SONY
α NEX-5D ダブルレンズキット
- 価格帯:¥78,856〜¥94,800 (45店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年 6月 3日
画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 連写撮影:7コマ/秒 記録メディア:SDHCカード/SDカード/メモリースティックPRO Duo/SDXCカード 重量:229g
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
- 新製品ニュース
- ソニー、ミラーレス一眼カメラ「NEX」を発表
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
『■注意■ このカメラのAVCHD動画はセンサー出力30コマ その5』 のクチコミ掲示板
デジタル一眼レフカメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前スレッドからの続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/So
rtID=11507656/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/So
rtID=11513524/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/So
rtID=11534602/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/So
rtID=11566799/
このスレッドタイトルが一人でも多くの人の目に触れる事を期待し
続きのスレッドを立てました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NEX5の仕様は、現在、
AVCHD:1920 x 1080 (59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)
となっておりますが。発売前夜までは、「/29.97fpsイメージセンサー出力」部分が抜けており、
通常のAVCHDビデオカメラやコンデジ等と同様に、センサー出力60コマと誤解させる様な表記になっていました。
発売前(&発売直後)の雑誌やWEB記事等にも、30コマ出力という事が一切書かれていませんでした。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NE
X-5D/feature_4.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/
information/avchd/index.html
現在も動画機能紹介ページ等、スペック表ページ以外は、30コマ出力を微塵も感じさせない作為的な内容となっています。
ビデオカメラの代わりになると勘違いする方も多いと思います。
このスレッドはNEXの動画スペック認識違いしてる購入予定者への注意喚起の為に立てています。
スレッド内容とは多少ずれていても、NEX-5、AVCHD、表記、30コマ、等のキーワードが含まれている話題であれば大歓迎です。
尚、初期の情報に不備があったという事、実際に勘違いで購入した人がいるという事で、書き込み分類を「悪」にしています。
このカメラ自体が「悪」という意味ではありませんのであしからず。
2010/07/17 01:42 [11637819]
4点
へぇ〜、30コマ出力なのですね〜
手持ちの高速パンとか厳禁ですね(汗
一眼ムービーは、やはり映像作品向け仕様なのですね。
個人的な感覚では
30p→映像作品向け(映画、ドラマ、プロモーションビデオ)
60i→記録映像向け(ドキュメンタリー、運動会、イベント記録、あとアダルトビデオw)
ですかね。
絵コンテがしっかりしていて明確な演出意図がある場合は30p
動きや展開が全く読めない映像は60iが良いと思っています。
映像の高級感は30pが上品で良いですね、PVなんか60iだと納品断られる場合もあります。
お店の宣伝PVとか。
60iは映像が生々しすぎで映像のフィールドに自分が入り込んでいる感覚ですから
安っぽい感じに。。。。。。まぁドキュメンタリー向きですかね。
パパのホームビデオが一昔前まで全部60iしか撮れなかったせいで60i=素人映像
というイメージがついてしまったせいかもしれません。
30pですとホームビデオ感覚での撮影が難しいので敷居が高いですね〜
スレ主さんがおっしゃるとおり、ホームムービーカメラ感覚だと
使えませんね、パンは基本どおり時計の秒針と同じ動きで♪
まぁ編集でカットしちゃえは高速パンしても良いですけど。
2010/07/17 07:01 [11638196]
3点
良く子供が一度受けて笑いを取れると同じ事を繰り返すけど、それとおんなじですね。
もしくはワンパターンの親父ギャグと同レベル・・・。
2010/07/17 07:05 [11638203]
5点
1回なら「情報」でも、5回も同じ事繰り返してたら、ただの「営業妨害」ですよねぇ。
またここに200レスの邪魔な巨大スレッド作るの?
内容繰り返しで?
いい加減、自分の行為が、「気に入らないコンビの前に座り込んでの抗議デモ(5日目)」だと気づいたほーがよいですよ?
2010/07/17 07:20 [11638220]
8点
http://www.sony.jp/pro/products/F35/inde
x.html
もう少し高性能が必要な方はこちらを購入してください。より滑らかだそうですよ。
2010/07/17 07:33 [11638244]
0点
ちなみに、価格.comには他に、
オリンパスカメラの話題に頻繁に現れて、オリンパスのカメラは暗くて失敗作だから買わないほうがよい、と「警告」し続けてる変な人やら、
犬を写す話題になると現れて、1Dや7Dで撮った画像を貼りまくり、キヤノンでならこのような写真が撮れるので、だからkiss買ったほうがしあわせですよ。他社のカメラなんてクズです。と「警告」を続ける変な人やら、
ミラーレスカメラへの初心者のスレに頻出して、ミラーレスは一眼レフではないので、騙されず正しい一眼レフを買いましょう、正しい一眼レフとは基本的にキヤノンかニコンのカメラのことです、と「警告」し続ける変な人たちやら、
あちこちのカメラ版に無差別に現れて、カメラならαかリコーが最高ですと言って、何で撮ったとも知れない写真にα900とキャプションだけつけ、αこそ最高画質です、他を選ぶのは不幸ですとばかりに「警告」まがいの書き込みを繰り返してる変な人やら、
と、これ以外にも、書いててうんざりするぐらい長文がかけるほどの、変な義務感に駆られて、
「俺が警告して一人でも多くの人を救わなければ!」
みたいな人がたくさんいるわけですがぁ。
つまり、仲間がまた一人増えた、って事でオケ?w
2010/07/17 07:43 [11638267]
7点
>みたいな人がたくさんいるわけですがぁ。
そんな変な人は無視するのが一番なのですが(価格の規約にもそれっぽいのがあるし)
何故か同じ思考で「俺が警告して一人でも多くの人を救わなければ!」と何倍もの人が金魚の糞みたいに書くので
一般閲覧者にとってはどちらも大差なく、迷惑を何倍にもしてるわけですね。わかります。
2010/07/17 08:09 [11638331]
4点
hasehase_kkcさん、
おつかれさまですぅ〜〜〜〜
少なくとも、以下のページが訂正されるまでは、願わくば 日本以外の国や地域向けの Webサイトの記載も訂正されると良いですね。
ちなみに、さっき見たときはどっちもなおってませんでした。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NE
X-5D/feature_4.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/
information/avchd/index.html
それぞれのページの問題の図や表は JPEG だから時間がかかってもしょうがない的なことを ううぉっていう輩が書いてましたが、
大ウソ。元ファイルがあれば1時間もかからないわね〜〜〜〜フツ〜〜〜
(直す気があるならね)
UKなんかは、Technical Specifications のページでは、"Shoot HD movies and amazing Sweep
Panoramas"って一行記載があるだけで
動画サイズや、コマ数に関してなぁ〜〜〜〜〜〜んにも記載がないですからね。
http://www.sony.co.uk/product/dsb-nex-5/
nex-5a#pageType=TechnicalSpecs
Eigrishはそういうこと気にしないのかしら。
#チーム保守上げに参加しよう!サポーターの in the offing
2010/07/17 08:28 [11638375]
1点
「○○買いました〜〜」
「おめでとうございます」
「じゃんじゃん△△します〜〜〜」
的なカキコミはガイドラインで規制されてないけど、多くの善良な価格コムユーザーは迷惑してると思うわ。
「★☆に行ってきました〜〜。貼ります」
的なカキコミは、一部閲覧不可になるくらいの負荷の元となり、200レス規制の原因となったぐらいなんだから、
これも多くの善良な価格コムユーザーは迷惑してるわ。
というようなカキコミは本スレの主旨に反すると思うので、金輪際繰り返しません。
済みませんでした、hasehase_kkcさん、
反省してます。
#チーム保守上げに参加しよう!サポーターの in the offing
2010/07/17 08:34 [11638391]
0点
互いに言葉尻をとらえて挑発しあったり、揚げ足をとりあったり、
罵倒しあうのも、多くの善良な価格コムユーザーは迷惑していると思います。
単なる個人的な言い争いは、無用です。
2010/07/17 08:50 [11638427]
6点
スレ主 hasehase_kkcさん >
こんにちは。
私の場合、動画は、MP4 に設定して使っています。静止画がメインだからです。PCでの再生を想定しているので、とっさの場合の画像と音撮りには充分です。
AVCHDという動画の規格は、詳しく知りませんでしたが、紹介して頂いたスレッドで少し理解できました。AVCHD規格でハイビジョン動画(1920x1080)は60コマ(i: インターレス)記録ですね。AVCHD規格でWXGA動画だと60コマ(p: プログレッシブ)記録もあるようです。
http://www.avchd-info.org/press/20060511
.html
http://www.avchd-info.org/press/20060713
.html
おそらく、ハイビジョン記録を処理速度の遅い再生装置すると、インターレス記録が目立つのでしょうね...。
NEX-5の動画は、ハイビジョンの規格なので文句の付けようがありません。
SONYのNEXのサイトは、発売当初に比べると充実してきています。
更新しないで放って置いたら「悪」、更新して情報開示をしてゆく姿勢があるので、私なら「良」と判断します。言葉足らずのところもありますが。
30コマが「悪」というわけではないのですから、誤解を生じないようにスレッドのタイトルを決めないと、オリンパス・ペンのユーザーで、頻繁にソニーの掲示板に顔を出しているジャンディ・ガフさんのようなレスになってしまいます。
全部のレスは読んでいませんが(スレ主さんのしっぽには食いつきますが、ぞろぞろとレスしっぽに食らいついてぶら下がるのは、好みません)、規格や仕様を語るには、調査して理解する必要がありますね...。
2010/07/17 09:44 [11638585]
2点
スレ主さんってビデオスレの方では普通の方のようですね。
驚きましたそんな方がスチルカメラではただの荒しに豹変し、その事にも気づかない愚かさん。
スチルカメラにも等倍鑑賞で開放周辺画質しか話ができず、写真を見る事のできない等倍鑑賞脳な方がたくさんいますが、今回はかくかく感だけが見え諧調やボケの美しさが見る事のできないビデオ脳な方が、なぜかエントリー向けスチルカメラに出没して嫌がらせをしている。まあビデオ脳な本人には理解出来ないでしょうけど。
2010/07/17 10:06 [11638670]
1点
tekutekutさん、
tekutekutさんは、NEX-5のAVCHD 60i動画を自分の眼で、十分再生能力が高い
再生環境で見てみましたか?
私は、映画AVATARをXpanD劇場で見ましたが、途中で3Dの見え具合が気分が悪くなりました。
しかし、そういう注意書きが予め劇場内に張り出してあったので、納得しました。
(中座しなければならないほどじゃなかったし、ストーリーは面白かったから。)
VIERA 3DとBRAVIA3Dの3Dデモもみましたが、立体感に違和感を感じました。しかしこちらも
立体感の感じ方には個人差があります、という旨の注意書きがあったので、そんなもんかと納得しました。
hasehase_kkcさんを始めとする注意喚起派は、
・勘違いしないで
と主張していただけなのに、
・30コマでも問題ない。(でも視聴環境や本人の知覚能力にギモンあり)
・他社と比べて遜色ない。
・テレビも30コマ/秒だ。
・残像は18Hzだ。
などという、流言飛語で注意喚起を妨害しようと画策した一派(四派ぐらい?)が跳梁跋扈しだしたから、荒れたんだと思います。
まぁ、荒れるのはhasehase_kkc さんの目論見通りってとこでしょうけど。
冒頭の質問に戻りますが、
妨害派は、30コマと60コマの動画が如何に違うか、自ら体験した上で発言していますか?
注意喚起派は自ら体験している、という前提のもと発言していますよね。
(そういった発言を信じないとか証明してみせろとか、できない無理を主張したETC某もいましたが、あれは例外)
一連のスレでは、30コマと60コマをユーザーはどうやって使い分けるべきか(NEX-5は、同一画素数では使い分けられないですが)
などといった、参考になる情報も寄せられているはずです。
妨害派の皆さんも、是非実体験されることをお勧めしますよ。
動画撮影・再生では滑らかさはおそらく違和感を減らすための第一の要素です。
いくら豊かな階調とで美しいボケを駆使して、制作者の意図を観衆に伝えようとしても、カクカク感が
違和感を招くと、効果半減でしょう。
2010/07/17 10:34 [11638782]
0点
「SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
7 | 2010/07/17 9:35:21 | |
16 | 2010/07/17 10:34:20 | |
0 | 2010/07/16 19:02:01 | |
28 | 2010/07/17 10:31:32 | |
31 | 2010/07/17 0:15:15 | |
17 | 2010/07/17 0:13:59 |