2010年 7月 17日 |
|
|
子供2人が川の岩場に取り残され救出
|
△▼ |
17日津山市で、水遊びをしていた子供が川に流され、2人が岩場に取り残されました。2人は約1時間後に救出されケガはありませんでした。17日午後2時20分ごろ津山市加茂町黒木の倉見川で、遊びに来ていた市内に住む子供3人が川に流されました。34歳の父親が救出に向かい4歳の次男を川岸に連れ戻しましたが、6歳の長女と5歳の長男は連れ戻せず、岩場に残したままとなりました。その後消防が救出活動を行い、約1時間後に2人は助け出されて無事でした。倉見川は当時深さ1メートルほどで、近くの人によりますといつもより2倍から3倍水かさが増していたということです。
|
|
|
中四国地方が梅雨明け
|
▲▼ |
気象台は17日、中四国地方の梅雨明けを発表しました。気象台によりますと中四国地方は高気圧に覆われ、これから1週間も晴れる日が多い見込みです。このため、気象台は中四国地方が梅雨明けしたと見られると発表しました。中国地方は平年より3日早く四国地方は平年並みの梅雨明けですが、梅雨入りが発表された先月13日からの降水量は津山市が508ミリ、香川県多度津町が284.5ミリと同じ時期の平年値を上回りました。岡山市の公園では子供たちが水遊びを楽しむ姿も見られ、いよいよこれから夏本番を迎えます。
|
|
|
改正臓器移植法をPR
|
▲▼ |
15歳未満の子どもからの臓器提供などを認める改正臓器移植法が17日施行され、JR岡山駅では、街頭PRが行われました。岡山県や岡山県臓器バンクの担当者が改正法の内容を書いたリーフレット2000部を、駅の利用客などに配りました。改正臓器移植法では、15歳未満の子どもの臓器提供を認めるほか、本人の意思が不明でも家族の同意で臓器提供できるようになります。昨年度の意識調査では、県民の約65%が改正法の内容を知らないと答えていて、県では、こうしたキャンペーンを通して、周知徹底したいとしています。
|
|
|
「新生レオマ」リニューアルオープン
|
▲▽ |
丸亀市の大型テーマパーク、ニューレオマワールドが17日、リニューアルオープンし大勢の家族連れなどでにぎわいました。全国で温泉旅館再生を手がける大江戸温泉物語が経営権を取得し、ニューレオマワールドは新たなスタートを切りました。コンセプトは「元気」でその核となるのが、この「日本元気劇場」です。石川のテーマパークでも絶大な人気を誇る若手劇団員「ヒローズ」が歴史上の人物をテーマにミュージカルドラマを上演します。また、夏休み期間中は午後10時まで営業し、ヒローズなどが出演するナイトパレードが行われます。新生ニューレオマワールドは最初の1年間で50万人の入場者を見込んでいます。
|
 |