表現の自由を盾にした利益追求者たちの言い訳にしかすぎない

2010年3月9日:表現の自由を盾にした利益追求者たちの言い訳にしかすぎない
今日はなんでしょうか?
3月8日『東京都の青少年育成に関する条例の改定案でゲームはどうなるのか』で取り上げた条例に関する追加のお話のようです。
いろいろな反対意見もあるのはわかるが、結局、一言に尽きると思うんだよね。
その一言とは?
金稼ぎの邪魔をするな、と。
金稼ぎ!?
この手の問題を取り上げるとき、よくつかわれる言葉として表現の自由を侵害する、というものがある。
「グランド・セフト・オート3」の話の時も、そうしたことがありましたね。
そういえば問題になる前、ゲーム雑誌のインタビュー記事で、カプコンの社員が中学生などに売れているという話を振られ、笑いマーク付きで売れていることを喜んでいたとかありましたな。
ありましたね...。
この手のも台を語るとき、表現の自由が云々という話があるけど、実際は違うんだよ。
どう違うのですか?
別に表現することを制限しているわけではない。表現はいくらでもしてください、と。ただ、青少年に売らないように、青少年が触れないように、と。これが根幹にある。もちろん、今回で言うと児童ポルノ絡みは表現も禁止する方向になっているが、こればかりは世界の要請でもあるので、いくらなんでも表現の自由を笠に着てなんでもかんでも認めろとなるのは難しい。
日本への非難も強くなっていますね。
このため、児童ポルノは置いておいて、その他の部分に関しては、それほど問題視するようなことを条例に書いているとは思えないんだよね。
多くの人が問題だと言っていますが。
ポイントは二つあり、まず、青少年に対して見せるものを制限すべきか、というのが一つ。もう一つは、どの程度が規制されるのか、ということ。一つ目に関しては、当然規制すべきものは規制すべきだ。
なぜでしょう?知る権利を害するという意見もありますよ。
子供に知る権利なんてないんだよ。少し考えればわかるだろうに。子供に自殺のやり方や犯罪のやり方、人の殺し方などなど教えてみなよ。そういう行為をする人が出てくるから。漫画で用務員のおじさんを馬鹿にしたものが描かれていたら、実際にするようなのが子供なんだよ。ある意味純粋だからこそ、制限すべきものは制限し、社会との共生を図れるようにする。この考えには異論など挟みようがない。もし、単に知る権利が、というような発言だけを繰り返すような人は、子供というものを守ろうとしない、社会というものを守ろうとしない人間であって、人と人とが折り重なって存在する社会そのものを否定するに等しい。
青少年への制限は分かりましたが、もう一つのどの程度規制すべきかについてはどうでしょうか。多くの人が、過去に販売された作品が該当してしまい、漫画やアニメなどのコンテンツに大きな影響を及ぼすと懸念していますが。
これは程度の問題だよ。もちろん、漫画などで規制されるものが出てくるかもしれないが、基本的には今までの延長戦でしかない。今まで有害図書類扱いになっていないものであれば、少なくとも流通できるのでは。特にゲームでは「グランド・セフト・オート3」など、過去に有害図書類扱いになったもの以外は、今のところ問題ないとみていいだろう。また、漫画等にも影響が大きいのでは、という指摘もあるのだが、改定案を読んでみると、そうした記述がどこにあるのかがわからず。青少年が見られない可能性は出てくるのだが、決して世の中に流通できないというような話にはなっていないんだよね。
ですが、青少年には影響が出る可能性があるわけですね。
いずれも、青少年に売れなくなるだけで、別に表現してはいけないとか、青少年以外にも売ってはいけないとかの話は無く。結局のところ、販売可能な人口が減るために会社の利益が減るよね、という話に落ち着いてしまう。ロリコン漫画とかも、描いてはいけないということもないように読み取れる。つまり、青少年以外は別に影響は無いとなる。販売する会社側には影響が出るものの、それはビジネスモデルを変えてもらって対応していくしかないだろう。いつの世も規制によって影響を受けるのはあることなので。今までと同じことが一生続くと思っている方がおかしい。逆に、この規制によって新たなビジネススタイルが生まれる可能性もあり、そうしたところをうまく拾い上げていったところが成功できる。新たなチャンスをもらえるということなのだから、各自が気合い入れて頑張っていくしかないだろう。
販売窓口が減るという問題をどう捉えるかですね。
今まであぶく銭を得ていたと諦めるしかない。価値あるものを出しているのであれば、価格に織り込んでいけばいいんだし。そうすると売れないというのであれば、それはその程度のものしか作っていないのだから、しかたなかろう。
最後に単純所持でも問題が発生するというのがありますが。
次の部分ですね。青少年だけでなく、すべての都民が該当します。「青少年性的視覚描写物」は18歳未満が出てくる作品で性的描写のある表現を有するものや、残虐性などの描写のあるものを指します。

『(児童ポルノの根絶及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた都民等の責務)
第十八条の六の四 何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する。』

ここで規制されるのは児童ポルノについてのみだよ。そして、決して「児童ポルノ」と「青少年性的視覚描写物」は同じものではないという点に注意したい。このため、青少年以外がエロマンガや残虐性のある漫画などを所持してはいけないということにはならないんだ。
そうでしたか。
もし仮に、児童ポルノを持っていたとしても問題ない。
問題ない?
なぜなら、みだりに所持しているわけではない、と言えばいいんだから。
なんですか、その屁理屈は...。
今回の条例の改定案は、解釈の仕方によっていくらでも悪い方向に持っていくことも出来るので、なかなか難しい問題ではある。実際にこの改定案が通るかどうかは分からないが、通ったのであれば実際にどのように適用されるかを見ていく必要がある。あまり、安易にあれもダメになる、これもダメになるという考えに持っていくのも良くないだろう。さすがに何でもかんでも駄目というような動きにはならないだろうし、あとは運用面で適切に行ってくれることを願うしかない。
それが一番心配なんですよね。
今のところ都のみの話でもあるし、他道府県には影響が及ばない。ただ、出版社が集中している東京でのことのため、出版屋が及び腰になって表現しにくいものが出てくるかもしれない。しかし、今や出版に頼らずともインターネット経由で情報を発信していくことができる時代でもある。表現するだけでいいのであれば、そうしたルートから公開していけば良いだけの話。ネットで課金も出来るんだしね。
今回の話を聞きますと、今回の改定案には賛成ということですか?
いつでも私は中立だよ。
......。

2010年3月 9日 16:46 | 10年03月 | 2010年ゲーム全般 |

直近、直後の話題

« 東京都の青少年育成に関する条例の改定案でゲームはどうなるのか | 電撃ラブプラス、抱き枕カバーやストラップ等の付録が付いて発売決定 »

関連話題

ファイナルファンタジー13は世界合計555万本出荷、他スクウェアエニックスのソフト出荷数をチェック
スクウェアエニックスの決算発表、来期は大幅減に、株価大暴落
5pbがドワンゴのグループ会社やグッドスマイルカンパニーなどと提携、その意味は
白騎士物語 光と闇の覚醒の発売日決定、前作とのデータ引き継ぎも
3Dテレビの詳細レポート、ソニー「ブラビア」編、ゲームに3Dテレビは必要かどうか
ゲームメーカーで一番素晴らしいメーカーはコナミ
iPadの予約スタート、買いやすさなどはどうなるのか

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/2911

コメント、トラックバックのルール

このリストは、次のエントリーを参照しています: 表現の自由を盾にした利益追求者たちの言い訳にしかすぎない:

» 【都条例】業界側に動きがありました【改悪阻止!】 from 表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
全国同人誌即売会連絡会より。 「東京都青少年健全育成条例」の改定案について ようやく動いてくれたようですね。 素直に、ありがたいと思... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年3月11日 15:28

» 裁量行政の問題すら理解できない無能のオタク from バルタザールどこへ行った
http://www.makonako.com/mt/archives/2010/03/post-893.html ここにも中立を自称し、裁量行政の問題... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年3月11日 21:53

» 東京都青少年の健全な育成に関する条例の改定案の漫画等への影響問題が回避 from まこなこ
2010年3月17日:東京都青少年の健全な育成に関する条例の... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年3月17日 21:39

コメント

つーかエロ漫画は年齢制限あって青少年は買えないだろ

投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 18:29

実際難しい話ですな
条例が通ってみれば大したことは無いのかもしれないですが
実際、条例が出来てしまって悪法だったとしても
撤回するのはとても難しいでしょうしね
静観するのもいいですが、最悪の事態も考慮しといたほうが良いでしょうね(最悪の事態だけ考えるのもどうかと思いますが・・・)

まぁ条例が出来たとしても、うまく抜け道使って商売する人が出てくるでしょうけど。

投稿者 七誌 : 2010年3月 9日 19:22

正論ですね。
自分には影響ないから正論を唱えられる、という面はあるかもしれませんがw
規制する側もされる側もヒステリックすぎるのが一番問題なんでしょうなあ。

投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 19:35

真琴さん、違いますよ。
そうした臭い物に蓋の姿勢を続けた結果が今の社会なんです。
キレる子供たちで話題になるような子供たちは、そうした社会が生み出した生き物なんですよ。
今の20代の希薄さも、全てはそうして育てられてきたせいなんです。

悪い事は悪い事だと教えることは必要で、
その為にはある程度踏み込んだ描写も必要になってくるんです。
綺麗な童話だけ与えていればいいなんていうのは、子育てを真剣に考えていない人間の戯言ですよ。
汚い話も怖い話も、痛い話だって子育てには絶対に必要なんです。

例えば漫画で用務員のおじさんを馬鹿にしたものが描かれていても、
同時に人を馬鹿にすることが悪い事であるという描写を入れる。
こうしていけば何も問題はないんですよ。
こういうところで問題となるのは、投げっぱな表現をしている作品だけです。
悪いとわかって、尚、行うのはその子供と家庭環境に問題があるだけですからね。
要するに後は家庭教育の範疇。そこから先を他人の責任にしてはいけない。
保護者が、周囲の大人たちが、シッカリと子供たちを見て育てていく。
これが絶対に必要な事。子育てを娯楽作品だけに任せないことが大事。
それを見た後の親子の対話。こういう物が本当に大事なんです。

後、子供はそういう描写のある作品を見なくても犯罪を行いますからね。
万引きはその半分以上が自然に覚えて、考えて、行っています。
一番単純な幼稚的動機の場合、「欲しい→何も考えず取る」です。
これがまかり通るのが子供なんですよ。
お菓子売り場で、箱を勝手に開けてオマケだけ取り出す子供とかも多いですし。
もちろんイジメも同様。暴力も同様。
さらに言えば子供の悪事は伝染します。
そんな作品のあるなしに関わらず、誰かがやれば僕/私もやる。
こうなるのが子供だと理解しておきましょう。
原因をそういう作品だけに押し付けていくと、問題は解決しません。
問題があるのは作品ではなくて、該当する子供です。

そして逆に、どれだけそのような描写のある作品を見ても、周りが何をやろうとも、決して真似をしない子供も存在します。
この違い、どうやって生まれているか分かりますか?
そう、一番は家庭環境。
そしてそれ以外に子供を囲む周囲の環境という物です。
漫画やアニメの影響など、それらに比べればあってないようなもの。
例え影響されてきても、きちんと接すれば100%打ち消す事が出来ます。

今の社会、本当に必要なのは……。
20代以降の結婚している大人への再教育なんですよ。
大人としての心構え、親としての~。
こうした当たり前の事を叩き込む必要があるんです、情けない事ですけども。

取り締まりに関しては、小中学生が読む少女漫画のモロ性描写や、それに追随して調子に乗り始めた一部少年漫画。
まずここを消去。
そしてティーン向け情報雑誌に載っている性的情報をシャットアウト。
ここらへんは、急務だと思いますよ。
性教育という観点から懸け離れた、あまりにも間違った情報を投げっぱにしていますからね、これらは。

ただ、こうした問題に我関せず、対岸の火事、を決め込んでいると……。
イザという時に本気で慌てふためく事になりますよ。とだけ言っておきます、真琴さん。
---
余談ですが、児童ポルノの単純所持で罰せられる県は、もう既に存在しています。

投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 19:55

随分とのー天気ですね。
改定案が通ってからじゃ遅いと思うのですが。

反対する時によく言われる『ドラえもん』『ちびまるこちゃん』までが、という極端な話はさすがにない、とにわかには思えます。

ただ、タバコと同じく、この問題の根っこって感情だと思うんですよね。
青少年の育成の為の環境を本当に考えているというより(それなら別の形でゾーニングを徹底すればいいと思うのです)
暴力やポルノを『見えないとこに追いやりたい』ではなく『この世から消し去りたい』。という。
そんな連中相手に一歩でも譲ったら後はなし崩しです。
ポルノもゲームも漫画も、次々手を伸ばしてきますよ。
(だからこそ攻め易い所から狙ってきていると思うのです)

歴史的には鉄腕アトムだって焚書の目にあっているわけで。あいまいな基準で有害なんて。誰が判断できるというのです?(規制の存在そのものを問題視しているわけでは有りません。現行の規制と運用についての問題を見直した上でなら良いとも思いますが。)

ゲーム自体だって有害だという人はいくらだっています。そのことを忘れてはいませんか。

投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 20:31

>いつでも私は中立だよ。

嘘つきはいらない。

東京だけ?

そんなわけないだろ。

1都3県追随してるだろ。

投稿者 とんちゃん : 2010年3月 9日 20:53

青少年に見せたら行けないような物なの?
なら何歳なら見せても犯罪を犯さなくなるの?
「そういう事をする人」って圧倒的に大人のほうが多いんだけどそのへんはどうお考えで?
良いことだけを教えて育った人間が良いことしかしない人間になるとでも?

親の強制力に逆らえず被害者となる可能性のある児童ポルノだけは規制でいいとは思うんだけどね。
生活すべてを握られている以上まともに本人の意思を確認出来ないから。

投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 21:14

燃えるお兄さん懐かしいな

投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 21:58

答えを持ってる人に反論するのは無意味なことですが
罰を与えるには明確な規定がやはり必要だと思いますね。
戸籍で確認できる訳でもない実在しない人物の絵が
18歳未満に見える明確な根拠などありませんし
実際に声掛けられたとき「みだりに所持してない」で納得してくれないのも
普段の警察を見れば分かることです。
裁判はおろか逮捕の時点で人生終りのこの国で危機感を覚えるのは無理も無いことでしょう。
推定無罪が守られ周りに理解され無罪の時は補償がしっかりした国ならともかく。

投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 23:00

通ってからじゃ遅いんですよ
そんなこともわからないんですか?

投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 23:51

表現の自由については、明言されてないだけでさまざまなところで制限されていますよ。

ドラえもんを例にあげると、ジャイアンは非常に紳士的になりました。のび太をいじめることは減り、ジャイアニズムが発揮されることはあまりありません。
学校の先生ものび太を廊下に立たせることも減りました。

旧作を知る者からすると今のジャイアンはジャイアンではないですし、学校の先生も甘すぎます。


時代の流れに応じて、アニメや漫画の表現は常に変化していると思います。今更騒いでも意味があるとは思えませんね。

児童ポルノについても同様です。

投稿者 びいばあ : 2010年3月 9日 23:57

まったくもってその通りです
大半の人はこの不景気自分の生活を守るために金が第一ですし

自由に自分の作りたいもの作れるようになって欲しいと
「それだけ」を思っている人なんて非常に裕福な中でもわずかな人だけでしょう
更に子供の成長なんか本気で考えている人は極わずか(そもそも悪影響を与えているとは思ってないでしょうし)

それもそのはず当然です
彼らは自分や家族が一番大切な「人間」であり
実も知らぬ赤の他人のために自分と家族を犠牲にする「聖人」ではないのですから

ところで話は変わりますが
戦地や治安の非常に悪い環境に育った子供は
自分の日常と同じような暴力的なゲームや漫画等を好まないようです

対して
治安が非常に良く裕福な家庭に育ち平和な日常を送っている子供は
自分の日常とかけ離れた暴力的なゲームや漫画を好むようです

この件についてまことさんはどう思われますか?

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 01:18

メールアドレス忘れてましたので記しておきます。
何か言いたいことあればどうぞ。
こちらのコメントは公開しなくてもいいです。

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 01:22

いやでも結局表現の自由の侵害なわけで。表現の自由を制限すればともかく。反対がすごいだろうが。

子供に売りたくないなら販売ルートを取り締まる努力を今以上にすればいい話。できなかったから他を規制して妥協すればいいってもんじゃないよ、世界から何言われようとさ。

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 01:35

規制の目的、範囲、方法、罰則等が不明瞭なことが一番の問題だと感じます。

抜け道を作らないためにあえて曖昧にしてるのかもしれませんが、どこまでがセーフなのかだけは明らかにしなければいけないでしょう。

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 01:47

賛成反対と騒いでも、結局誰かの金稼ぎにしかならないということを身をもって知らされてきて、結局なんとも思わなくなりましたね。

さておき、SFCで発売中止になったメタルマックス3(DCのワイルドアイズではなく)がエンターブレインから発表されたのでぜひ

投稿者 さいそっく : 2010年3月10日 04:47

ぶっちゃけこの条例の基本理念は

「18歳未満が性行為するなどという概念はいかなる立場、理由があろうとアウト」
「それを匂わせる表現、描写も原則は全部駄目」
「どれが該当するかはこっちで決めます」

と言われてるようなもんなので、金がどうこう以前にいろんな点で駄目だと思うんだが。
だいたい前提からして、なんか18歳未満が性欲あったら悪いとでも言いたげな。
この理解に間違いがあったら突っ込んでね。

私は原則、まこなこのスタンスに賛成だからここに見に来てるけど、この件だけはあまりに能天気すぎるなあ。
(それとも、あまりに話題にならないまま通りそうなので、わざと物議を醸そうとしてるのかな?)

投稿者 さきち : 2010年3月10日 11:24

規制は反対ですが、はしゃぎすぎる方々が自覚しないかぎり
うるさいオバちゃんに睨み続けられることでしょう

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 13:47

なんか秋葉のロリコンたちが必至こいて屁理屈重ねてるけど全く説得力ないといううか(笑)

投稿者 かる : 2010年3月10日 17:26

>つーかエロ漫画は年齢制限あって青少年は買えないだろ

この問題の発端は秋葉原やロリ漫画ではなく、性描写が過激化する少女漫画だからね。
あちらは年齢制限などの自主規制なしで、セックスやレイプ、妊娠などが書かれている。それも年々過激になりながら。
問題なのはそれらが男子でいうところの少年ジャンプ、マガジンといった奨学生も読む雑誌で連載されていること。
これがバンチや漫画ゴラクなどの青年誌的な雑誌でなら小学生女子は読むことは少ないからね。
ロリ関係は今回はとばっちりに近い。ただ、秋葉原のあの外観は規制の必要があるな。

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 18:18

いろんなところで取り上げられはじめてますねー
思った以上に大変なことなのかも…

これからもこの話題は取り上げてくださいね。
今後の動向が気になりますので。

過敏になりすぎるのも駄目ですが
能天気すぎるのも危険だとわかりました。

んー、反省

投稿者 にんふ : 2010年3月10日 18:54

何回も読み直したが「?」としか出てこない
俺の読解力が悪いのか?

投稿者 ぬるぽ : 2010年3月10日 20:30

>子供に知る権利なんてないんだよ。
と言うより、無制限に「知る権利」や「表現の自由」を認めるのはよくないということだな。

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 20:35

>>反対する時によく言われる『ドラえもん』『ちびまるこちゃん』までが、という極端な話はさすがにない、とにわかには思えます。

ドラえもんは連載時からずっとPTAに批判されてましたが?
アニメになって批判が大きくなって藤子さんはちゃんと反論してますが?
自分が知らないだけで「極端」とは無知の戯言ですね。
問題となのは一切の証拠根拠も無く、ゾーニングすらせず規制するというファシズム行為です。
「嫌いだから規制する」が正しいと思えるのなら民主主義国民辞めたら?
実際の少女がAVに出演しているのなら禁止すべきでしょう(すでに禁止ですが)
ですが漫画でいえば絵柄は千差万別です。
年齢など設定でしか分からない、絵柄では判断出来ないのです。
誰がその判断を行えるのです?基準をどうやって決めるんです?
ドラえもんを批判していた人達が判断を行えば「ドラえもん規制」がないと言えるんですか?
ここまで想像力の無いお花畑がどこにも必ず現れるのは呆れますね。
規制が始まれば他県が追従しないと思える無知も呆れます。
軒下を貸してどうなるか、諺くらい知っておいて欲しいものですね。

投稿者 呆 : 2010年3月10日 20:44

>漫画で用務員のおじさんを馬鹿にしたものが描かれていたら、実際にするようなのが子供なんだよ。

馬鹿にする行為が悪い事であるという脈絡があれば問題は無いと思うが。悪い事であるという表現を特に入れなかったり、むしろ良い、カッコいい行為だと思わせる表現があったらマズいわけで。

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 20:49

ゲーム的には春麗のエッチな本はセーフだが、舞やさくらのエッチな本はアウト‥‥春麗はセーフだよな?

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 21:05

TVゲームってもっと堅実に作っていれば、アニメや漫画、実写映画などと違って、
この手の規制を受けにくい状況を維持できたはずなのにな。
例えば家電で、性能や使いやすさ、安全性、環境保護…を考慮した結果、
男性性器のような形状のデザインになってしまいましたというのは批判しにくいだろう。
ところが男性性器のような形のデザインの家電を作るためには、
性能や使いやすさ等をどの程度考慮すればいいだろうかと試行錯誤されて作られたものは批判しやすい。
別に男性性器の形のデザインでなくともいいだろうということになるし、
他の形のデザインだったら、性能や使いやすさ等がより良くなるかもしれない。
後者の作り方が普及してしまったのが、今のゲーム業界なんだな。
グラフィックの美麗さやストーリー、世界設定などから考え、ゲームの中身を作るというやり方。
似たようなことをハンセン病云々のトピックにもコメしたが、
ゲーム業界は自分の首を絞めてしまったことは否めないな(任天堂辺りは例外かな?)。

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 21:22

2階から飛び降りたり、刃物を手に突き刺すような危険描写のある坊ちゃんは18禁ですね。
子供の川遊びを誘発する風の又三郎も18禁ですね。
高架橋にぶら下がるなんて危険描写のある路傍の石も18禁ですね。
もちろんながら、犯罪者そのものが主人公でその手法について詳細な罪と罰も18禁ですね。
伊豆の踊子も温泉でのポルノじみた描写があるので18禁ですね。

メディア媒体に情報があったからといって、自殺しちゃいけません、職業差別はいけませんと、教え諭すのが大人の役割であり社会でしょ。
そもそも、有害図書や悪影響を及ぼすとされるメディア
の氾濫によって、影響を受けた犯罪が増加したなんて統計はありませんよ。本当に影響を及ぼすのであれば、流通量に比例して犯罪事例も増加しなければ因果関係はありません。
ポルノ規制が主題なら、心情としては賛成ですが、かといって、ポルノ規制のない国というものも世界には存在していて、じゃあそういう国は犯罪大国なのかというと、そんな風聞は聞かないわけです。

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 21:24

>投稿者 Anonymous : 2010年3月 9日 19:55

長文だが子供の目に入らないようにする規制より先に
大人の再教育が必要だという点には同意

子供の頃いくらいい教育を受けていても
予備知識や免疫がなかったばっかりに
堕落していった大人もいるし

投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 23:22

>投稿者 Anonymous : 2010年3月10日 13:47

はしゃごうと、はしゃがなかろうと
うるさいおばちゃんたちは延々と睨み続けますよ
おばちゃんたちは耳を塞ぎながら感情のまま睨んでいるんですもの
なにもすることがなくて暇だからとりあえず気に入らないものを叩いているだけです

おばちゃん達の睨みを止めるには
漫画・ゲーム・アニメ等を完全に消滅させるか
おばちゃん達がそんなことをする暇がなくなるような
どうしようもない現実を叩きつけるしかありません

投稿者 Anonymous : 2010年3月11日 00:15

これに関してはあまり関心が無いな。
可決されてからでは遅いんですよ!なんて
正義感に満ち溢れた人がいるが
個人の力でどれだけの事ができると言うんだ。

所詮はブーブーと豚のように吼える事しかできないし
それで可決否決が決まるわけではなかろう。
俺らは成り行きを見守るしかない。

投稿者 Anonymous : 2010年3月11日 00:30

規制の危険性は理解できる一方で、表現の自由を盾にちとやりすぎじゃないかなって気もしてます。チャンピオンREDいちごとかねw需要があるから作ってるってより、あれだけやってるから需要が生まれたんじゃないかなってのが自分のイメージです。ある意味需要を作り出す才能、力があるとも言えますがあれを全年齢向けと言い張るのはさすがにやりすぎだと思います。
ただでさえゲームや出版物のゾーニングってグレーな感じなのに余計に線引きを曖昧にしてしまって結果的に規制派の口実を与えてしまってるのかなと。

あと、ほんとごく一部でネタで騒いだんだろうけど二次元キャラとの婚姻届を!とかなんとかって数年前に騒ぎがありましたよね。あれって、二次元に人権がないから規制の意味がないとか言いつつ一方で存在(人権)を認めろ!って矛盾してますよねw

投稿者 Anonymous : 2010年3月11日 00:49

金儲けとかどうこうって以前に、
我々オタクは所詮マイノリティだってことだな。

投稿者 Anonymous : 2010年3月11日 00:58

そもそも規制に反対している人達は、マンガやゲームの影響を受けて罪を犯したとされるケースにおいて「メディアの決めつけだ」とか「発生割合を考えれば」「やった奴が悪い」など言うだけ。
無論、人が死んでしまったら、生き返らせることなんてできやしないが、そんな時でも責任を追及され、同じ事態を回避する努力を求められるのは、行政なり警察だ。これらの機関が、それなりの対応を実施するのは、正しく機能しているということだ。
どうせ噛みつかれるのだろうが、規制反対の意見表明は、関係者や遺族からすれば、自分達に不条理な喪失を味合わせた憎むべき相手の同類が、何の配慮も自制もなく、自分達のワガママを振りかざしているように見えるのではないだろうか

投稿者 ゴロゴロ : 2010年3月11日 02:14

>投稿者 ゴロゴロ : 2010年3月11日 02:14
なら、もし今後
「エロ作品が無くなって欲望のはけ口がなくなったので犯罪を犯した」
いわゆるケンカ物やバトル物が規制されて
「暴力欲求を満たす為の作品がなくなったので、適当に誰かを殴ったら死んだ」
と発言する犯罪者が出てきた場合、

規制云々やった側は、
関係者や遺族からすれば、自分達に不条理な喪失を味合わせた憎むべき相手を生み出したのは、何の配慮も自制もなく、自分達のワガママを振りかざしたお前らのせいだと思われるのではないだろうか。

被害者や遺族感情ってのは複雑でね。
こういう場合、「なぜエロや暴力作品を無くした!」となっていくものなんだよ。
だってそれがあれば犯罪は起きなかったかもしれないんだから。

これって今の
それがあったから犯罪が起きたかもしれない。
の「かもしれない」と同じ事だろ?

結局、立証されていない以上、
それが犯罪を生む可能性もあれば、
同時にそれが犯罪抑止に役立っている可能性もあるわけだよ。

なのに規制派は一方の可能性だけを取り上げて消去すべきと言っている。
ここが問題視される部分。
悪い可能性だけを取り上げて騒ぎ立てている状態。

そんな理論が通るんだったら、酒もタバコも販売その物を禁止しなければいけなくなる。
車や刃物だってそうだ。生活そのものが成り立たなくなるんだよ。

投稿者 Anonymous : 2010年3月11日 11:32

「18歳未満に見える」って極めて主観的すぎますね。
マクロスFのシェリルは設定上は17歳ですが、私からすれば27歳でもおかしくありません。シェリル萌え=ロリコン!?

投稿者 Anonymous : 2010年3月11日 16:10

犯罪の元になると決めつけて規制する前に犯罪そのものの罪を重くしろって話ですわ。
なんでもかんでも蓋をして見せないのはよくない。知った上で判断する能力が育たない。

投稿者 Anonymous : 2010年3月11日 17:18

条例案を全く理解していないのが丸分かりのどうしようもないエントリーだな
知識も無いのに必死に背伸びしようとしているのが分かって痛々しい
お前の様なバカはHPやらない方が良いよ
恥を日本中に晒しているって気付け
こんな下らないアフィサイト、とっとと閉じろ低脳

投稿者 低脳ゴロゴロw : 2010年3月11日 21:13

エロ・グロ・ナンセンスから焚書やファシズムが始まったことに対してはどうお考えでしょうか?

子供の知る権利を制限するのはゾーニングで可能ですが、それでも規制して知る権利を制限する理由はなんでしょうか?

>このため、青少年以外がエロマンガや残虐性のある漫画などを所持してはいけないということにはならないんだ。

『第十八条の六の四 何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する。』

「何人も」を同解釈したら、「青少年以外」になりますか?


どう考えても、規制賛成意見を「中立」だと言える理由はなんでしょうか?
う。

投稿者 涼 : 2010年3月11日 22:11

すいません。連続にならないとおもいますが、追加でコメントさせてください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

児童ポルノと青少年性的視覚描写物が同じ物でないという根拠はなんでしょうか?

現行の児童ポルノの定義の中に「衣服の全部または一部を着けない児童の姿態で性欲を興奮させるものの姿態」
とあり、国会における法務委員会の答弁において、
「児童ポルノかもわからないなというような意識のあるものについてはやはり廃棄をしていただくということが当たり前」と発言があることをふまえてお願いしたいです。


「声」を規制していることを取り上げておられない用ですが、それに対してはどう思われますか?

投稿者 涼 : 2010年3月11日 22:17

なんか規制推進派と同じような事言ってるな
表現の自由以前に、推進派は絵に人権だのゾーニングも決めずに曖昧なまま通そうとしてるのが問題だろ。
あげく「反対する奴は異常」「オタクは認知障害」と差別発言している。
こんな奴らが児童の安全を本気で考えてるとは到底思えない。
条例だから後から追加する事も可能。やろうと思えばどこまでも規制範囲を拡げられる。
だから反対する。それだけのこと。

あと中立気取るなら「子供に知る権利は無い」なんて口が滑っても言わないはずだけどな。子供は親の玩具じゃないんだよ

投稿者 Anonymous : 2010年3月12日 00:03

>個人の力でどれだけの事ができると言うんだ。

自分の選挙区の議員に陳述するぐらいは出来るし、大抵の議員はたかが一票だからって軽んじたりしない。
お前は社会を知らなさすぎ。

投稿者 Anonymous : 2010年3月12日 04:53

 「表現の自由」と「知る権利」はある意味、表裏一体のもので、国民の「知る権利」すら確立されていないのに無闇に規制することに反対する人間が出てくるのは当然(「核の密約」なんていい例)。一般市民の感情として規制自体には賛成でも、内容が曖昧で、その度ごとに解釈を必要とするような危うい法律の制定は敬遠する。曖昧さを含め、内容がお粗末なだけに「青少年育成のため」を隠れ蓑にして思想統制しようとしていると思われても仕方がない。

 子供を守ることが必ずしも社会を守ることにはつながらない。親が常に安全を考えて過ごしている子供は、自身の「安全」について考えたりはしない(想像もしない)。そうやって子供たち自身が思考・選択する機会が奪われれば、成長しても社会の要求するルールを「ただ覚えるだけ」に堕ちていく。それは善悪を判断している状態とは言えない。「善」あるいは「正義」を盲目的に知っているだけだ。そうやって杓子定規な思考を広めた結果、かつての日本がどうなったかを知らない国民はいないと思うが?

 人は間違いを起こすし、社会だって間違うことがある。未だに根強くある「お上のやることだから...(間違いはない)」という盲目的信頼は取り払われて然るべきだ。本当に子供の為を思うなら、将来、その間違いを感じ取り、正せる人間にしなければならない。無論、子供の安全は保障されるべきだ。だからといって、純粋で判断できないから「子供に知る権利なんてない」という短絡的な守りでは子供の可能性を、ひいては社会の可能性を否定していることになる。

 現時点で足らないものも少なくないし、未熟だと感じるのは当然だが、子供を「所詮は子供」と見くびるのはやめた方がいい。そんな理由で自分を見くびった大人を、子供は決して尊敬しない。そして今の大人がいなくなった後、次の時代を引っ張っていくのは彼らなのだから。

投稿者 ABCDE : 2010年3月12日 13:24

オタや思想家の一票なんて影響力ないよ
大衆の票の方が大事

投稿者 Anonymous : 2010年3月12日 14:50

何だかアウターゾーンに同じ内容の話があったのを思い出した

投稿者 Anonymous : 2010年3月12日 16:47

>自分の選挙区の議員に陳述するぐらいは出来るし、大抵の議員はたかが一票だからって軽んじたりしない。
>お前は社会を知らなさすぎ。


あなたの方が社会を知らなすぎだと感じますが・・・
大抵の議員は一通のメールや手紙だけで動くことはないし、たとえ受け取ってもらえてもその議員がこの法案成立にたいして強い影響力を持っていなければ意味がない。
そもそも、名目上は青少年保護のための法案なのだから、表立って反対の立場を示すことはイメージダウンにつながる可能性もある。(自分だったら支持するけど)


現実問題として一人ではたいしたことは出来ません。
ですので、色んなところにメールを出してみたり、周囲の人に法案の問題点について知ってもらうというのが個人で出来る行動だと思います。

投稿者 Anonymous : 2010年3月12日 17:53

>投稿者 呆 : 2010年3月10日 20:44

引用された発言者なんですけど、無知とかえらい書かれ様です。
私も規制には反対で、そのように書いたつもりだったのですが
書きかたがまずかったでしょうか??

『「嫌いだから規制する」が正しいと思えるのなら』
このくだりが私のことなら、頭を冷やした上で
もう3遍位読み直してください。
どこをどうやったら肯定しているように読めるのか…。

ドラえもんの件は自分も知識不足だったですが、アトムを例にして
同じことを書いていたつもりです。

勿論、『今の時代』にアトムやドラえもんが規制されるかというと
それはないでしょう。それだけ漫画が市民権を得てきたわけですし。
ですから「にわかに」と書いたのですが…。
でもその時代も変わっていきますし、判断する人しだいでもあります。

(あと、反対する時にドラえもんやちびまるこちゃんの例を挙げるのは
興味のない人にとっては想起しやすいものの、余りに話が飛躍しすぎて
感じられるので、逆効果ではないかと思ってます。ロリコンが
スケープゴートにしているというか利用していると思われるだけかと)


同じ規制反対派からこんなに罵倒されるとは思いませんでした。
凄く気分が悪かったので書きました。

投稿者 2010年3月 9日 20:31 : 2010年3月12日 19:09

>なんか秋葉のロリコンたちが必至こいて屁理屈重ねてるけど全く説得力ないといううか(笑)

いまだロリコン(この言葉の定義も曖昧だから困ったもんだけど)だけの問題だと思っているのも痛いけど、だから、なぜ屁理屈なのか、説得力がないのか、論破してみなさいよ。

>おばちゃんたちは耳を塞ぎながら感情のまま睨んでいるんですもの
>なにもすることがなくて暇だからとりあえず気に入らないものを叩いているだけです

暇だからというより、宗教的観念から規制を唱えているような。
彼女らは、日本全体を「キリスト教の楽園」にすることができればそれでいいのであって、犯罪が増えようと、子供がどうなろうと知ったことではないのよね。
この「キリスト教の楽園」の質が悪いところは、日本にいる限り、この「キリスト教の楽園」から逃れられないというところ。

投稿者 Anonymous : 2010年3月12日 19:25

>なんか秋葉のロリコンたちが必至こいて屁理屈重ねてるけど全く説得力ないといううか(笑)

ロリコンがどうとかの問題じゃありませんよ?。
条例改正案を読んだんですか?。

これは二次元を所持禁止にするための布石です。
どういう連中が改正案を作成したのか調べてから、反対してる人達を批判したらどうでしょうか?。

投稿者 nanasi : 2010年3月12日 20:21

投稿者 Anonymous : 2010年3月11日 11:32

>なのに規制派は一方の可能性だけを取り上げて消去すべきと言っている。
>ここが問題視される部分。

この時点でおかしいでしょう。既に「某漫画やアニメを見て真似て殺人を犯しました」と自供があった事件があるのに

>悪い可能性だけを取り上げて騒ぎ立てている状態。

と認識しているんですから、まぁそれで亡くなった方が犯人の肉親だったケースもあったりしますが。
前回も書き込みましたが「犯人が特殊」という事にしてしまいますか?「警察やマスコミが偏向して伝えた」にしますか?

近くに転がってる実際の問題をない事にして、極論をある事にして話を展開されても、納得するのは同意見の人達だけですよ。

極論とまでは行きませんが、こちらも仮定の話を使わせていただきましょう。
行政が規制反対派の方々の意見を聞き入れた後、事件が起きて責任追及された場合、規制に反対した方々は擁護するんですか?自分達の持論を以て「これが対策」と説明して、関心が薄かった大多数の人を納得させる事が出来ると?
自分達を守る発言をネットで撒き散らすのがせいぜいで、行政なんかほったらかしじゃないんですか?

まぁ規制してもしなくても、どのみちこの手の事件は今後も起きてしまうでしょうが、規制しなくて良いという根拠にはなりえないと思いますよ。

投稿者 ゴロゴロ : 2010年3月13日 20:34

いや、規制するしないが云々じゃなくて、規制の基準をお上が主観で自由にできちゃうところが問題なのに。
今は口頭で「無茶な規制はしません」と言ったところで、一旦法が出来てしまえばそれを行使することは可能。自分らに都合が悪い情報源は超拡大解釈で捕らえる事が可能になるし、その後釈放されたとしても、再起不能なほどの社会的ダメージを被る事になるし。
規制派にとって、規制よりも大切なのは「自分らの主観で基準を制定できる特権」いざ規制が施行されても、自分らが捕らえたい人が捕らえられないんじゃ意味が無いからね。

投稿者 Anonymous : 2010年3月14日 21:54

>この時点でおかしいでしょう。
>既に「某漫画やアニメを見て真似て殺人を犯しました」と自供があった事件があるのに>投稿者 ゴロゴロ : 2010年3月13日 20:34

横槍するようで申し訳ないんですが
分かりませんか?
すでにこの時点でおかしいんですよ、そういう内容の自供したからどうした?って話なんです

詰まるところ、これらはただ単に自分達にとって都合がよい弱者に「責任転嫁」しているだけなんです

例えば確実に影響している上に特殊でもなんでもなく
古今東西、今も世界中でおきている
「酒を飲んでいて酔っていたのでつい殺してしまった」という事件があったら
「思考力を低下させる酒の存在そのものが悪いから規制」って結論になりますか?

あるいは「ニュースで見た殺人事件をまねて殺した」というのも数え切れないほど世界中で大量に起きていますよね?
例えば秋葉原の通り魔連続殺人事件など大量の模倣犯を生み出しましたね
しかしこれも「ニュースのせいなので規制するべき」という流れには全くなりません

ここまで明確にしかも大量に実害がでているのに
何故ゲーム等だけ槍玉に上がるかというと

やはりただ単に酒やニュース等と比べると社会的立場が弱いからというだけなんですね、本来ならこれらも規制などしなくていいのは同じなんですけど
これは酒やニュースだけではなく、ゲームより社会的立場の強い映画などでも全く同じことが言えます

HEAVY RAINという洋物のゲームを作った人も「何故映画では当然のように許される表現がゲームでは年齢制限をした上でなおも規制されなければいけないのか?」といっていた記事も記憶に新しいですね

詰まるところ
こういう「権力と大義名分を背景にした社会的弾圧」は断固として撲滅していかないと世の中どんどん悪くなり青少年に与える悪影響も計り知れないものになりますよ
それはかつてのキリスト教を筆頭とした歴史が証明しています

何故自分達がかつての悪政者がしてきたこととまったく同じことをしている事実を気付けないんですか?

こういう事をして常に他人に責任を押し付けることしか考えられないような人達こそが社会にとって一番の害悪です

いつまでも「あいつが悪い、こいつが悪い、社会が悪い」などといって社会にパラサイトしてないで
自分達の責任だと考えられるようにちゃんと自立してください

安易に規制規制と連呼するのは馬鹿でもできます
規制するならそうしなければいけないだけの科学的根拠に基づいて入念な実験に基づいた明確な根拠を示してください
それから初めて議論されるの道理です
「規制」というものがどれだけ重い事柄なのか理解できない方達があまりにも多すぎますよ

投稿者 Anonymous : 2010年3月15日 00:38

>投稿者 ゴロゴロ : 2010年3月13日 20:34

あのなぁ…。条例読んでから書き込めよ
近くの問題とかワガママとかそういう問題じゃなくて
規制派は「青少年の健全を失わせるあらゆる物を規制する」って言ってんだろ?
エロ・暴力表現に限らず全ての反社会的表現なんだよ

あんたの言う「某漫画やアニメを見て真似て殺人を犯しました」がなんで今回のあらゆる反社会的表現の規制賛成になるのか意味わからん

石原都知事の「反対する奴は異常」発言や大葉ナナコの「オタクは認知障害」発言を見てりゃ
「児童の安全」なんかじゃなく「自分達が気に入らないから規制する」って言ってるのは容易に推測できるんだがな

線引きもせず、お偉いさんのさじ加減一つであらゆる規制ができるような
悪法を反対して何が悪いんだ?馬鹿馬鹿しい

投稿者 Anonymous : 2010年3月15日 00:56

>ゴロゴロさん

そういう事件が起こった時に、責任をどこまでも遡及しない理性が皆に必要なんじゃないでしょうか。
でないと、事件が起こる度、ことさら犯人の異常性を際立たせてみせるマスコミと同じです。
(あと、自供とかは、そう言えば自分の責任はいくばくか転嫁出来ますもんね。気持の上でも。)

勿論、人間ですから、何からも全く影響を受けないなんてあり得ない。
ですから、ポルノも何らかの影響はあると思います。

でも、それがどういう影響なのか。人の心にどのように作用するかというのは証明しようがないです。
欲望を掘り起こす事もあるでしょうし、逆に発散している事もあるでしょう。

これは口実ではありません。

そもそも、それを見ただけでマネをするような人間はまともな成長を遂げてないか(環境・教育)、本人が元から異常だったのでしょう。
何を見ても影響を受けると思います。

そうでなくても暴力、差別やエロスは漫画やアニメだけでなく世の中に溢れています。
デスノートに見立てた猟奇殺人がヨーロッパであったと記憶していますが、コミックは規制されるべきでしょうか。そんな刺激のない世の中はまっぴらです。

全く規制しなくていいとは思いませんが、その規制内容に問題があるからこうして反対の声が大きいんだと思いますよ。

投稿者 Anonymous : 2010年3月15日 03:25

>>なのに規制派は一方の可能性だけを取り上げて消去すべきと言っている。
>>ここが問題視される部分。

>この時点でおかしいでしょう。既に「某漫画やアニメを見て真似て殺人を犯しました」と自供があった事件があるのに

その某漫画やアニメを1万人が見たとして
全員が犯罪を犯した訳でもなく(1%でも100人)
その中のたった一人が犯したからと言って
それを凶弾するのは間違ってると思いますよ。

仮に「水戸黄門を見て人が斬りたくなりました。」
こう供述した犯人が出た場合は水戸黄門のせいですか?
それで水戸黄門を打ち切りにすれば犯罪が減るとでも?
これが実際には起きない極論だと?

それと責任追及と書かれてますが
何の何に対する責任でしょうか?
犯罪を犯した者の責任をどこの誰に転化するおつもりですか?

投稿者 Anonymous : 2010年3月15日 08:34

まあ今回の規制を通そうとしてるのは
ゲームや漫画を悪者にしたいだけで
この世から絶滅させたいだけの浄化政策主義者ですからなぁ

理解のない人・敵意を持ってる人に槍玉に挙げられれば
それを好む人に反感もたれるのは当然でしょう
捕鯨船に講義するオージー政府やテロ起こすシーシェパードと同じですよ

投稿者 Anonymous : 2010年3月15日 23:22

落ち着いて考えてみれば分かることですが
○○(アニメに限らず映画などすべての創作物)に影響されて犯罪を犯したからと言って
その作品が悪いわけでは無いことは明白です。

どんな理由であれ(情状酌量のあるものは別)犯罪を犯した責任は第一にその犯罪者自身にあります。
次に親や恋人、友人などの環境です。

どんなに過激な表現のある作品を所持していたとしても
所詮はフィクション、現実に影響を及ぼすほどではありません。
仮に、多大な影響を受けたとしても
それはそういう判断が出来なかった犯罪者自身の責任であり、
そういう判断を教育できなかった環境の責任です。

どこかで犯罪者は現実で満たされないから犯罪行為をする。
なんてものを読んだことがありますが
すくなくともヲタクは現実で満たされないことをフィクションで発散している立派な社会人だと思います。
(上のソースが間違いの可能性もあるので最後だけ戯言)

投稿者 desperado : 2010年3月16日 01:35

理屈は正論だけど、結局まことさんの言うとおり、運用次第では物凄い悪法にもなりかねないからなぁ…

ただ子供はバカってのは同意
「あまりにも」グロい・痛ましい・残酷で、倫理観の欠如している描写のものは規制して当然だろ
全員が全員親や周りにちゃんとした教育受けるわけじゃないし、人間性が未熟な状態でそこまで酷いもの見せなくたってマトモな人間にはなる

投稿者 あ : 2010年3月22日 09:58


コメント記入欄
■題材の提起は情報提供・話題提供投稿ページよりお寄せください。

コメント、トラックバックのルール




保存しますか?