Press RoomトップFLASH
ホーム > ニュース一覧
contents
畜産事業部黒毛和牛のおはなし安心の一貫体制直営牧場
オーナー事業部オーナー制度 オフィシャルサイト
食品部安全で安心でおいしくて安愚楽の黒毛和牛より身近に牛肉を楽しむ
個人情報保護方針サイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ
安愚楽牧場の目指すものフォトギャラリー安愚楽くらぶフロラシオン安愚楽本店CMギャラリーagura-wagyu restaurants
プレスルーム
list 2010年 06月17日 口蹄疫における防疫対策と現場の状況について
  4月20日、宮崎県で10年ぶりに口蹄疫の発生が確認されました。 同県内には自社牧場及び預託農家があるため、発生直後より自社内はもちろんの事、預託農家及び牧場出入り業者に、防疫・消毒マニュアルを配布し、車両・人・機材・工具に至るまで防疫を徹底して参りました。
現在、少しずつ終息への兆しも見えつつございますが、今後も防疫対策を徹底し、拡大防止に努めて参ります。あわせて、生産現場の声をお伝えさせていただきます。

宮崎支店 生産現場より

4月20日、発症の知らせを受けて、私たち生産現場にも緊張が走りました。
口蹄疫は、われわれ偶蹄類の家畜を養う者が最も恐れる伝染病だからです。
その日からこれまでに無いレベルの防疫体制となりました。
「牛を守る」われわれ現場は、その一念をもってウイルスと戦う覚悟を決めました。
口蹄疫は伝染力の強い恐ろしいウイルスです。
物理的な損失は勿論ですが、風評によって精神的にも追い込まれていくという思いもかけなかった事態に困惑し、改めてその恐ろしさと防疫の大切さを痛感しております。
そのような中にも、関係する多くの方々には励ましをいただき、その温かさに現場を預かるものとして心が救われる思いです。
未だ、全面終息には至ってないものの、少しずつ兆しが見えつつあり、殺処分対象になっている牛たちは、今日も元気に餌を食べています。
「守ってあげることができなかった」・・・そんな思いに苛まれます。
感染防止の理由から自宅待機している職員からは、「処分のその日は、出勤させてほしい。最後まで見届けてやりたい。」といった要望もあります。
我々現場の思いは一つです。「守りきれなかった牛たちの命を無駄にしないこと。」
今回の件で学び得たことを今後に活かし、立ち上がることが供養であると信じています。

〜口蹄疫治療薬開発のニュースについて〜

6月12日付けの日本経済新聞によりますと、富士フィルムホールディングス子会社の富山化学工業が、口蹄疫ウイルスの増殖を防ぐ効果を持つ化合物の開発を終え、2年後を目途に承認申請を行うという記事が掲載されておりました。
今後の国内の畜産業界において朗報と受け止めております。
list 2010年 06月08日 口蹄疫による当社の対応について
  4月20日、宮崎県において口蹄疫の擬似患畜が確認され、関係者による畜舎や道路の消毒など必死の封じ込め作業や措置が講じられましたが、感染は2市5町に広がりました。 この地区における当社の各牧場におきましても、昼夜をあげて社員が防疫に努めてまいりました。
さらに、口蹄疫の更なる拡大を防止するため、5月19日口蹄疫対策本部より口蹄疫防疫措置により、当社に於きましても移動制限区域内の牛が殺処分対象となり、5月24日、25日の両日でワクチン接種が完了いたしました。

当社としましては、手塩に掛けて育ててきた黒毛和牛を処分せざるを得ない事は、断腸の思いでございますが、口蹄疫防止のため政府の指導に基づき、社員一丸となって防疫対策に取り組み、この難局を乗り越えて地域に根ざした畜産会社として、これからも力強く邁進してまいります。

6月4日には宮崎県西部のえびの市を中心に区域内の安全性が確認され、家畜の移動を禁止する移動・搬出制限区域が解除されました。 川南町を始め、その他地域におきましても、防疫対策の効果があらわれ、1日も早い終息を願っております。

風評被害について

「旬刊宮崎」なるミニコミ紙に、事実無根の口蹄疫に関する安愚楽牧場に対する中傷誹謗記事が掲載され、その記事がインターネットを通じ流れ、その影響で様々な投稿が見受けられます。
幾ら言論の自由とは言え、意図して作られた事実無根の情報を流すことは道義上許されるものではありません。
当社は「旬刊宮崎」に対し謝罪広告掲載を求め、既に訴訟を起こしております。
ページトップへ