんか60W→40Wの白熱型パナボール、持つ持つ。
変えるから早く切れろよ、みたいな。

風呂とかLEDは場所を選ぶね。
電球型蛍光灯も階段のセンサー式明かりとか便所とか向かないし。
普通の白熱灯型を蛍光灯型に変えて、グロー蛍光灯はインバーターグローに変えて(前の店子が置いてった蛍光灯が3年経っても点いてます)。
LEDは今のところ、何ていうの?リビングの室内灯でオレンジに小さく光る「寝る時点ける点けない」で論争になる奴、あれを変えればOKかな?

参議院選挙で医師会は全滅
http://renzan.org/akitsuki/post-604.html
勝った連中は我が世の春を送っている。。

 エコなんて、なんたら募金や捕鯨反対と同じ
「周りから文句が出にくい金儲け」以外の何物でもないです。

 そういえば少し前に騒がれてた「オゾンホール」って今聞かないな、
ブーム過ぎたら埋まったのか?

> よくそんな状態で「商品」として世の中に送り出したな、と思うんだが、

世の中よくしたもので、そういった市場にはそういった市場で、俗に言われる「アーリーアダプター(初期購買層、 早期購買層)」とか呼ばれる奇特な客層もあるようでして、間抜けな企業活動を支えているようです。つまり、そのー、

・新しいもの、ほど良い←新し物好き
・数の少ないもの、ほど良い←珍し物好き
・他人が手が出せないほど値段が高いもの、ほど良い←成金趣味
・壊れやすいもの、ほど良い←オタク

と言った具合でしょうか?一昔前で言われるところの、AV商品でのソニー買い、車のホンダ買い、ってなところ?今で言われるところのアップル買い?

半導体ってのは、同じ製法でも
製品のバラツキが多くて 大変難しいものです。
トランジスタでもhfeで3ランクは分類してます。

出来たものを通電してランク分けしてます。
砲丸型のLEDは10年前でも、通電して発光させての
輝度分類が20分類はありました。
流行のECO照明用には、50分類とか聞きます。
50分類すると装置が結構大きくなりますね。

LEDはレンズ製法が上達したので、
レンズセンターだけ明るいのは普通です。
供給可能エネルギーは 格段には増えていません。
同じボデイサイズ(直径)なら、
トータルの明るさは同じです。

私のとこはダウンライトばかりなので、ただでも暗くていやです。
電球型蛍光灯に替えたらメタルバックが足りなくて接触しませんでした。
(中心電極にハンダ盛り上げて使ってます)
熱がこもるので寿命は1年ですね。
もともとのミニクリプトン球は3ヶ月で全滅してます(やはりダウンライトは・・・)

3年目で風呂場のダウンライトが切れました。
開けてみたら長寿命を狙って110V球が入ってました。
お、これはLED人柱のチャンス!と思って替えてみました。
ライテク製で2800円は高いけど、いままでの薄暗くて暑い色から開放されてハッピーな気分です。

LEDで成功する、稀な例だと思っています。
3ヶ月、まだ切れないし(w

適材適所という言葉は既に死語なのかね?
戸棚の中のダウンライトとか商品棚の補助照明には発熱もなく蛍光灯ほど紫外線による商品の色焼けも少なくて有用なんだけど。
昔中華料理屋のショーケースにでかいシールドビームが3灯も付ける設計したヤツがいて、案の定ウインドサンプルが解けちゃったw

何故電球型にして古い照明器具で置き換えなきゃならないのか?
ようするに普及速度上げて利益で開発促進したいだけじゃん。
ま、それ自体が悪いとも言い切れないけどさ。

電球型の蛍光灯だって熱設計がタコだと良く死ぬ=東芝www
秋月で売ってる中華製の方が持ったし(まだ壊れないw東芝一年以内に死亡=二個中二個オイラ調べwww)
ケツにヒートシンク(それも電源用?)つけてる時点でダメ。LED基板にヒートシンク貼らなきゃダメっすwww
もちろん、そんなの天井の穴に突っ込めば、放熱無理www

電球はもっぱら百円ショップで2個ひと組のを使っている。

忘れたころにある日突然スイッチオンとともにピカっと光って短い生を終える。

そのはかなさを愛しています。

世はすべからく諸行無常。

「生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く 死に死に死に死んで死の終わりに冥し」(秘蔵宝鑰)

ボンカレーだとか、いつまでたってもカビないパンだとか、脳梗塞になるまで粘った参議院の青木だとか、・・・よろしくない。

「・・・世は定めなきこそいみじけれ。命あるものを見るに、人ばかり久しきはなし。かげろふの夕べを待ち、夏の蝉の春秋を知らぬもあるぞかし。つくづくと一年を暮すほどだにも、こよなうのどけしや。飽かず、惜しと思はば、千年を過すとも、一夜の夢の心地こそせめ。住み果てぬ世にみにくき姿を待ち得て、何かはせん。命長ければ辱多し。長くとも、四十に足らぬほどにて死なんこそ、めやすかるべけれ。
 そのほど過ぎぬれば、かたちを恥づる心もなく、人に出で交らはん事を思ひ、夕べの陽に子孫を愛して、さかゆく末を見んまでの命をあらまし、ひたすら世を貪る心のみ深く、もののあはれも知らずなりゆくなん、あさましき。」(徒然草 第七段)

老人ホームではこれを毎日大きな声を出して唱えましょう。人間、というより生き物は、自力で食事がとれなくなったら寿命が来たのだよ。

人生もLED? ・・・よろしくない。

アフリカ、スワジランドにもしあなたが生まれていたら、60歳を超えて
生きる確率は6%、40台の終わりまでに死ぬ確率は75%です。

そういう国の人たちは宮さんの味わい深い人生論を理解する余裕はないでしょうね。

私の祖母はあの時代としては高い教育を受け、多趣味で面白い人でしたが、晩年リューマチに悩まされて、死ぬときは正直、かなりみっともない所を多くの人に見せざるを得ませんでした。そのとき私はまだ生意気な大学生で、こういう風にだけは死にたくないと思いましたけど、でも人は自分の死にかたを自分で100%コントロールできません。

美学は美学として、でも現実は別、ではないかと。

ソウルのおっさんが言う現実とは郵政民営化、消費税15%だろw それはアメリカ支配層とポチの現実であって、日本の現実ではなーいw

>そういう国の人たちは宮さんの味わい深い人生論を理解する余裕はないでしょうね。

カス公務員と元カス公務員以外の人たちは宮さんの味わい深い人生論を理解する余裕はないでしょうね。

だろwwwww

難しい問題ですね
私はとりあえず様子見するつもりだったので
別に被害はないです
近所のマックが新型店舗になってLED照明を使っていますが
プロの照明デザイナーが仕事したらしく、上手に特性を利用して落ち着いた空間をつくっています
何事も適材適所です
一長一短あるものが多いと思います
そんなものです世の中なんて

>家に蛍光灯とかの白い光を使って喜んでいるのは
>日本人と朝鮮人くらいじゃね?
>欧米の家に行くと
>刃物を使う所(台所と洗面所)くらいにしかねえし。

アジア人の黒い目は、UVカット機能の無い色眼鏡を掛けてるようなもので、眩しい場所には強いが薄暗いところには弱いそうだ。
たまに、カウンターをゴキブリが走り回ってても誰も気づかないような真っ暗な飲み屋があるけど、白人は我々ほど暗く感じてはいない筈で、みだりに真似をすれば良いというもんでもないw

いつもの資本主義で馬鹿相手に金儲けてる奴のやり口さw

消費欲に憑依されて動物化したアフォ共を煽ってウマーて感じじゃね?


そんな主体性がない奴は、【ファイトクラブ】の映画を観るなり、原作を読むなりした方がいいねw


いい加減、ぼちぼちドリルな毎日から卒業せいよ!!


VIVA縄文文化復興\(^o^)/


嘘ですwww


毎日12時間はつけっ放しにしている所をLED球に変えました。とりあえず器具側のアルミ絞り加工のレフを取り外して、隙間だらけにしてみました。器具後ろの通気穴からLED球本体が見える状態です。白系は懐中電灯にしろ自転車ライトにしろ、なんであんなに色温度高いんですかね?あまり好みじゃないです。電球色については蛍光管式より本物(白熱球)に近い様な気がする(購入したパナソニックの電球色LED球については)。子供の時から電球や真空管などが好きで、何故かマツダの真空管とその箱も好きだったり。エコはどうだか知らないが、なくさないでほしです。

>なんであんなに色温度高いんですかね?

だって白LEDは、元が青だからw
赤のスペクトルは、ほとんど出て無いんだよね。
だから画像処理に使うのには、赤のLED混ぜないとダメだしwww

裏に塗ってる蛍光材の特性ですからw

まだ、UVのLEDは、高いし効率悪いので蛍光灯並になるのにも時間掛かるんじゃあにですかね?w
他のオレンジや赤のLED混ぜれば別だけどw(または、RGB三色使うかね)

>世はすべからく諸行無常。

「すべからく」は、「是非とも」という意味ではなかったかと。

「すべからく」と始めたら、「~すべし」と結ぶとよいと思いますm(_ _)m

横から口を挟んですみません。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年7月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31