
ラジエター交換
カテゴリ : その他 > その他 > その他
作業日 : 2007年09月08日
1
原因不明の冷却水消失現象??が発生してしまい・・
まぁ、なんだか解らないけど、取り敢えず水周りを交換しちゃおうかという作戦。
D.I.Yでラジエター交換・・最初は難しいかな?と思ったんだけど、色々調べたら結構簡単かな?っと。
これが今回交換する部品達でーす。
ラジエター、サブタンク、サーモスタット・・その他。
2
ラジエター交換にはSSTが必要です。
ファンを外すための32mmのレンチ。
それと・・これ(笑)抜いた水を受けるヤツ。
ペットボトルで作ってみたんだけど、ドレンコックから抜いてみると・・2Lじゃ全然足りませんし。。
まぁ水だから垂れ流しでも良いんだけどね。露天駐車場だし・・
3
手順は・・まずドレンから水を抜いて捨てる。アッパーホース外して、ロアーホース外して・・・
ファンを外します(これ32mmで右回しで外れます)
ファンシュラウドを外して・・って感じ。
で、アッパーホースを外したら・・あれ?ラジエター側が割れてますがなっ!!
これってブラック兄さんのM3と一緒の現象じゃない!!
ここから漏れてたのかな??怖っ!!!
4
外したラジエター側はこんな感じ。。
ねっ!!割れてますよ。
しかし、ここを樹脂にするかなぁ・・・
経年変化で弱ってますよ!!皆さん!95年式はもうダメっすよ。
5
エクスパンジョンタンク(1711 1723 520)
新・旧・・これもかなりヤバい状況っ!!
プラはカビカビ中はヌルヌル・・・
こんな色の人は要注意っ!
6
ラジエター新・旧。
アルミの部分は全く問題ナシ!
樹脂の部分はかなりヤバい状態になってますた。
パキパキ割れちゃいますな。
7
ラジエターのシュラウドもこんなタイラップで留めてありますよ~!
(((( ;゚Д゚)))
本当にプラパーツばっかりで・・
10年以上になると色々と交換部品が出てきそう。。
8
交換後はこんな感じ。
ラジエターも綺麗になって、タンクも真っ白で気持ちいいっすね。
所要時間は2時間弱って感じでしょうか??
冷却水のエア抜きにスゲー時間がかかってしまったが・・
Σ(゚д゚lll)ガーン

関連整備ピックアップ
|
難易度 : ★
|
|
|
難易度 : ★
|
|

関連リンク