スポーツ報知のメインコンテンツへジャンプ

◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇

◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇

スポーツ報知>社会

ここからスポーツ報知のメインコンテンツです

水俣市中学生に「触るな」…サッカー試合で相手の生徒発言

 熊本県水俣市の中学校の男子生徒が、6月に行われたサッカーの練習試合で同県他市の男子中学生から「水俣病、触るな」との差別的発言を受けていたことが16日、分かった。発言をした生徒側の中学校関係者は試合後に即、謝罪。当の生徒もすぐに謝罪し、深く反省しているという。

 水俣市教育委員会によると、差別的発言があったのは6月上旬に熊本県芦北町で行われたサッカーの練習試合でのこと。試合中、接触プレーとなった後、水俣市の生徒に対し、他市の生徒が「水俣病、触るな」と発言した。さらに他の生徒に対しても同じ言葉を発したため、水俣市の生徒が「謝れ!」と抗議した。

 試合終了後のピッチサイドで水俣市の生徒が話題にしていたところ、顧問の教諭がその場で相手チーム側に出向き謝罪を求めた。そこで、発言をした生徒と顧問の教諭がすぐに水俣市のチームの方に足を運び、謝罪した。翌日には校長らが水俣市を訪れ、市教委関係者に「水俣病に関する理解が教育の場でできていなかった」と陳謝。さらに、同中学校の保護者集会で水俣病に関する講話を聞いたり、教職員らを集めた市教委主催の研修なども開いた。発言をした生徒は「水俣病のことを理解しとらんかった」と反省しているという。

 小沢鋭仁環境相は16日の閣議後の記者会見で「あってはならないこと。水俣病の歴史的意味も含めて学習を徹底し、二度と起きないようにしたい」と述べた。

 熊本県では、県内全域の小学校5年生を水俣市に派遣して、水俣病について勉強させる教育を行っている。児童たちはローテーションで訪問する形式を取っているが、全児童に対して義務付けているものではないという。

 ◆水俣病 熊本県水俣市のチッソ水俣工場からの排水に含まれたメチル水銀が不知火海に流出、汚染された魚介類を食べた住民が手足のしびれや視野狭窄(きょうさく)などさまざまな症状を訴えた。国は1956年に被害を確認。昭和電工鹿瀬工場=新潟県鹿瀬町(現阿賀町)=の排水を原因とした新潟水俣病も確認された。77年に認定基準が厳格化。

(2010年7月17日06時02分  スポーツ報知)

この記事をlivedoorクリップに登録

この記事をYahoo!ブックマークに登録

ソーシャルブックマークに登録

お薦めアイテム

携帯サービス

  • ニュース
  • GIANTS
  • 釣り
  • 競輪
NEWS 読売・報知

国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)

NEWS読売・報知の詳細へ

モバイルGIANTS

巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!

モバイルGIANTSの詳細へ

報知つり速報

翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)

報知つり速報の詳細へ

報知競輪情報

携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)

報知競輪情報の詳細へ

スポーツ報知の出版物 スポーツショップ報知
報知新聞社出版局 スポーツショップ報知