米ニューヨークで、市当局がたばこ販売店に禁煙を訴えるポスターを張るよう義務づけたキャンペーンを巡り、たばこメーカーなどが先月、「あまりにも過度なキャンペーンであり、言論の自由への干渉にあたる」と裁判に訴える騒ぎに発展した。ニューヨークで勃発(ぼっぱつ)した仁義なき「たばこ戦争」は、喫煙と禁煙に絡む「権利」や「自由」のあり方をも突き付けている。【ニューヨーク山科武司】
ニューヨークの中心マンハッタン。ある雑貨店に入ると、レジ近くに大きなポスターが張られていた。脳のCTスキャン写真をあしらい、病変部分は赤くなっている。「喫煙は脳卒中の原因。今日、禁煙しよう」と記載され、市保健衛生局の連絡先を添えている。
「目立つところに張らないと、当局の検査官に罰金を取られるから」。そうつぶやいた店主は「商売がやりにくくて困る」と言いたげな表情を見せた。ポスターは他に、「肺がんのレントゲン写真」や「腐食した歯」がある。
昨年6月、米国で新たばこ規制法が成立(今年6月施行)したことが発端だった。新法はたばこ広告を厳しく制限する一方、たばこのパッケージや広告に「ライト」や「低タール」「マイルド」などの表現を禁じた。たばこが健康に与える影響について、その印象を和らげると誤解を与えるから、との理由だった。
たばこメーカーは新法施行に先立ち、パッケージを改めた。銘柄を「色」で表現することで対抗したのだ。米国で最も売れているフィリップ・モリス社の「マールボロ・ライト」は「マールボロ・ゴールド」、「マールボロ・ウルトラ・ライト」は「マールボロ・シルバー」、「セーラム・ウルトラ・ライト」は「シルバー・ボックス」になった。
こうした動きを受け、市保健衛生局は昨年12月、たばこを対面販売する小売業者に対し、冒頭で紹介したたばこの害を示す写真ポスターをレジスターのそばか、たばこの陳列場所に張るよう義務づけた。違反者には最高2000ドル(約17万4000円)の罰金だ。さらに「パッケージの色の違いは関係ない。健康をむしばむ有害物は変わらない」と訴える禁煙キャンペーンをフリーペーパーや雑誌、テレビCMで大々的に展開した。
市保健衛生局は「市内で年間7500人がたばこに起因する病気で死亡している」と指摘。「これは1日20人に相当し、エイズや薬物、殺人による死者より多い」と、たばこがもたらす人的被害の大きさを強調。「衝撃的な写真は『たばこの現実』を市民に知ってもらうためだ」と主張した。
米国初の禁煙推進団体「アクション・オン・スモーキング・アンド・ヘルス」で評議委員長を務めるジョージ・ワシントン大学のジョン・バンズハーフ教授(70)は取材に「写真は英語を解さない米国人にもすぐ理解できる明快なメッセージだ」と市を擁護。教授は、「たばこの有害性に会社側は反論しない。事実だからだ。受動喫煙による死亡者は全米で年間6万人もいる。これはすべての犯罪被害者より多い」と、彼らが煙を吸わなくてよい権利もあると強調した。
たばこメーカーも黙っていなかった。フィリップ・モリス、RJレイノルズ、ロリラードの3社とニューヨーク州の小売業協会などは先月、ポスター排除を求めて連邦地裁に提訴。(1)ポスターの強要は、禁煙に賛成しない小売業者の「言論の自由」に干渉する行為で、合衆国憲法修正第1条に違反する(2)おぞましいポスターを見た客が、食料品など、たばこ以外の購入意欲をそがれる、と訴えた。
たばこメーカーの一つ、レイノルズのデビッド・ハワード広報担当は取材に「たばこの健康被害について我々は十分、消費者に伝えている」とした上で、写真ポスターについて、「合法的に製造が認められたたばこを、ポスターで『買うな』と消費者に強要するのは、憲法上からも受け入れられない」と反発した。
喫煙家への「迫害」に反対する活動を続ける市民団体「NYC C・L・A・S・H」の創設者、オードリー・シルクさん(46)は「市は効果のない禁煙推進活動に税金を費やしている」と指摘。「近年の禁煙キャンペーンは、もはや健康のためのキャンペーンではなく、たばこへの憎悪キャンペーンだ」と言葉を強めた。葉巻やパイプの愛好家らで作る「シガーライツオブアメリカ」のグリン・ロープ事務局長(46)も「たばことどう向き合うか、自分自身で決めるのが(良識ある)米国の大人だ。最近の行政の動きは、大人への強制だ」と懸念を示す。
ニューヨーク州は今月から「たばこ増税」をスタート。ニューヨーク市では1箱当たり11ドル(1000円)前後となり、全米で最高値となった。同市は飲食店やオフィスビル、公共施設の建物内だけでなく、公園や砂浜での「屋外禁煙」方針も打ち出した。
「米国たばこ戦争」の最前線ニューヨークを舞台にした攻防は激しさを増すばかりだ。
毎日新聞 2010年7月19日 1時08分(最終更新 7月19日 1時37分)