公務員採用試験
東京アカデミーTOP公務員採用試験TOP>地方上級公務員 論作文課題例/都道府県《中国〜九州》
【論文課題例[大卒程度]】
国家 II 種   |  国家公務員他  
都道府県《北海道〜甲信越・静岡》   |  都道府県《北陸〜近畿》   |  都道府県《中国〜九州》  
県庁所在地等 |  大卒警察官

地方上級公務員試験 論作文課題例(都道府県《中国〜九州》)

◆ご注意
ここで挙げた出題例は、東京アカデミーが聞き取りによって復元したものも含まれています。
実際の出題と異なる場合もあると思われますが、その点はご了承下さい。

鳥取県職員(大卒程度)

住民と行政の協働によるまちづくりを進めるためには、どのような仕組みが必要か、あなたの考えを述べなさい。
平成19年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分
近年、国及び地方公共団体は、行政運営の効率化、住民サービスの向上等を目的として、様々な分野で行政事務の外部委託に取り組んでいる。
今後、外部委託をどう進めていくべきか、そのあり方についてあなたの考えを述べなさい。
平成18年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分
平成の市町村合併では、周辺との合併を行った市町村の外、合併を行わず単独での存続を選択した市町村もありました。あなたなら、「合併」か「単独」かどちらを選択しますか。あなたの考えを、選択理由を付して述べなさい。
平成17年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分

島根県職員(大卒程度)

島根県の持っている他地域にない強みとは何か。
また、それを生かすためには行政としてどのような施策が必要か。
平成19年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分 【字数】1200字
島根県の県勢発展のためには、今、何が必要とされているのか。
その必要なものを具現化するためには、どのような施策を講じていくべきか。
あなたの考えを述べなさい。
平成18年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分 【字数】1200字
本県は、少子高齢化、地方分権の進展や財政事情の悪化など社会・経済状況の急激な変化により、これまでの行財政のあり方を大きく変革する必要に迫られています。
こうした状況下で、本県の行政施策として「今」何が必要か。これからの島根県の創造について、あなたの考えを自由に述べなさい。
平成17年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分 【字数】1200字

岡山県職員(大卒程度)

地方分権を推進していく上での課題と対策について論じなさい。
平成20年度……【職種・区分】大卒 【時間】60分 【字数】無制限
・中・四国州導入後、岡山県が中心的な役割を発揮するために取り組むべきことは何か。
・岡山県を世界に売り出すために取り組むべき最優先課題を1つ挙げ、自由に論じなさい。
平成19年度……【職種・区分】大卒 【時間】60分 【字数】無制限
格差社会について
平成18年度……【職種・区分】大卒 【時間】60分 【字数】無制限

広島県職員(大卒程度)

「広島県の行政課題について」
あなたが、今の広島県において緊急に解決すべきと考える行政課題を一つ挙げ、そう考える理由と、その課題解決のため具体的にどのように取り組みたいか述べなさい。
平成20年度……【職種・区分】行政 【時間】90分 【字数】B4×1枚
「元気な広島県」というテーマで地方行政の活性化と魅力ある街づくりについて
どのような事を行えば良いか、考えをいくつか上げ、そのうち1つについて具体的に説明しなさい。
平成19年度……【職種・区分】行政 【時間】90分 【字数】B4×1枚
小さな政府について
国においては、「小さくて効率的な政府」の実現に向け、「官から民へ」、「国から地方へ」をキーワードに、構造改革が進められている。
 県においても、より豊かで、より良い公共サービスを社会全体で効率的、効果的に提供するという観点から、「小さくて効率的な」県政の運営を目指していくことが必要と考え、市町への事務・権限移譲を推進すると同時に、公共サービスの民間委託等の取り組みを進めている。
そこで、小さな政府でありながら、多様化する県民ニーズに的確に対応する公共サービスを効率的に提供する仕組みについて、あなたの考えるところを述べなさい。
また、その仕組みを実現するために、行政体の今後のあるべき姿を含め、県としてどのようなことに取り組むべきか、述べなさい。
平成18年度……【職種・区分】行政 【時間】90分 【字数】B4×1枚

山口県職員(大卒程度)

「公」と「私」
平成19年度……【職種・区分】上級 【時間】90分
「伝統」と「変革」について
平成18年度……【職種・区分】上級 【時間】90分
山口県の人口減少についてあなたの考える対策を書きなさい(中国新聞より)。
平成17年度……【職種・区分】上級 【時間】90分

徳島県職員(大卒程度)

かつては「1億総中流」といわれてきた日本であるが,近年,国民間の所得や生活レベル等の格差が顕在化してきたといわれ,いわゆる「格差社会」について,様々な角度から議論がなされている。
「格差」が拡大しているといわれていることについて,その原因と「格差社会」について,あなたの考えを述べなさい。
平成19年度……【職種・区分】上級 【時間】90分
現在、徳島県に限らず全国においても、急速に少子化が進行していますが、その原因と社会に与える影響及びその対応策について、あなたの考えを述べなさい。
平成18年度……【職種・区分】上級 【時間】90分
「フリーター」や「ニート」が増加する背景・要因をあげて、社会に与える影響とその対応策について、あなたの考えを述べなさい。
平成17年度……【職種・区分】上級 【時間】90分

愛媛県職員(大卒程度)

・個人情報について私が考えること
・今後取り組むべき愛媛県の課題について  ※2題必須
(10年後の愛媛県を展望し、取り組むべき方策を述べてください)
平成19年度……【職種・区分】上級 【時間】90分 【字数】800字×2題
・社会生活における「自己責任」について
・子どもが育ちやすい社会づくり  ※2題必須
平成18年度……【職種・区分】上級 【時間】90分 【字数】800字×2題
・県民に信頼される公務のあり方について
・ボランティア活動への参加促進策について  ※2題必須
平成17年度……【職種・区分】上級 【時間】90分 【字数】800字×2題

高知県職員(大卒程度)

公共サービスの民間委託について
高知県は、平成17年12月に策定した「高知県行政改革プラン」のもとで、平成21年度までの5年間で集中的に行政改革に取り組んでいます。
高知県行政改革プランでは、「人・モノ・財源」などの行政資源に制約がある中で、多様化・高度化する住民ニーズに行政のみが対応していくことは、質的にも量的にも限界があるとし、県、市町村、住民団体、NPO、民間企業などの役割分担を見直して、それぞれの立場で「知恵と力」を出し合って、地域全体の活力を向上させていくことが重要としています。
このため、これまで県が担ってきた業務についても、福祉施設の民営化や文化・スポーツ施設の管理委託など民間で実施可能なものは民間への委託・移管を進めるとともに、住民に最も身近な行政主体である市町村へ権限を移譲し、県が直接行う業務は「県職員でなければ対応できない業務」に特化していくこととしています。
では、公共サービスの民間委託について、次の2つの視点を踏まえて、あなたの考えを述べなさい。
1. 公共サービスの民間委託に期待される効果
2. 公共サービスの民間委託の実施に当たって留意すべき事項
平成19年度……【職種・区分】行政・警察事務
格差社会について
かつて日本は、総中流社会といわれてきました。しかし、所得などの格差が急速に拡がり、国会論戦などで格差社会が問題になっています。
所得格差の広がりを示す指標であるジニ係数(注)は、日本では1980年代から上昇し続け不平等化が進んでいるとされています。
「日本が格差社会になりつつある」との指摘に対して、「そう思う」とした人は74パーセントだったという新聞の世論調査もあり、国民の実感でも格差が広がっています。
こうした所得などの格差が広がってきたといわれる原因及び勝ち組、負け組という言葉に象徴される格差社会について、あなたの考えを述べなさい。
平成18年度……【職種・区分】行政・警察事務
高知県こども条例は、高知県の未来を担うすべてのこどもが、自ら考え行動し、夢や希望を持ち続け、自然や郷土を愛し、心豊かに育つことを目的として平成16年8月に制定されました。
こどもは、一人の人間として認められ、愛され、守られ、多くのことを学びながら、成長していきます。しかし、今、こどもとそのまわりには多くの問題があり、こどもはさまざまな厳しい環境にさらされています。このような状況の中で、こどもたちはどうのような育ちが保障され、そして、大人は何をしなければならないのか、高知県こども条例の前文の趣旨を踏まえ、あなたの考えを述べなさい。
(添付資料「高知県こども条例 前文」)
平成17年度……【職種・区分】行政・県立病院事務

福岡県職員(大卒程度)

《2次》
さらなる行政改革を行うためにすべきこと
平成20年度……【職種・区分】行政 【時間】90分 【字数】無制限
学校評価についてH19年3月に法改正があり、学校運営の状況等の情報を積極的に提供すること等が義務づけられた。この改正の趣旨を述べよ。また、学校事務としてどんな取組みができるか、あるいは心がけるべきか、あなたの考えを述べよ。
平成20年度……【職種・区分】学校事務 【時間】90分 【字数】1600字
《1次》
あなたが望む福岡県の将来像と、それを実現するためにあなたは県職員としてどのような仕事をしたいか、あるいはどのように貢献できるかを、あなたのこれまでの体験や経験等を踏まえ、セールスポイントを交えながら、具体的に述べなさい。
《2次》
「団塊の世代」の大量退職をにらんで、行政や企業などにおいて、高齢者の能力の活用促進の取り組みや、就労環境等の整備が検討されています。
今後、定年後の高齢者の労働力を活用するとともに、高齢者が生き生きと働ける社会づくりを推進するためには、どのような対策が有効と思われるか、あなたの考えを述べなさい。
平成19年度……【職種・区分】行政
学校には、校長、教員、事務職員などいろいろな職員がいますが、このうち、事務職員はどのような役割を果たしていると思いますか。また、教育改革が進む中、これからの事務職員はどのような役割を果たすべきだと思いますか。あなたの考えを述べなさい。
平成19年度……【職種・区分】学校事務
《1次》
福岡県において、今、最も重要な行政課題は何だと思いますか。
また、その課題の解決に向けて、あなた自身がどのように貢献できると思いますか。
これまでの色々な体験や経験等を踏まえ、セールスポイントを交えながら、あなたの考えを述べなさい。
《2次》
昨今、我が国では、所得などの格差拡大についての議論が盛んになっており、平成18年度版の「国民生活白書」においても、多様な可能性に挑める社会の構築に向けて、格差が固定しない仕組み、再挑戦を支援する取組が必要であるとされています。
教育、就職等のあらゆる場面において、あきらめることなく活路を切り開くことのできる社会、再挑戦ができる社会を築くため、行政はどのような役割を果たすべきか、あなたの考えを述べなさい。
平成18年度……【職種・区分】行政
学校には、児童生徒の成績などをはじめとする個人情報が数多くあります。
学校における情報管理のあり方について、「個人情報保護」「情報公開」「情報セキュリティ」をキーワードとして、あなたの考えを述べなさい。
平成18年度……【職種・区分】学校事務

佐賀県職員(大卒程度)

職業別における格差
平成20年度……【職種・区分】行政特別枠 【時間】90分 【字数】900〜1200字
佐賀県が地域間競争を勝ち抜くための私の提言
平成20年度……【職種・区分】行政・学校事務・警察事務 【時間】90分 【字数】900字
新潟中越沖地震からの教訓について
平成19年度……【職種・区分】行政・学校事務・警察事務 【時間】90分 【字数】900字
佐賀県では、三位一体の改革の進展や厳しい行財政環境の中で、多様化・高度化している県民の方のニーズや、食の安全などの新たな行政課題に対応するため、「オープン」、「現場」、「県民協働」を県づくりの3つのキーワードとして、「県民満足度日本一の県づくり」をめざしています。
そこで、「オープン」、「現場」、「県民協働」のキーワードから一つを選んで、今後の行政のあり方について、あなたの考えを述べてください。 なお、論文題名は「(選択したキーワード)について」としてください。
平成18年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分 【字数】900字

長崎県職員(大卒程度)

後期高齢者医療制度について、あなたの考えを述べなさい。
平成20年度……【職種・区分】行政 【時間】90分 【字数】1200字
地方分権が進展していますが、今後の国・県・市町村の役割分担のあり方について、あなたの考えを述べなさい。
平成19年度……【職種・区分】行政 【時間】90分 【字数】1200字
最近、所得等の格差の拡大が論議されていますが、格差社会の拡大の背景とその可否についてあなたの考えを述べなさい。
平成18年度……【職種・区分】行政 【時間】90分 【字数】1200字

熊本県職員(大卒程度)

熊本の魅力を高め、地域を活性化するためにはどうしたらよいか論じなさい。
平成20年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分 【字数】1000字程度
大都市圏と地方圏との地域間における格差問題について論じなさい。
平成19年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分 【字数】1000字程度
公務員削減と行政サービス
先般、国においては「骨太の方針2006」が閣議決定され、歳出削減の一つとして公務員数を削減する方針が示されました。熊本県では、平成十七年二月に「熊本県行財政改革基本方針」を策定し、職員の削減に取り組んでいます。このように公務員を削減する動きがありますが、その背景に触れながら、これまで公務員が担ってきた行政サービスを、今後どのようにしていくべきか論じなさい。
平成18年度……【職種・区分】大卒 【時間】90分 【字数】1000字

大分県職員(大卒程度)

農作物・鉱物・観光資源など、差別化によって全国展開できるものがある。大分県でブランド化して展開できるものを一つ挙げ、それについて述べよ。
平成20年度……【職種・区分】上級 【時間】90分 【字数】1600字
青少年の健全育成のために行政として何が出来るか
平成19年度……【職種・区分】上級 【時間】90分 【字数】1600字
団塊の世代と呼ばれる、1947年〜1949年の間に生まれた人々の大量退職が2007年から始まります。この大量退職が、社会・経済に与える影響と、行政が取り組むべき対策について、あなたの考えを述べよ。(要旨)
平成18年度……【職種・区分】上級 【時間】90分 【字数】1600字

宮崎県職員(大卒程度)

オンリーワンの宮崎を目指すための私の提言
平成20年度……【職種・区分】一般行政 【時間】90分 【字数】1600字
「県では「『県民総力戦』による新しい県づくり」を進めていますが、そのためには、行政と地域社会との連携・協働もますます重要になってきます。
一方で地域社会における人々のつながりは、一層希薄になってきていると考えられます。
そこで、
「人々が『魅力的なつながり』を持てる地域社会にするための私の提言」という課題で論文を作成してください。
(あなたの専門分野からの提言でも構いません。)
平成19年度……【職種・区分】一般行政 【時間】90分 【字数】1600字
「高齢者が生き生きと活躍できる社会づくり」のための私の提言
平成18年度……【職種・区分】一般行政 【時間】90分 【字数】1600字

鹿児島県職員(大卒程度)

(1次、PR論文試験)
あなたが挑戦したい県政の分野を1つ挙げ,その分野について,どのように取り組みたいか,あなたの経験等を踏まえて自分をPRしてください。
平成19年度……【職種・区分】行政 【時間】80分 【字数】1600字
(2次、論文試験)
地方分権が進展している最近の状況を踏まえ,今後の鹿児島県政はどうあるべきかについて,あなたの考えを論述しなさい。
平成19年度……【職種・区分】行政・警察事務 【時間】90分 【字数】1600字
(1次、PR論文試験)
鹿児島県の現状を鑑み、今、鹿児島県職員として求められているものは何か。それを踏まえて、あなたのこれまでの経験等も交えながら、自分自身を鹿児島県に売り込んでください。
平成18年度……【職種・区分】行政 【時間】80分 【字数】1600字
(2次、論文試験)
平成18年5月の有効求人倍率が全国平均で1.07倍になっているにもかかわらず,本県の有効求人倍率は0.62倍と大きな格差が生じている。この背景について考察した上で,本県における雇用の創出に向けてどのような対策が考えられるか論ぜよ。
平成18年度……【職種・区分】行政・警察事務 【時間】90分 【字数】1600字

沖縄県職員(大卒程度)

観光客1000万人を目指して
平成19年度……【職種・区分】行政 I 【時間】120分
公務員削減と公共サービスについて
平成18年度……【職種・区分】行政 I 【時間】120分
民間活力の活用について
平成17年度……【職種・区分】行政 I 【時間】120分