社会 RSSicon

糸満で米軍製不発弾902発 飲食店敷地で発見、回収2010年7月15日  このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 twitterに投稿する

 14日午前10時ごろ、糸満市真栄里の飲食店敷地内で、迫撃砲弾や手投げ弾、ロケット弾など902発の不発弾が見つかった。不発弾は米軍のもので、一度に900発余の不発弾が見つかるのは異例だ。
 糸満署によると、発見されたのは81ミリ迫撃砲弾62発、60ミリ迫撃砲弾416発、手投げ弾81発、ロケット弾2発、小銃弾340発、打ち上げ表示筒1発。現場付近の国道331号の拡張工事に伴い、業者が磁気探査を実施し、反応があったため、警察に通報した。
 業者の通報を受けた警察が自衛隊に出動を要請。自衛隊が反応があった地点を調べたところ、深さ約2〜3メートルに不発弾が埋まっているのを発見した。
 同日中に不発弾はすべて自衛隊が回収した。


次の記事:アディダス、女児用水着自主回...>>
アイコン 今日の記事一覧 アイコン 今月の記事一覧 アイコン 最近の人気記事


関連すると思われる記事

powered by weblio


社会一覧


過去の記事を見る場合はこちらをクリックするか、 ページ右上のサイト内検索をご利用ください。