2010年04月19日

小松市内で(中村)

 
きょうは小松市内2ヶ所で取材をしました。
まずお話を聞いたのが、都市ガスとしては県内初の家庭用燃料電池「エネファーム」です。

 

 





水素と酸素を使って発電し、発電の時の熱でお湯を貯める仕組みになっています。
この設備だと、電気代が大きく下がるそうです。

そして次に向かったのが小松空港。









ヨーロッパと小松を結ぶ貨物便が火山灰の影響で運行できておらず、
送るはずだった荷物が倉庫内に残されていました。
この様子は全国ニュースの中でも放送されました。

投稿者:となりのテレ金ちゃんat 22:18| nakamura | コメント(4)

◆この記事へのコメント:

 こんばんは、中村さん。今日は2つのニュースの取材、大変お疲れ様です。この中でヨーロッパの火山灰、週末ヨーロッパを満喫しようとした人たちは大変な思いをしたと思いました。早く治まってほしいです。

投稿者: きょうこ : at 2010/04/19 22:50

おはようございます♪ 雲行きが怪しい空ですね。朝食を食べに某牛丼さん屋へ行きました。朝から快調です♪←変な風にとらないで下さいよw

「エネファーム」、CMでお馴染みとなり、よく耳にするようになりましたね。もっと詳細を知ろうと色々検索してみたらエネファームの素晴らしさが良く分かりました。導入すれば補助金も受けられる制度があり良い事づくめ。
「デメリット」も当然あるわけですが、魅力的な事に変わりはないですね。

そして「アイスランドの火山噴火」。
空港閉鎖や航空便の欠航の影響で影響を受けた観光客の方や荷物の遅延等など。色んなところで影響が出ていますね。一部再開(運行)も聞かれましたが、正常になるにはまだまだ時間がかかりそうだとニュースで知りました。
画像に写っている倉庫内の荷物の量に驚きを隠せません。
一日でも早い回復を願いたいものです。

ではまた☆

投稿者: たかねちゃん@ : at 2010/04/20 07:47

中村さん。小松での取材お疲れ様でした。昨日の県内ニュース見ました!アイスランドの噴火の影響で航空貨物止まってますね。飛行機のエンジンに火山灰入ると高温で溶けてタービンに固着してエンジン停止してしまいますからね?家庭用燃料電池は前から知ってはいましたがお値段がね?中々手がでません。(>_<)エコにはいいんですけど。太陽光発電も価格が下がればわが家にも導入したいんですけど…。

投稿者: 米作りの兄ちゃん : at 2010/04/20 12:08

>きょうこさん
行き来される方ももちろんですし、荷物を送ろうとしていた方々も大変でしょうね。
経済的な影響もじわじわ出てくるようですね。

>たかねちゃん@さん
朝ごはんをしっかり召し上がって、今日一日元気に過ごせたでしょうか?
火山灰も遠くの出来事ではないようですね。

>米作りの兄ちゃんさん
エコにいきたいけれど、ネックがあってなかなか踏み切れないことは、色々なところでありますよね。
このエネファームでは補助金も出るようですが。。

投稿者: 中村 昭治 : at 2010/04/20 20:30

あなたもコメントを書き込んでみませんか? (^▽^)
公開前に番組スタッフが内容を確認させていただきます。 m(._.)m
公開まで時間がかかる場合もありますが、どんどん書き込んでくださいね。 d(^0^)b

※必須

※無記入でOK

※無記入でOK