2010年01月08日

スクールサポート隊(中村)

20100108112555


金沢市の大浦小学校に取材に行ってきました!
スクールサポート隊の不審者侵入防止の訓練が行われていました。
私の隣はサポート隊隊長の平寿彦さんで、私が持っているのは訓練で使っていた盾です。
県内ニュースでお伝えする予定です☆

投稿者:となりのテレ金ちゃんat 11:35| nakamura | コメント(5)

◆この記事へのコメント:

中村アナ、取材お疲れ様です。
我が町にもパトロール隊なる物があります。
ゆう様も小学生の娘がいるんでパトロール隊がいると安心です。
不審者が多いこの世の中、何とかなりませんかね。

投稿者: ゆう様 : at 2010/01/08 16:33

毎日取材お疲れさまです。スクールサポート隊がいないと児童の安全が保てないのは悲しい世の中になりましたね。残念です。中村さん持ってる盾。確か素材は強化プラスチックだったかな?私もスクールサポートした経験があるので懐かしいです。

投稿者: 米作りの兄ちゃん : at 2010/01/08 19:16

>ゆう様さん
子どもさん自身の安心はもちろん、親御さんも安心できますよね。
たしかに、普通の状況でも安心して登校できるのが一番なんですけどね…。

>米作りの兄ちゃんさん
初めて持ちました!
けっこう重かったです。
ニュースにもありましたが、たて以外にも、さすまたなどの道具も使いつつ、訓練をされていました☆

投稿者: 中村 昭治 : at 2010/01/08 20:00

こんばんは、o(*^ー^*)oお疲れ様でした!
「スクールサポート隊の不審者侵入防止訓練」取材を終えられ色々大変だったのではないでしょうか。
今朝の朝刊(北国新聞)の県内統合(P20)に「不審者侵入対応を学ぶ」という記事が記載されており、じっくり目を通し読みました。
子供たちの安全を大人たちが見守ってやらなければいけない今の時代。身に詰まされます。(小学校乱入殺傷事件が記憶に新しいですね?)思い起こせば怒りすら覚えます。嘆かわしいことです。
地域の大人の方、スクールサポート隊の方、気苦労も多いと思いますが是非、頑張って欲しいと思いました。
「犯罪ゼロ%・安心安全100%」目標ですね。

中村さん、これからも色んな取材を続け視聴者に伝えて下さい。(気をつけて下さいね)

投稿者: のじぎくちゃん : at 2010/01/08 22:15

>のじぎくちゃんさん
いい情報を伝えていければと思っています。
スクールサポート隊と同じように、自分も仕事を通じて色々な方の役に立てればと思います。

投稿者: 中村 昭治 : at 2010/01/11 10:56

あなたもコメントを書き込んでみませんか? (^▽^)
公開前に番組スタッフが内容を確認させていただきます。 m(._.)m
公開まで時間がかかる場合もありますが、どんどん書き込んでくださいね。 d(^0^)b

※必須

※無記入でOK

※無記入でOK