雑記帳

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 2級キャリアコンサルティング技能士の実力

<<   作成日時 : 2010/07/08 21:53  

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 4

昨日、3人の2級キャリアコンサルティング技能士と人材育成、即ち、階層別教育や管理職教育、モチベーション、業績評価の方法(コンピテンシー、アカウンタビリティー、ゴール等)、その他キャリアコンサルティング等々について講義をした。

3人とも女性で30台が1人と40台が2人である。30台の女性は人材派遣会社勤務、40台の女性は1人は民間の会社の人事部に勤務、もう1人は公共機関で就職支援業務に携わっている。

キャリア系の仕事をしていると必然的に人事、労務を中心とする経営管理のシステムとそのシステム運用方法、そのフォローの方法等の知識を理解していて『当然』なのである。

残念ながら3人ともこれらに関する知識が薄かったために今回の『特別講義』に至ったのである。

最後に3人にキャリアコンサルティングのデモをやってもらった。
クライアント、カウンセラー、オブザーバー役を3人に交代交代でやってもらった。

クライアントの主訴は本日の講義内容に関するものを入れることを条件にした。

デモの感想だが、まあまあという感じだった。(標準レベル)


3人共、それぞれのキャリアコンサルタント試験団体で資格を取得後に2級キャリアコンサルティング技能士の資格を取得している。

キャリアコンサルタントとしてのクライアントに接する態度や聞き方、話の進め方等の能力は
2級キャリアコンサルティング技能士の資格を取得する以前とあまり変化は感じられない。

クライアントの課題を抽出してクライアントの課題を解決していく能力も『まだまだ』である。

こんなもので2級キャリアコンサルティング技能士の資格を取得出来るんだな?!
と思った。

というよりやはり、2級キャリアコンサルティング技能士検定試験のあり方に疑問を持つ訳である。


これまでずっと言ってきたが、私はそれぞれのキャリアコンサルタント試験団体で資格を取得
した人達がその後、どういう道を歩くのかによって異なるが、それぞれのキャリアコンサルタン

ト試験団体で資格を取得したら、人事・労務関連や経営管理や経営戦略等の勉強をして知識を深めれば、クライアントの課題を抽出してクライアントの課題を解決していく能力も自然に身につくと思うし、2級キャリアコンサルティング技能士の資格を取得する必要は『全くない』と思う。

3人の2級キャリアコンサルティング技能士の実力を見てそのように感じた。

第一、キャリアコンサルタントという資格を持たなくてもキャリアコンサルティングは出来る!
ものである。

強いて言うなら、産業カウンセラー協会の産業カウンセラーと同協会のキャリアコンサルタントの養成講座を勉強したらいいと思う。キャリアコンサルティングの基本が身につくと思うからである。特に産業カウンセラーの養成講座だけでも勉強したらいいと思う。

2級キャリアコンサルティング技能士の受検資格はキャリアコンサルティング協議会の会員団体のキャリアコンサルタントの資格を有しているか、一部の条件をクリアした者しか受検出来ない。(更に特例講習という、いんちきセミナーを受講してお墨付きを得ていることが条件)

必然的にキャリアコンサルティング協議会の会員団体と2級キャリアコンサルティング技能士検定試験を委託されているキャリアコンサルティング協議会は『同じ狢』な訳である。


私は2級キャリアコンサルティング技能士検定試験のあり方が不透明そのものであり、その資格自体が『無価値』と思うし、弟子達にもそのように言ってきたし弟子達もまた最近、そのように認識し始めてきたところである。

今日はここまで。












テーマ

注目テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(4件)

内 容 ニックネーム/日時
いつも楽しみに拝見させていただいています。

>2級キャリアコンサルティング技能士の受検資格は
>キャリアコンサルティング協議会の会員団体の
>キャリアコンサルタントの資格を有しているか、
>一部の条件をクリアした者しか受検出来ない。

単に実務経験が3年で済む(標準レベル資格所持者)か
5年必要かの違いだけです。

>(更に特例講習という、いんちきセミナーを受講して
>お墨付きを得ていることが条件)

学科試験を受けるか免除になるかの違いだけです。
でも標準レベル資格者の九割が学科を受けずに
「いんちきセミナー」でラクしています。
学科試験は4択マーク−シートでごく普通の難易度です。

別に標準レベル資格団体にかかわらずとも
5年間の実務経験があれば、普通に
2級キャリア・コンサルティング技能検定を
受検することはできますよ?

まあ「いんちきセミナー」でラクしている
人たちばかりが集うこの資格の意義はなんでしょうね?
今度始まる1級は学科試験必須ですね。
正直、学科試験さえクリアできない「自称指導者レベル」キャリコンが
たくさん落ちるんでしょうね。

きゃりあん
2010/07/09 22:15
>産業カウンセラー協会の産業カウンセラーと同協会のキャリアコンサルタントの
>養成講座を勉強したらいいと思う。
>キャリアコンサルティングの基本が身につくと思うからである。
>特に産業カウンセラーの養成講座だけでも勉強したらいいと思う。

前は日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の資格を
押していましたよね?
現在の技能士の中には産業カウンセラー協会のキャリコン有資格者が
たくさんいるはずですが?
そういう方が他の標準レベル団体出身者と比べて特段に能力があるとは
思えませんが…。
それどころか感情に触れるばかりで、問題解決ができないキャリコンって
たくさんいるって批判されていましたよね?
名無し検定1級さん
2010/07/10 08:39
色々なキャリコンの方々を見ていますが、産業カウンセラー協会の方が突出して優秀とも思えませんが・・・?
技能検定ができた理由のひとつに「標準レベルの中には傾聴ばかりで具体的なアドバイスが何も無い」というCLのクレームがあったと思いますが、正直、産業カウンセラー出身者にその傾向が多い気がします。

どうも、身近な技能検定批判の方々を見ていると、1度か2度受験して落ちた方が多いような気がします。
自分を否定されたような怒りはわからんでもないですが、そんなネガティブマインドをお持ちの方に受け持たれるCLがかわいそうでなりません。
あまねんね
2010/07/12 23:47
>私は2級キャリアコンサルティング技能士検定試験のあり方が不透明そのものであり、その資格自体が『無価値』と思うし、弟子達にもそのように言ってきたし弟子達もまた最近、そのように認識し始めてきたところである。


弟子に価値観の押し付けしちゃってますよw


カウンセラーが一番やってはいけない行為では…
通りすがりのCC
2010/07/13 00:13

コメントする help

ニックネーム
本 文
2級キャリアコンサルティング技能士の実力 雑記帳/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]