ようこそゲスト さん ユーザー登録 ログイン


http://www.kihodo.com/
医学的知識のある方に質問です。
このサイトに書かれている内容を検証してください。
賛否両論、どちらの意見でも構いません。 http://www.kihodo.com/ 医学的知識のある方に質問です。 このサイトに書かれている内容を検証してください。 賛否両論、どちらの意見でも構いません。.. を含むブックマークはてなブックマーク - http://www.kihodo.com/ 医学的知識のある方に質問です。 このサイトに書かれている内容を検証してください。 賛否両論、どちらの意見でも構いません。.. - 人力検索はてな

  • Gleam あなたも質問に答えられます! ウォッチリストに追加 twitterアイコンTwitterでつぶやく
  • 状態:回答受付中
  • 回答数:3 / 12件
  • 回答ポイント:80ポイント
  • 登録:2010-07-17 04:55:56
  • 終了:--
  • カテゴリー:医療・健康医療・健康 生活生活

1 回答者:Ludwig_II 2010-07-17 16:06:09

医学的には「生命エネルギーの場」というものの存在が証明されておりませんので、正しいとも誤りとも言えません。

現代医学でも未知の領域はありますし、代替医学・代替療法を頭から否定するものではありません。


一つだけ言える事は、「無限の可能性が"ごしんじょう療法" には開けている」とおっしゃっているご本人が大腸癌でお亡くなりになっている、という事です。

梶川憲治先生は、平成21年1月9日にご逝去されています。

http://srkomatsu.hp.infoseek.co.jp/kikanshi/kikanshi71/eklesia71...

死因は大腸癌です。

http://www.city.hiroshima.med.or.jp/hma/tayori/200902/200902-36....

梶川先生は、「ガンの治癒・延命効果が期待できるEM-X」

http://www.nikomart.net/SHOP/9060.html

でEM-Xも推奨されていたようですが、これもご本人には効果がなかったのでしょうか。


「信じるものは救われる」の言葉の通り、梶川先生が安らかな最期を遂げられていれば良いのですが。

質問者:Gleam 2010-07-17 17:18:22

回答ありがとうございます。

2 回答者:suppadv 2010-07-17 22:46:21

>生命現象の源である電気現象と化学現象が正しく行われるように、身体における生命エネルギー(電磁気エネルギー)の場を創出的に操作、制御しているのがごしんじょう療法です。

ごしんじょう療法の説明なので、まぁ、そうなのでしょう。

正しいとも正しくないとも判断できませんね。



>生命エネルギーが正しければ、生命現象は正しく行われるように私たちの身体は生得的に機構化されています。

病気の状態は、生命現象が正しく行われていない状態だと思いますので、間違っているとはいえません。



>ゆえに、ごしんじょう療法で痛みを消し、炎症を鎮め万病に効果を現せるのです。

いきなり論理が飛躍しています。万病に効果があるというのは、ウイルスや細菌の感染による病気まで治せるようなことになってしまうので、合っているとは思えません。


医療の方面からの意見としては、癌が治るようなことを謳っているのが気になります。この療法がと言うわけではありませんが、このような宣伝を信じて、通常の医療を行わずに医療機関の治療を拒否して通常の医療でかなりの確率で治るはずの癌が進行して手遅れになるようなことが良くあります。

私としては、あまりお勧めできません。

質問者:Gleam 2010-07-17 23:53:39

回答ありがとうございます。

3 回答者:hanako393 2010-07-18 00:21:07

民間の代替医療です。

プラシボ効果はあるんじゃないでしょうか?

質問者:Gleam 2010-07-18 06:51:08

「不適切な回答」にチェックを入れました。

おとなり質問

この質問・回答へのコメント

要するに指圧って事か?
どうでもいいんじゃないの?好きにすれば?
ただ、ガンが治る、と書いちゃうと医師法あたりに引っ掛かるかも?
それに医師の「一応」というコメント。一様だよね?
一応じゃ大した事ないって事だけど?w
これ、医術と違う信仰の領域に見えるんだけど、
医学的知識で検証する意味なんかあるのかな。
sebleさんへ

私は鬱と不眠で19年間苦しんで病院へ通っていますが治っていません。
6年前には5年後生存率50パーセントという肉体的な難病になりましたが、これも治っていません。
病院で治らないのであるなら、怪しげな民間療法でも、藁にもすがりたい気持ちで興味を示すことは珍しくないと思います。
自分と同じ病気を宣告された人の半分以上はもうこの世の中にいないということを考えると言葉では表せないような心境になることもあります。
そういう状況にある人に
>どうでもいいんじゃないの?好きにすれば?
と発言するのは余りにも失礼ではありませんか?

そもそもあなたは特にコメント欄に言いたいことを書きすぎるんですよ。
大抵がタメ口で他人を見下したような調子でです。
それがはてなでの質問数が減少していることの一因になっていることに気付かないのですか?
いいかげんにしてください。
お前みたいな荒らしもな、w
いくつID持ってるんだ?

この質問・回答へのトラックバックこの質問・回答へのトラックバック