村野瀬玲奈の秘書課広報室
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務の村野瀬です。消費税収入は社会保障に使われずに法人税減税に回っただけって知ってました?まるで国民から大企業への利益の直接補てんですね。有権者と政治の距離を縮めるため、国会議員名簿の活用を!
Entries
ネトウヨメンタリティ分析 (by 『sadatajpの「基本を押えて」』さん)
- ジャンル : 政治・経済
- スレッドテーマ : サヨク・在日・プロ市民

自ら「ネトウヨ」を名乗る方が、正確なネトウヨ理解のためにということでネトウヨの考え方について記事を書いてトラックバックを送ってくださいました。ちょっとびっくり。そして、どうもありがとうございました。ここしばらく、「ネトウヨ」に属する人たちがトラックバックを送ってくるようになったけど(汗)、こうやって前向きに取り上げたくなる記事はほぼ皆無でした。
私も知りたいテーマだし、多くの人に関心を持ってほしいとも願うので、要点となる多くの部分を転載させていただきます。でも、転載はしなかった部分も含めてもとの記事も読んでみてください。
あ、「サヨク」という用語(?)ですが、それだけならば私自身は気にしていません。ていうか、私、(括弧付きの)『サヨク』なの?(^^;; 私が「サヨク」なら、死刑廃止のプロセスを私がとても肯定的に評価しているフランスも「サヨク」国家になっちゃうし、死刑廃止国も世界人権宣言や子どもの権利条約を批准している国もすべて「サヨク」になっちゃうし、そもそも、国連も「サヨク」の巣窟になっちゃうんじゃないかな?笑
前口上はこのへんにして、引用を開始します。私が特に注目したところを、私の判断で太字にしてあります。また、誤変換を一箇所直しました。(「合わない」を「遭わない」に直しています。)
(引用ここまで)●sadatajpの「基本を押えて」
ネットウヨクの分析に補足
http://d.hatena.ne.jp/sadatajp/20080325
サヨク側がネットウヨクをより正確に捉えてくれることを願ってのものであり、反論としては書いてないし、挑戦的な書き方も避けてます。反発せずに読んで参考に使ってもらいたいと思います。「サヨク」だけはネットウヨク側からの呼び方として許容を願います。この言い方も避けたいのですが、ネットウヨクとの対比となるとやはりこの言葉以外にないと思うので。ご容赦を願います。
サヨク側に反発されないようサヨク側に擦り寄ってネットウヨクが悪く見えるよう書いてるところもあります。これについてはネットウヨク側にご容赦を願います。
ネットウヨクは『強さ』の価値は認めてるけどその価値が道徳的なものだと思ってるわけではない。強さは様々な要素の全体に対する比重を決めるもので、道徳的な力が強ければ社会が道徳的な方向に傾き、不道徳な力が強ければ社会が不道徳的な方向に傾くという風に働くもので、自らの望む方向に社会を傾けたいのでその方向での強さを求めてるだけ。望む方向の逆をいくサヨクの『強さ』を求めることなど当然なく、『強さ』だけ切り出して「高い優先順位を与える」という見方は正確ではない。保守派・右派がどんな『強さ』を求めてるのかを見て、『強さ』ではなく「どんな」の方に着目して欲しいと思う。
(...)
「国家が『悪』に対して『力』で立ち向かうことを要求する」は正にその通り。ネットウヨクは国にそれを求めてる。それこそが国の存在価値くらいに思ってる。個々人で対処出来るような小さな悪は個々人で対処するにしても、大きな悪となると到底個人では対処出来ない。この個人で対処出来ない悪に国の力で立ち向かって欲しいとネットウヨクは願ってる。
逆にサヨク側が国に求めるような福祉的な社会保障はほとんど求めない。そういったものは個人の、或いは家族や地域住民の相互扶助ですべきもので、国民側の個々の努力で対処可能であり、国民側の個々の努力で行うべきと考えてる。だからこういったものは国には求めない。求めるのは保護を求める側の努力。自分の努力で何とかしろと突き放す。ウヨクとサヨクの大きく違うところ。冷たいとか薄情だとか思われても仕方ない面がある。
>無垢な犯罪被害者は庇護されるべき対象であり、犯罪という『悪』には厳罰という『力』で対抗すべきである。 (秘書課広報室管理人注:この引用は、季刊「現代の理論」誌2008年新春号(特集 日本国家の品格を問う)に掲載されている能川元一氏の「『ネット右翼』の道徳概念システム」という論文からの引用。サブカル雑食手帳さんの記事『「ネット右翼」のメンタリティ』を参照してください。)
後半はその通り。力でもって対処し、厳罰を与えよと考えてる。もちろん悪の度合いに応じてであり、何でもかんでも厳罰でというわけではないが。
前半は微妙に違う。まず、ネットウヨクの視線は主に犯罪者の方に注がれ犯罪被害者にはあまり向いてない。聞けば犯罪被害者は庇護されるべき対象と言うだろうけど、言うだけで関心はほとんど向いてない。関心のほとんどが『悪』の方に向いてる。だから『悪』にどう対処し、どう処理するかが考えの中心となる。そしてこれが犯罪被害者に対しての厳しさとして表れもする。
ネットウヨクは犯罪被害者だからといって無条件に犯罪被害者に味方しない。まず初めに『悪』を防ぐ努力をしてたかどうかを問う。『悪』を防ぐ努力とは犯罪に遭わない用心。個人レベルで出来る防衛策を取っていたのかどうか。
防衛策を取らないというのは犯罪者を利する行為。だから防衛策を取らない犯罪被害者は犯罪の発生に加担するものとみなし、犯罪者同様に非難する。犯罪被害者だからといって庇護などしない。犯罪者同様に叩く。
次に問うのが犯罪に立ち向かうかどうか。
被害に遭ったが泣き寝入ったとなると、犯罪者は罪に問われもせず堂々世間を歩けるわけでこれも犯罪者を利する行為として非難の対象となる。脅迫に対して金品等差し出したとなるとこれは犯罪者をより強くする行為で犯罪者を利する行為として非難の対象となる。いずれも実質的な共犯者として犯罪者同様に叩く。
よってネットウヨクが犯罪被害者の味方をするのは個人レベルの用心では防げない犯罪に遭い、尚且つその犯罪に泣き寝入ったり屈したりしない場合だけに限られる。「無垢な犯罪被害者は庇護されるべき対象」ではあるが、無垢なだけでは庇護されるべき対象とはならない。
犯罪被害者に対するこの基準は戦争被害者に対しても同様に適用される。
結果ネットウヨクが被害者に味方するケースは相当に限られたものになり、大抵の場合ネットウヨクは被害者に追い討ちを掛ける存在となる。
サヨク側にはこの辺りが理解し難い酷い奴らと見えてるのだろうと思う。
(...)
ネットウヨクには犯罪被害者の被った被害はどう足掻こうと取り返せるものでないという認識がある。物品であれば取り返すことも可能で取り返して元に戻すことを考えるが、命や身体的な棄損、感情的な痛み、時間等は取り返せるものでないと認識してる。被害は取り返すことが不可能で諦める他ない(『しょうがない』)ものと考える。よって、否応無く被害者自身が受け止めなければならないものと考える。「諦めろ」がネットウヨクの本音。なので被害を訴える声を結構冷たくあしらったりもする。
サヨク側はなんて冷たい奴らなんだと思うのだろう。
被害は否応無く被害者自身が受け止めなければならないものと考える故に犯罪被害者の被害分の補償がされなければならないという考えは無い。また、取り返すのが不可能なものと考えてるので損失分を取り返そうとする行為は損失分を他から奪ってきて埋め合わせようとする行為と見る。この「他から奪って」は『悪』。
『悪』を為そうとする者にネットウヨクは厳しい。犯罪被害者だからといって『悪』を為すことは許さない。被害者であることを免罪符として認めはしない。被害者であろうと非難し叩く。
被害に目を向け、被害者はもちろん加害者の中にも被害者の要素を見出して庇護しようとするサヨク。
犯罪に目を向け、犯罪者はもちろん被害者の中にも犯罪誘引の要素を見出して叩くウヨク。
重視し注目するものの違いがこの違いを生んでるのだと私は考える。
以下はsadatajpのネットウヨクとしての立場を離れた私個人としてのネットウヨクに対する感想。
『悪』を為そうとする者にネットウヨクは厳しい。
被害者であることを免罪符として認めないのと同様に、
『悪』に立ち向かうことも免罪符として認めない傾向もある。
ネットウヨクはとにかく『悪』が大嫌い。
『悪』に対して多分に潔癖症的な面を持つ。
はっきり潔癖症と言っていいかもしれない。
この潔癖症的な面は反感を買う要素として働き、
普通の人を遠ざけネットウヨク同士での争いをも呼び込む。
互いの協力を妨げるものともなってる。
この辺り、ネットウヨクとしての立場を離れた私個人として改善を願ってる。
「もうちょっと寛容になれよ、お前ら」とネットウヨク側に言いたかったりしてる。
これに応答する内容の記事も考えています。いずれ書きます。
もう一つ、次の記事も興味深いけど、今回取り上げると長くなりすぎるので、またの機会にします。とりあえずリンク貼っておきます。
●sadatajpの「基本を押えて」
サヨク向け「反人権思想」の解説
単に人間というだけでは如何なる権利も認めない。
http://d.hatena.ne.jp/sadatajp/20080327/1206553673
有権者・納税者として、自公チュー政治に「ノー」と言うために、人気blogランキング(政治部門)参加中。一日一クリック応援お願いです。
ゼノフォビアブログに囲まれながらも、らんきーング上げて、ペガサスや白鳥や大鶴(大津留)のように高く飛翔したいと願って、かげの中で浮游するお玉の上で「そもそもどーなの?」とさるのつぶやきを続け、右も左もなく下でアブナイばらんすとりながら、天木直人さんや保坂展人さんの憂国の思いを激励しようと世界愛人主義同盟秘書は書いてます。気分はときどきSaudadeでも、晴耕雨読の生活の中、伊達と酔狂で革命を語り、生活の中で感じた疑問や思いをあれこれ土佐高知の雑記帳に書き、負けずに現政権に「ノー」を言えば、気分はgoodになるかもしれません。灰色のベンチから広島瀬戸内まで人気ブログランキング政治部門に平和的共生と立憲主義の風を入れましょう(^_^)/
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
マスメディア・官庁・国会議員への電話・投書先のポータルページ
●News for the people in Japan
マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
●村野瀬玲奈の秘書課広報室に備え付けの資料
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html
■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html
■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html
■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(「わんばらんす」さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html
9件のコメント
[C3199] ともかく最近の子どもはハリネズミのようです。
- 2008-04-05
- 編集
[C3200] 右翼≠ネットウヨクだと考えてます
右翼≒ネットウヨクだと真面目な右翼活動をしている人*!、右翼な考えをしている人*2に迷惑ですのでなるべく国粋馬鹿という言葉を使ってます。
ネット上で馬鹿な発言をしているのでネットウヨクだと揶揄したことは何度もありますが、真面目な右翼的発言に対してネットウヨクだと言ったことは一度もありません。
真面目な右翼の人達がネットウヨクを批判すると「反日」だの「サヨク」だのレッテル貼りをする姿には頭を抱え込んでしまいます。
*1 映画「靖国」李纓監督の"愛日"という言葉を導いた鈴木邦男さんとか
http://d.hatena.ne.jp/osahune/20080403
*2 宮台真司教授は「自分は右翼だ」と公言しているのに、ネットウヨクを馬鹿にする発言を引用したら何度「反日」だの「サヨク」だの言われたことか。
- 2008-04-05
- 編集
[C3201]
どっちだろうが管理社会になりませんように!寛容さを失う社会は、怖いです。
みんなが自分らしく生きれますように。
- 2008-04-05
- 編集
[C3209] ネトウヨを美化しすぎじゃないかと
彼らが「悪」を憎んでいるのはその通りですが、取り上げる「悪」が何故か偏りすぎているのを無視しているのはいただけません。
彼らが槍玉に挙げるのは、いつも野党、サヨク、朝日新聞、中国、韓国、北朝鮮、日教組、解放同盟、創価学会ばかり…。
同じ事を自民党や産経や保守論壇や右翼団体やアメリカや台湾がしたとしても、それは極端に矮小化するか、擁護するか、無視するか。
「悪」を憎んでいるなら満遍なく批判対象にすべきでしょうが、それをしていない以上、彼らが憎んでいるのは「悪」ではなく、私が列挙した政党や団体や国でしかないのです。
だから私はネット右翼に見切りを付けたのですが。
- 2008-04-06
- 編集
[C3213]
- 2008-04-06
- 編集
[C3219]
>・・・そもそも、国連も「サヨク」の巣窟になっちゃうんじゃないかな?笑
ええそうです。国連をサヨクの巣窟と見てます。ネットウヨクは国連を嫌ってます。
hagakurekakugoさん
「ここで書いてる『悪』はネットウヨクの基準で考えるところの悪であり、異なる基準を持つ者から見たら全然悪でなくネットウヨクこそが悪だってことになりもするのだろうけど、ネットウヨク側から書いたものだということを考慮して読んで下さることをお願いします。」ということです。あくまでネットウヨクの主観での悪です。
- 2008-04-06
- 編集
[C3231] >sadatajpさん
個々の件について、国連のアクションの即時の「実効性」について疑問を持つことは私にもあります。しかし、国連がサヨの巣窟だと国連の職員や加盟国大使などに、「サヨ」とは何か(その「用語」の独特のニュアンスもあわせて)伝えたとして、賛成されるとは思わないのです。(^^;;;
ネトウヨとされる人たちは、国連の職員や加盟国大使に自分の考えが伝わらないとして、そのときにどう思うのか、というのが次の疑問として浮かびました。
こんなことも含めて、またいろいろお尋ねするかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
- 2008-04-07
- 編集
[C3240] sadatajpさんへ
本来「悪」とは何かしらの行為を指し示すものでしょう。特定の個人や団体そのものは「悪」ではないはずです。
しかしネトウヨは行為ではなく個人や団体そのものを「悪」としているのです。ご理解頂けますか?
何故なら彼らの定義からして「悪」とされる行為でも、味方と見なした相手はスルーする傾向が見られるからです。
- 2008-04-07
- 編集
[C3319] あるネットウヨクの誕生
「ネットウヨクは馬鹿ではない」
↓
「ネットウヨクは馬鹿じゃないやい!ばーかばーか!!」
http://d.hatena.ne.jp/sadatajp/20080325/1206457968#c
- 2008-04-16
- 編集
コメントの投稿
9件のトラックバック
[T8835] 超左翼マガジン『ロスジェネ』の衝撃!
- 2008-04-06
- 発信元 : コングロマリット橿渕のRED DATA BLOG
[T8829] [暴政]『後期高齢者制度』に透ける“ナチス・ガス室紛いシステム”の<冷血・小泉型狂想>
- 2008-04-06
- 発信元 : toxandoriaの日記、アートと社会
[T8827] 市場原理主義、一億総負け組化が進むほど日本は外国に頭が上がらなくなる!?:その2
- 2008-04-05
- 発信元 : 嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)
[T8824] 映画「靖国」が5月10日から封切りに!
- 2008-04-05
- 発信元 : Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
[T8823] 社会問題としての地球温暖化:二酸化炭素地球温暖化脅威説批判第二部
- 2008-04-05
- 発信元 : 晴耕雨読
[T8820] 郵政ユニオンが「非正規労働者差別撤廃」を掲げ4・3ストをうちぬく
- 2008-04-05
- 発信元 : 虹とモンスーン
[T8819] 「暴力の復権のために」冒頭の紹介
- 2008-04-05
- 発信元 : たわいもない話
[T8818] 公明党が再可決に「賛成」することは、マニフェストに違反する、かも。
- 2008-04-05
- 発信元 : ニッポンを改造するBYかんすけ
[T8817] 教科書検定って、公正さはどこにあるのでしょう?
- 2008-04-05
- 発信元 : とむ丸の夢
- トラックバックURL
- http://muranoserena.blog91.fc2.com/tb.php/674-469162a6
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
「わたしは人から何か言われるのが一番いや!ああだ、こうだ言われないようにいつも神経張り詰めている。何か人に言われるようなことをする奴は馬鹿!」
という感覚が基本にある。
ともかくちょっとしたことで「ああ、疲れる!」を連発するけど、その様子を見ていると、自己防衛というより自我防衛?本能がむき出しの皮膚感覚になっていて、その肥大した自我をもてあましている観がある。
そして切羽詰ると「どうでもいい。めんどくさい。」と呟く。そう呟いてすまない状況に陥ると、ともかくその状況を抜け出すために全力を尽くすが、心の中には「どうして自分がこんなめに…」という恨みの気持ちが中心にある。そのため反省は「二度とこんな目に遭わないようにしよう」という形をとる。
そこから先は、人によりそれぞれ皮膚感覚や知識の差が現れる。
ただ、一様にはっきりしているのは、みな「自分を守ってくれるのは、最終的には自分だけ」という結論に達していること。
目に見えない自分の守りに対する無意識の信頼に欠けるという共通点がある。
世代を下るにしたがって、そうした度合いは強烈になっていく。
それがこの国の最大の問題だと、わたしは思っている。