そこが知りたい!(中村)
きょうの「中村昭治のそこが知りたい」では県内でも高値が続いているキャベツなど、野菜の現状と今後の見通しを解説です!
きのうもキャベツ畑やスーパーに取材に行ってきました。
現在、放送に向けて準備中です。
ぜひご覧ください☆
投稿者:となりのテレ金ちゃんat 00:37| nakamura | コメント(4)
◆この記事へのコメント:
こんばんは。就寝前にPC開いたら中村さんのブログが更新されていました。
ので、またまた書き込みします。
全国的な野菜の不作、価格高騰が伝えられていますね。スーパーで野菜コーナーの野菜の値段を見る度、憂鬱になってしまうのは誰しも同じだと思います。
そんな中、新聞のある一面を見たら(4/21・北國新聞)丸々としたキャベツの写真と記事が記載されているのを読みました。
「寒暖の差が大きかった」事が幸いしたそうです。美味しそうな写真(キャベツ)でした(笑)
そして「価格が安定しているアスパラガス」をTV(某局の朝の情報番組)で見ていた友達が「ビニールハウスの中で育つアスパラは気候の変化に影響されないから価格が安定しているだって。美味しい料理を作っていたのでメモした」と教えてくれました。
気温の上がり下がりが目まぐるしく変化している今の時期。
一日も早くこの季節らしい(4〜5月)気温になることを願わずにはいられませんね。夜分遅くの書き込み失礼しました。σ(o・ω・o)
投稿者: たかねちゃん@ : at 2010/04/22 02:19
今週土曜日に”春キャベツ”が安いのでスーパーに買いに行ったら、バーゲン会場のようにキャベツ売り場は殺気があり、一個しか買えませんでした。箱から出す前に30分くらいでキャベツは完売しました。野菜高いから皆様必死なんですね。
投稿者: えに : at 2010/04/22 08:57
そこが知りたいの準備お疲れ様です。天候不順で各産地の方々大変ですね。私の畑では自家消費分作ってます。あるときは友人におすそ分けし喜ばれています。早く天候回復してほしいです。
投稿者: 米作りの兄ちゃん : at 2010/04/22 13:13
>たかねちゃん@さん
私もその記事読みました!
無事に収穫できてなによりですね(^^)
天候については、まだしばらく寒い日が続きそうですね(><)
>えにさん
皆さんこういう状況ですから、どうしても必死になってしまいますよね。
早く高い野菜の価格が落ち着くように願うばかりです。。
>米作りの兄ちゃんさん
さすがですね(^^)
こういう時は特に喜ばれるのではないでしょうか?
私は、実家でかつてジャガイモやミニトマトは作ったことはありましたが、1年限りで終了しちゃいました(><)
投稿者: 中村 昭治 : at 2010/04/22 21:11
あなたもコメントを書き込んでみませんか? (^▽^)
公開前に番組スタッフが内容を確認させていただきます。 m(._.)m
公開まで時間がかかる場合もありますが、どんどん書き込んでくださいね。 d(^0^)b