Hatena::Diary

sadatajpの「基本を押えて」

2010-05-22

コピペ連投バカ共へ

これは前エントリー「魚拓にて記録」のコメント欄に絡んできた、たぶんコピペ連投バカの一派のコメントへのレスです。



情報も言論の一部ですね。情報なしに言論は成り立ちませんよ。

 例えば、最初に事実の記述があってそれから論理を展開する。それについて意見や感想を述べる。それに対して賛否様々な議論が始まる。そういうケースはままあるわけです。

 どの様な議論にもまず叩き台として提示される情報があります。先の事実情報の場合では、マスコミ記事や現地報告、取材、調査結果、そして公的機関の統計データなど、事実として認識して差し支えないか、事実かどうか確定出来ないとしても事実と仮定してよい情報などがあります。その他の叩き台としてはある議題に対してまとめた論文、リポートも情報です。

 一般的に議論に必要な情報はマスコミが提供しています。それを参照する意味で引用するケースはままあるわけです。

 事実或いは事実に即した情報を単に提示するだけでも、十分言論の一部ですね。言論のために必要な準備行動ですから。

 だいたいが、言論以外を禁ずるという考え方は、例えば自分のブログ内で自己完結しているなら問題ないでしょうが、自己完結している範囲を超えて他に強要するというのは異常です。カルトと考えていいでしょう。


>情報も言論の一部ですね。情報なしに言論は成り立ちませんよ。


情報なしに言論が成り立たないってのは、

情報が言論の一部だってことを意味しない。



>例えば、最初に事実の記述があってそれから論理を展開する。それについて意見や感想を述べる。それに対して賛否様々な議論が始まる。そういうケースはままあるわけです。


そういうケースはあるね。で、上記をよく読みなおしてみ。

『最初に事実の記述があって』と

   まず事実の記述という情報があって、

『それから論理を展開する。』と、

   後から理論の展開という言論が成されてる。

ちゃんと情報と言論は別になってる。情報と言論は別物だよ。



>どの様な議論にもまず叩き台として提示される情報があります。先の事実情報の場合では、マスコミ記事や現地報告、取材、調査結果、そして公的機関の統計データなど、事実として認識して差し支えないか、事実かどうか確定出来ないとしても事実と仮定してよい情報などがあります。その他の叩き台としてはある議題に対してまとめた論文、リポートも情報です。


「事実かどうか確定出来ないとしても事実と仮定してよい情報」辺りは非常に突っ込みたいが、確かにこれらは情報だね。ただし、『議題に対してまとめた論文』は違う。《議題に対してまとめた報告書》であれば情報。そこに書かれているのは、こういう議題がありますという情報だけだから情報。しかし『議題に対してまとめた論文』となると書かれてるのは議題についての記述者の論評。だからこちらは言論になる。



>一般的に議論に必要な情報はマスコミが提供しています。それを参照する意味で引用するケースはままあるわけです。


この部分は情報だね。



>事実或いは事実に即した情報を単に提示するだけでも、十分言論の一部ですね。言論のために必要な準備行動ですから。


いや「事実或いは事実に即した情報を単に提示するだけ」ってのは情報だ。ここには人の意見が入ってない。これこそが情報だ。



>言論のために必要な準備行動ですから。


前準備と本番は別物だよ。



>だいたいが、言論以外を禁ずるという考え方は・・・


誰がそんな考え方してるって?

私が禁じたいのは“言論以外”ではないよ。

無責任に流される信憑性が疑われる情報だよ。

根拠があるのかないのかわからない誹謗中傷みたいなヤツ。

それと明らかな嘘の情報。

これらは誰に聞かれようと堂々答える、禁じるべきだと。

そうでない情報は別に禁じたりしてない。



禁じはしないが、脈絡無く貼り付けるのを許すかどうかは別問題。

人がある事について話してたり、複数の人がその事についてやり取りしてるところへ、別の話を大量に割り込ませるってのは妨害以外の何ものでもない。この場合は内容がどんなものだろうと関係ない。そこで話されてることと違うなら、良い話だろうと有益な話だろうと、話の邪魔をしてるという意味ではまったく一緒。妨害以外の何ものでもない。

 こんなもん許してると会話が出来なくなる。加減をコピペ連投バカの大量のコピペは迷惑行為。そんな迷惑行為を排除するのに遠慮なんかする必要ない。私は削除するし、人にも削除を求めたい。

迷惑行為を許すな!

ってな感じでね。


◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  



参照

私の言論の自由に対する考え方はこちら。

「情報は言論の自由に含まれない」

http://d.hatena.ne.jp/sadatajp/20070222/1172074997

上記引用のコメントはこれに対する反論です。



人気blogランキングランキングバナー

さだたさだた 2010/05/22 21:58  「情報」と「言論」とを区別していますが、では、情報なしに言論が成立する例を具体的に示してください。
 議題はあなたが関心のある事でも最近の事件でも何でも結構です。

さだたさだた 2010/05/22 22:21  私はあなたのお返事に気づいてから直ぐにレスしています。
 そんなに慎重にならないでいいと思いますよ。誤りは訂正すればいいでしょう。私も誤りがあったら訂正しますので。
 二日間も待たせた上、わざわざエントリーで取り上げたわけですからなるべく早くレスしてください。
 私もそんなに暇ではありませんので。

sadatajpsadatajp 2010/05/22 22:23 >「情報」と「言論」とを区別していますが、では、情報なしに言論が成立する例を具体的に示してください。

そんな例を示す必要は無い。

「ある情報を元に自分が考えたことを意見として発表する。」
上記の『情報』と『意見』は別物。
『意見』が『情報』を元にしているからといって、
『情報』が『意見』の中に含まれてしまったりはしない。


「情報も言論の一部」なんて考え方はサヨクの考え方だよ。
事実に則してなくてはならない情報を『言論』扱いして、
言論の自由だといって虚偽の情報を撒き散らすサヨクの考え方。
お前のその考え方はサヨクに教わったものだよ、
日教組の教師か、マスコミか、反日文化人か、在日かにね。

自分がサヨクに毒されてないか一度振り返れ。

sadatajpsadatajp 2010/05/22 22:26 時間が掛かってんのは、
バカなお前にどうやって説明しようかと頭捻ってるからだよ。

ずっとネットに張り付いてるわけでもないしね。

さだたさだた 2010/05/22 22:44  虚偽の情報も立派な情報ですよ。
 事実か虚偽かを議題する場合だってありますね。その際に提示される情報は真偽がまだ明らかではない情報ですね。もちろん議論さえすれば真偽が明らかになる訳ではありませんが、事実だ、嘘だ、と議論することはよくある訳です。
 コメント参加者は不特定多数です。
 例えばある参加者が、ある事件を扱う際に事件の記事を引用したり、事件の概要を説明することは親切な行為です。事件を知らない人もいるからです。
 情報や知識の共有が難しいケースは非常に多いと思います。不特定多数の参加者の中には知らない人もいる事を想定してコメントを書くことは別に珍しいことではないでしょう。
 次に、あなたは虚偽の情報をコメント欄に書き込んでいる者がいると指摘していますが、具体的にどんなコメントがあったのか示してください。
 私がもし明らかな虚偽のコメントを発見したなら、その場でそれは虚偽情報だと指摘しますが、あなたは明らかに虚偽情報を書き込んでいる者がいると指摘している訳ですから、具体的なコメントをコピーするなりしてこのコメント欄に提示してみてください。

sadatajpsadatajp 2010/05/22 22:59 話がずれてるぞ。今話してるのは情報と言論が同一のものか別物かだ。

--------------

ずれた話だか一応指摘しておく。

>あなたは明らかに虚偽情報を書き込んでいる者がいると指摘している訳ですから・・・

私は先のコメントでそんな指摘はしていない。
私が書いたのは「言論の自由だといって虚偽の情報を撒き散らすサヨクの考え方。」。
虚偽の情報を撒き散らしてるのはサヨクで、そのサヨクとお前の考えが一緒だと言ってんだよ。読み取れよ、これぐらい。バカすぎるぞ、お前。

sadatajpsadatajp 2010/05/22 23:07 「虚偽情報を書き込んでいる者がいる」なんて指摘はしてないのだけど、虚偽情報書き込んだ具体的なコメントの提示もしておく。

私が指摘してないことを指摘したなんて言ってるお前のコメントがそれだ。

さだたさだた 2010/05/22 23:14  虚偽の情報を撒き散らす左翼と指摘するなら具体的な事例を挙げてください。
 それと私が同じだとする根拠は何ですか。根拠を示してください。
 あなたは、もしも私が日本の危機的状況を拡散周知すべく、いろいろ工夫してコメント参加している生粋の日本人だとわかった場合、あなたが私の他のブログにおける参加を阻止したことがあるとしたら、あなたは私に何と言うつもりですか? 詫びを入れて済む話だと思いますか?
 もしあなたが朝鮮人なら「しめしめ」と思うだけで詫びを入れる訳がありませんがね。
 これは、あなたが「私の他のブログにおけるコメント参加を阻止した事実がある」と仮定してお答えください。
 是非ともお答えください。

sadatajpsadatajp 2010/05/22 23:36 >虚偽の情報を撒き散らす左翼と指摘するなら具体的な事例を挙げてください。

サヨクが虚偽情報撒き散らすもんだってのが具体的な事例挙げてもらわないとわからないて〜の? お前はサヨクが嘘吐きだってことも知らないのかよ。

>それと私が同じだとする根拠は何ですか。根拠を示してください。

「情報も言論の一部」なんて考え方はサヨクの考え方だからだよ。
少し上に書いてるぞ


>あなたは、もしも私が日本の危機的状況を拡散周知すべく、いろいろ工夫してコメント参加している生粋の日本人だとわかった場合、あなたが私の他のブログにおける参加を阻止したことがあるとしたら、あなたは私に何と言うつもりですか?

お前のやり方は悪過ぎると言ってやる。既に何度も言ってるがね。


>もしあなたが朝鮮人なら「しめしめ」と思うだけで詫びを入れる訳がありませんがね。

お前の行為を正しいと認めないと朝鮮人だってか?
逆だな。他の人への配慮を知り身勝手さを嫌う日本人はお前らのその人に対する配慮の無さと身勝手さを嫌悪する。日本人はお前らに詫びなどいれない。

さだたさだた 2010/05/22 23:54  だから、「情報が言論の一部とする考え方は左翼の考え方だ」とする根拠は何ですか?
 あなたは、私が他のブログで参加していたときのハンドルを提示した場合、あなたが「私のそのブログへの参加を阻止した事実があったか否か」について正直に答えるつもりはありますか?
 もし阻止した事実がある場合、どのような手段で他のブログから退場させたかをお答えください。
 あなたは私と同じような参加をする者に対して同様の手段で参加を阻止するつもりはありますか?
 あなたが「日本解体」→「乗っ取り」という目的のためには手段を選ばない不逞鮮人ではない事を祈ります。

sadatajpsadatajp 2010/05/23 00:08 >だから、「情報が言論の一部とする考え方は左翼の考え方だ」とする根拠は何ですか?

えー、そこから話さなきゃわかんね〜レベルなの、お前は。面倒臭いな〜〜。
バカなお前にどうやって説明しようかと頭捻るからこれに関しては待ってろ。


>あなたは、私が他のブログで参加していたときのハンドルを提示した場合、あなたが「私のそのブログへの参加を阻止した事実があったか否か」について正直に答えるつもりはありますか?

あるよ。私が阻止しようとした事実があるなら、なぜそうしたのかの説明もしてやる。


>あなたは私と同じような参加をする者に対して同様の手段で参加を阻止するつもりはありますか?

私は人ではなく行為でこちらの対応を決める。やってることが同じなら誰がそれをやってようと同じ対応をする。

乎羅乎羅 2010/05/23 00:16  いやぁ、何とも詰まらん丁寧語の会話を見ていて嫌気が差したぜ。
 何でそんな遠回しな言い方してんだ?
 おら知っているぜ。
 こいつは、例えばあんたが貼った「ソフトバンクモバイルの在日韓国人に対する携帯電話料金システムが電気通信事業法に抵触する」と指摘したコメントを削除したんだよな。
 あんたはこのブログ以外にも貼ったが全て削除されたもんな。
 あのコメントの何処がおかしいのかねえ。
 民団新聞に載ったキャンペーン広告から、在日韓国人向け料金システムと日本人向け料金システムを抜粋した上で解説までしてたよな。当然の段取りを踏んだコメントだと思うがね。
 これがコメントとしてまずい訳がないだろうよ。
 こいつは在チョンだってはっきり言ってやれよ!
 日本人の言論封殺をしておいて、詫び入れて済む話じゃねえわさ。

sadatajpsadatajp 2010/05/23 00:25 >こいつは、例えばあんたが貼った「ソフトバンクモバイルの在日韓国人に対する携帯電話料金システムが電気通信事業法に抵触する」と指摘したコメントを削除したんだよな。

内容の如何に関わらず、割り込んで別の話を長々とされたら迷惑なんだよ。


>民団新聞に載ったキャンペーン広告から、在日韓国人向け料金システムと日本人向け料金システムを抜粋した上で解説までしてたよな。当然の段取りを踏んだコメントだと思うがね。

内容の如何に関わらず、割り込んで別の話を長々とされたら迷惑なんだよ。


>これがコメントとしてまずい訳がないだろうよ。

内容の如何に関わらず、割り込んで別の話を長々とされたら迷惑なんだよ。


>日本人の言論封殺をしておいて、詫び入れて済む話じゃねえわさ。

内容の如何に関わらず、割り込んで別の話を長々とされたら迷惑だ。何を話すにしても時と場所を選べ。そして人への配慮ってのをしろ。

さだたさだた 2010/05/23 00:33 〉乎羅様

 このブログ主から言質を取れましたから目的は十分果たせました。
 私をあのブログから退場させたと認めただけで十分なんです。コメントも全てコピーしていますので。
 それに最後のコメントなどは多少ファビョってますから。

sadatajpsadatajp 2010/05/23 00:44 こまかいことだけど、
「退場させた」ではなく「退場させようとした」だからね。私はこのブログ以外で参加者を退場させる権限持ってませんので。

ついでに言っておく。このブログでは私は誰も退場させてない。誰もアク禁にはしていない。

さだたさだた 2010/05/23 01:00  どの様な手段で「退場させようとした」のですか?
 あのブログ主に何と言ったかを教えてください。

sadatajpsadatajp 2010/05/23 01:15 まずお前が誰かを明かせ。でなきゃどのことかわからん。

乎羅乎羅 2010/05/23 01:32  おらおら、野暮な質問するから寝入っちまったじゃないか。
 あんたは阻止したと認めたんだぜ、とりあえず二つが考えられる。
 だから、あんたが言えばいいんだよ。
 おらが代わりに質問してやるから答えなよ。

(1)「ねずきちブログ」で参加を阻止したことがある場合、退場させようとした参加者のハンドル名とブログ主に進言した内容を述べよ。

(2)「中韓ブログ」で参加を阻止したことがある場合、退場させようとした参加者のハンドル名とブログ主に言った内容を述べよ。

※嘘つくなよ、バレるぜ。

sadatajpsadatajp 2010/05/23 02:06 「阻止しようとした」だからな。

(1)
PPGだな。この時はブログ主への進言はしてない。ブログ主への進言はしてないが、放っておいてはいけないってのを全員に向けて主張した。甘やかすなとも主張した。私はヤツをこういうことを主張する為のダシに使った。ダシに使ってたので、本気で阻止しようとはしてなかった。「阻止しようとした」がね、そう本気でもなかった。ここに呼んで相手して、言うだけ言って放置してた。そして他の人の反応見てた。ヤツに関してはこんな感じ。


(2)個人名や会社情報書いてた奴。ハンドル名は覚えてない。捨てハンっぽかったんでよく見てもいない。ブログ主には「そのままにしてるなら、それは管理者の責任になる」といった感じ。そんなことを私がコメント欄に書いてたろ。あれだよ。メールとかでのアクセスはしてない。コメント欄に書き込んだのが全て。

猫めでる婆とか楽仙堂は阻止しようとはしなかった。奴らには、奴らの書いてた誹謗が根拠無き誹謗中傷で、下衆の勘繰りでしかないのを証明してもらわなければならなかったからね。阻止などされたら困る。だから阻止しようとしてない。

乎羅乎羅 2010/05/23 03:07  (2)の回答を得て、「中韓ブログ」に関して新たに質問する。

(3)「中韓ブログ」がコメ欄を承認制にしたこととあんたのブログ主に言ったこととは関係があると思うか?

(4)「日心会」メンバーで「中韓ブログ」に対し管理者責任を追及したのはあんたの他にいたか? もしいた場合、「日心会」が組織的に動いたと考えてよいか?

(5)「PPG」及び「その変更ハンドル」と分かる参加者に対する退場勧告その他はしていないのか?

さだたさだた 2010/05/23 09:12  これまでのやり取りを私なりにまとめてみたいと思います。
 当エントリーで取り上げた私の「情報は言論の一部」に関するブログ主の反論はお話になりません。情報のない言論など考えられません。
 複数の人間が議論する場合、まず議題に必要な情報や知識の共有がないと成立しません。知らない人がいる場合は情報を提供してあげる必要があります。不特定多数の参加者が議論する場合は知らない人がいると想定して情報を提示するのが普通です。
 例えば、何処かの雑誌に載っていた著名人のコラムを話題にしたい人がいたとします。そのコラムを読んでいない人はかなりいるとみていいでしょう。こうしたケースはままある訳です。
 次に、コメ欄をエントリーに沿ったコメのみを受け付け、その他のコメを排除するという考え方はブログ主次第です。そういう考え方をするブログ主がいても不思議はありません。
 「中韓ブログ」では、当該エントリーに関する意見・感想その他もあれば、拡散を希望するもの、時宜を得た政治ニュースを扱ったもの、政治動向を扱ったもの、エントリーに関係ないがあるテーマに沿った資料を提供するものなど政治・経済全般に関する様々なコメがありました。
 ところが「承認制」を導入したことにより様々な弊害が出て来ています。参加者同士の会話がリアルタイムに出来なくなりました。恐らくブログ管理をブログ主が単独で実施しているためにコメがコメ欄に反映するのにタイムラグが生じ時宜を得たコメが反映されなくなった。承認するか否かの判断基準(検閲基準)が曖昧だと不平不満や不信感を抱く参加者が続出する可能性がある。
 「承認制」のメリットもありますが、デメリットのほうが大きいと思います。参加者はこれまでより減るでしょう。ランキングも下がる可能性が高い。
 これがもし仮に、他のブログ関係者の都合により「組織的に実現された」のだとすれば大問題だと思います。

さだたさだた 2010/05/23 09:31  私のコメ参は携帯のため、先のコメを持ちまして、これ以上のコメ欄表示が不可能となりました。携帯固有の表示容量が限界に達したと思われます。
 従って、これ以後のコメは読み書きが出来なくなりました。
 私はこの件について引き続き議論しないでも構いませんが、続行するなら新たにエントリーをアップしないと無理ですのでご了承ください。

※このコメは携帯のPCサイトビユーアー機能を利用して書き込んでいます。しかし、この機能を利用すると文字化けしたり、通信料金が上がったりしますので使いたくないのです。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証