2010年02月08日

裁判員裁判(中村)

20100208132836


金沢地裁に取材に来ました。
今日から石川県内初めての裁判員裁判が始まります。
県内ニュースで詳しくお伝えします。

投稿者:となりのテレ金ちゃんat 13:36| nakamura | コメント(8)

◆この記事へのコメント:

取材お疲れ様です。全国で46番目の裁判員裁判始まりましたね。裁判員候補の方々の気持ち複雑でしょうね。自分の評議で人一人の人生決まってしまいますからね。今日のニュース見ます。

投稿者: 米作りの兄ちゃん : at 2010/02/08 15:08

中村さん、こんばんは。
いよいよ石川県内初の裁判員裁判が始まったそうですね。傍聴席を求めて600人以上の人々が行列に加わったことからも、注目の高さが伺えます。もし自分が裁判員に選ばれれば、果たして冷静に判断できるのか、不安が多いのも事実。でもようやくスタートした制度なので、しっかりと根付いていってほしいと思います。

投稿者: かねんころの手 : at 2010/02/08 20:15

はじめまして、中村さん。きょうこです。裁判員裁判がとうとう石川にも来てしまいましたね。傍聴券を求める人の列が本当に多かったです。今日の放送のオープニングで塚田さんも列に並んでたほど注目されていたようです。もし自分が裁判員になったら、どういうふうに判断するのか真剣に考えるようにしたいと感じました。

投稿者: きょうこ : at 2010/02/08 21:38

私たちが裁判に参加するのは、不安がたくさんあります。と同時にいろんなことを知ることができる経験の場でもあると思います。

投稿者: 福井のしょう : at 2010/02/08 21:46

裁判員制度の初裁判が始まり叔母が「自分も選ばれるのでは?」と不安がるので『裁判員仮登録の書類が来ていないから、しばらく裁判員にはならない』と言うと安堵してました。これからは裁判に参加する時代なんですね。

投稿者: えに : at 2010/02/08 22:07

こんばんは。県内ニュースを少しだけ視聴しました。
石川県も「裁判員裁判」が始まりましたね?
裁判員に選出された方はさぞ、緊張されたことだと思います。
一人ひとり、意見が分かれることもあるかと思います。
大変だと思いますが、頑張っていただきたいですね。

投稿者: たかねちゃん@ : at 2010/02/08 22:54

石川も始まりましたね。人の人生にかかわる裁判だから簡単に行かない。体調管理もしないといけないしこれからますます人生勉強しなければいけないですね。

投稿者: かず : at 2010/02/09 04:11

>米作りの兄ちゃんさん
自分が裁判員だったらどうするだろうと、やはり自分も取材しながら考えました。

>かねんころの手さん
裁判員の方々は、プレッシャーも相当感じられたのではないでしょうか。
いつかは自分がやるかも、と思うと他人事ではありませんね・・・。

>きょうこさん
本当に大勢の人が並んでいました。
最終日のきょうは雨でしたが、それでもすごい人波。
やはり県内初、だからでしょうね。

>福井のしょうさん
今までは、基本的には私達の生活レベルとは少し距離がありましたからね。
やることになったからには、しっかり務めて、経験にできればよいのでしょうね。

>えにさん
裁判員制度に対する正しい知識・理解が、こういった機会に広がっていくといいですね。

>たかねちゃん@さん
議論して、3日間で結論が出ました。
裁判員の方々はいろんな意味で大変だったでしょうね・・・。

>かずさん
自分の意見が人の人生に関わるって、すごいことですよね。
今回の件で、やはり裁判が身近になった気がします。

投稿者: 中村 昭治 : at 2010/02/10 22:02

あなたもコメントを書き込んでみませんか? (^▽^)
公開前に番組スタッフが内容を確認させていただきます。 m(._.)m
公開まで時間がかかる場合もありますが、どんどん書き込んでくださいね。 d(^0^)b

※必須

※無記入でOK

※無記入でOK