今日は…
| 2010年07月 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
|
|
|
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 校章の表す意味 中に描かれている富士山は静岡だけでなく日本の象徴です。これが3つあるのは友愛・寛容・協調等個性の調和を意味しています。 若竹の葉は開校当時の教育目標「のびのびとして、けじめのつく、たくましい子ども」を願い、自主・自立・個性の伸長を意味しています。 この若竹にちなんで、本校のスクールカラーは若竹色です。 |
|
 正門を入って右側に「いのちの門」があります。子ども達は毎朝ここを通って登校します。この門は平成8年に設置されました。 「命」は平成22年度の本校教育のキーワードです。 その奥、体育館入り口前には「友情の鐘」があります。子ども達は友達に何か良いことをしてあげたときにこの鐘を2回鳴らします。 |
|