意地悪オンナのお菓子外し
北京的西瓜 デラックス版 [DVD] 価格:¥ 4,935(税込) 発売日:2001-09-21 |
【話題】女性同士のいじわる 「お菓子外し」 いろんな職場で行われている
1 :影の軍団ρ ★:2010/07/16(金) 10:56:19 ID:???0
「先輩がいつもくれる生キャラメル、美味しいよね!」3 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:56:40 ID:KMmUW25v0
ある会社で事務員として働くaya-miraiさんは、同僚から妙なことを聞かれました。
「あれ、どこで買うんだろう?」とも尋ねられましたが、そんなキャラメルは見たことも聞いたこともありません。
どうやら質問者さんがファイリングやミーティングで席を外しているときを見計らい、職場の先輩が買ってきたお菓子を他の同僚たちに配っているようなのです。
「会社ですから、大なり小なりこういう人間関係ありますよね・・・」
こういういじわるは「お菓子外し」と呼ばれ、いろんな職場で行われているようです。
お菓子外しに関する相談は、このほか「トイレから帰ってくると、みんなのデスクにお菓子が配られていました」「10年前から先輩がお菓子を配ってくれません」など、「教えて!goo」にもいくつか見られます。ほとんど古典的な仕打ちのようです。
ダイエット!」と唱えてみると、案外気にならなくなるかもしれません。
おかしい11 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:59:09 ID:TrENuE700
職場でのお菓子、雑談、セックスは法的に禁止すべき277 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:10:07 ID:fsmRy3Xy0
>>1116 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:00:17 ID:wTy22vuk0
おいおい セックスはいいだろ
くだらね・・23 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:02:20 ID:V0klswiz0
だから女って役立たずなんだよ。何しに職場に来てるんだろう。
職場に菓子食いにきてんじゃねーよ32 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:05:28 ID:VsFGL6CH0
女はすぐ蒸れるよな48 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:07:47 ID:REVUnFWl0
あの人の使った文房具に触りたくないから買い換えて下さいと部下に言われた時には引いた54 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:08:53 ID:9EDivdsNP
自分で買え
毎月200円集金されて買い込まれるお菓子ボックスがあるんだけど、近づくだけでにらまれるよ!55 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:09:06 ID:UTeqPZZZ0
俺だけなぜか2月に3回集金されてるのに不思議だよね!
うちの会社は血も涙もない外資系なんだけど。64 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:10:31 ID:3KJ/6uKW0
お菓子とか職場で禁止だよ。
たかが会社でたまたま一緒にいるだけの人達と、そんなにべたべた仲良くする理由がわからない。
おまえら猿か?
自分が率先して、お菓子を配る。69 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:11:38 ID:SDGMYGoG0
先輩だけ配らず、「お菓子外し返し」をして復讐する。
お菓子配りで派閥が出来て、派閥間抗争が勃発。
中間管理職が苦労する。
今年から子供手当のあるヤツはお土産なしにした76 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:13:27 ID:9RfFmTse0
ダイエット中だからと言って昼飯の量を減らし、(男なら2口で食い終わる量!)80 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:14:27 ID:EObtyp+AO
それでお菓子食ってたんじゃあ、何の意味もないだろ。
あと、女っていつも机の引き出しに食べ物入れているから不衛生。
ある日、引き出しを開けたら、ゴキブリが飛び出してきて、
「きゃあーっ!」蜂の巣をつついたような大騒ぎw
お菓子外しっていうのか…知らんかった…昔、キャバクラの帰りの送迎の車で自分にだけプリンとかケーキくれなかった人とか…学校でもあったし…初対面の人にもものすごいされたわ83 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:16:16 ID:fN8Q/hv5P
甘い物好きじゃないから気にしてなかったがあれイジメだったのか…
何か今、自分が人生の中で何度もイジメにあっていたことに気づいて落ち込んだ…
【女子供】と未熟者扱いされることに理由はあるってこったな91 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:18:46 ID:WlxQWa4y0
発想と行動が小学生と変わらない
菓子が人生のご褒美って、女は江戸時代の人かw98 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:19:38 ID:KaXDqlrs0
本当に、菓子1つで109 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:21:56 ID:YhL1zUrW0
「菓子を配りあげるあげないの権限」でサル山を作るから
本当に驚く。
最初はお菓子やらなんやらくれるの嬉しいんだが、だんだんうざくなってくる123 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:24:41 ID:Flr7nSEp0
角が立たないように甘いもの苦手とか席立ったりするけど中々配るのやめないんだよな
まぁ、特定の人を避けて配るのが気まずいってのは分かるけど
∧∧128 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:27:54 ID:aByS78yA0
<ヽ`∀´> <犯し外しは しないニダ
どうでもいいけど俺が太ってるってだけで俺の机にもお菓子置くのは止めろ(´;ω;`)ブワッ135 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:29:32 ID:WDuIgWhw0
他の社員にも配れ
俺男だけど、餌付けされてんのかなと思う時がある。150 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:33:58 ID:9RfFmTse0
女のいじめは陰険で、とにかく相手に尻尾を掴ませないように巧妙にやる。159 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:35:24 ID:S7oIBM//0
お菓子外しもそうだし、あと、陰口とか。
クレームつけても、「あなたの気のせいでしょう」と言われて終わり。
何しろ証拠が無い。
殴る・蹴る等のいじめだったらハッキリ証拠が残るのだが、女は決してそういうことをやらない。
いるいるw168 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:38:23 ID:U0XtO0F40
ブスで仕事できない一般職とかに限って
こういうの好きなんだよな
うちの会社でもお菓子外しっていうの?170 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:38:58 ID:jokgiL860
こうことやる人いたw
しかも会社一セレブぶってるお局がやっててワロタw
最初自分がタゲだったんだけど
別の人(新入社員)にタゲが変わった時、散々こちらを無視してきたのに
お局「あの子には、あげなくてイイんだからね!」
なんて言ってキタよwww
つい頭にきて
自分「別に私もあの子(タゲ)も会社に仕事しに来てるんだし
乞食じゃないんだからもらわなくても困らないですよww
それに、うちは母親から食べ物で人を釣ったり、苛めたりするのは
一番卑しくて恥ずかしい行為って言われてきたからwww」
と、字にしたら草を沢山生やしたプゲラ顔で言ってしまったw
その後は何故か自然とお局と仲良くなった
男だと、目の前で仮にムカつく奴にお菓子を自分だけ配ってくれないとかでも、「いらねーよカスw」という発想になるから、男はそもそもこういうことを発想する奴は少ないと思うが、女は、お菓子をもらえない=ものすごい嫌なこと と、自分の体験上、思うから、嫌がらせとして相手にするんだろ?173 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:40:31 ID:HjlQOP6h0
どんだけお菓子好きだよw
>「ここは仕事場。お菓子よりもダイエット、 ダイエット!」と唱えてみると、案外気にならなくなるかもしれません。174 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:40:34 ID:c+55qS2I0
仕事に集中してくれ
おかしがもらえないから おしごとがはかどらない;;172 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:40:07 ID:mQp/4CrlO
あげたらあげたで、食べずにずっと机の引き出しに入れっぱなしにしてる奴とか結構ムカつく179 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:41:12 ID:b+xUaqQg0
これは年配の男に多い
食わないなら、最初から貰うなよ
>>172186 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:42:11 ID:+WalSEup0
おっさんには糖尿持ち隠してるヤツ多いんだから勘弁してやって。
>172194 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:44:30 ID:6xd03Oxw0
痛風の人もいるから
オッサンは後で食べようと思って忘れるんだよ190 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:43:14 ID:jokgiL860
っつーか、お菓子を配らないとか発想、幼稚園児かよwwww199 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:45:25 ID:/i24b7cf0
嫌がらせしてる自分を客観的に考えて、ものすごい恥ずかしくないのかね。
幼稚園児くらいの子供が「○ちゃんにお菓子あげるけど、×ちゃんにはあげなーい」とか言ってるまんまじゃねーか、
脳を成長させろ
女ってのは、心が汚いから、顔を化粧するんだよ。209 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:47:29 ID:INn/yYsh0
こういう汚いことをやって当然見たいな顔をする。
だから、こういう人は外に出さない方がいい。
社会が壊れる。
ついでにいうと、朝鮮人は男もこんな性格してる。
何年か前までは、20代のうちには寿退社して消えてたようなのが210 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:47:33 ID:wXM0yQYe0
いつまでもいつまでも働き続けるからね
こういう集団が力を持って、真面目に仕事してる女性の邪魔ばかりしてるんだろう
「先輩がいつもくれるドリアンやくさや、美味しいよね!」220 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:49:22 ID:AuCGYbykP
お菓子もらえないなら自分でケーキをホールで買っていって目の前で食ってやれ222 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:49:58 ID:b+xUaqQg0
負けるなよw
>>220224 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:50:21 ID:1/AZ4hOx0
聞いてるだけで血糖値上がるわ('A`)
女は超特権階級だから、女が何をやっても男は文句を言わないので女はやりたい放題なのが現状。230 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:53:08 ID:0aMyIw3C0
しかしその超特権階級の女同士だと、互いに相殺しあって特権が通用しない。
そうなると、女同士で醜い争いを延々と繰り広げるというわけだ。
お菓子くらいならまだいいけど、資料が回ってこなくなると大変だぞ235 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:55:00 ID:DPK24fok0
>>230258 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:03:33 ID:T3lSy6ibO
大臣かなんかが、資料出せっていっても
その日ぎりぎりに持ってくるから目を通せないって言ってたな
官僚様でさえやるんだから、そりゃ事務員もやるだろ。
この10年で女の性格が凄く悪くなったと思う268 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:07:07 ID:Qy87PNxj0
スーパーでバイトしているんだけど、278 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:10:18 ID:DPK24fok0
パートのおばちゃんにこれやられてるわ。
別に嫌われてるって訳ではないんだろうが、
男ばっかり誘ってるってのがなぁ...
知人が弁護士事務所に勤めてて、局事務員が弁護士いじめてるって言ってて正直ワロタwww288 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:11:58 ID:KKo+o7/d0
過去、職場でお菓子外しやってた女265 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:06:45 ID:bEiGWsmb0
・ブサイクで気が強い女
・バツイチ女で劣等感が強い女
・派閥をやたら作りたがる女
・人の悪口が大好きな女
こういう女には気をつけたほうがいい。
特に、美人や可愛い人、優しい人や気がいい人は
狙われやすい気がするわ
これやられる人って可愛い、周囲が可愛いと言っているとか295 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:14:20 ID:kmekPqJxO
お洒落だったりするんじゃない?
>>265300 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:15:52 ID:hpfQggV40
勘違いされがちだけど美人は女同士のコミュニティの中では一種の権力だから、いじめに遇ったり仲間外れにされたりすることはまずない。
逆にみんな気に入られようと必死になるよ。
虐げられるのは見た目は普通かそれ以下で空気読めない・コミュ力ない奴。
てか、女って食い意地で生きてるのか?とここまで読んでおもた。316 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:19:06 ID:5Gv7GEcHP
職場で菓子食うな。スイーツババア323 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:21:15 ID:qdmCUjGY0
うちの職場の上司がやってるわw332 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:24:48 ID:eKIL9UH4P
50前のオッサンだけどw
しかも俺は彼奴がいないときだけ皆にお菓子配るんだぞ~♪って自慢しながら配ってるよ。もうアフォかと
職場でお菓子食べるような人はうちの会社には要りません336 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:26:07 ID:zh60+Vw5O
あー目の前でやられたことある。339 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:27:12 ID:1O76rTyN0
甘い物嫌いだから親切な人だと思ってたが、よく考えたらその人に自分の嗜好言ったことなかったw
周りに心配されるまで全く気付かなかった。
未だにやられるが菓子もらっても食わないので放置してる。
男がこういうセコいイジメをやらないってのは出世に響くから356 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:35:08 ID:waFIoNvI0
出世も何も無い派遣やアルバイトではこういう陰湿なイジメもよくあるよ
なんでお菓子外し含むいじめをするんだってぽっちゃり体型の先輩に問い詰めたら私が痩せてるからだって361 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:37:30 ID:3Io9DNhK0
お菓子外しより男性社員の前で私が貧乳と騒ぐのはやめてー!
その時の男性社員の顔がなんとも言えない表情をしてる
中国出張が増えてるので、中国土産の得体の知れない変な色の不味い食物らしきものを配られることが多くなってきて頭痛の種。369 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:40:52 ID:asuZbuFe0
いつも子供っぽいお菓子持ち歩いてるのがかっこいいと思ってた383 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:45:01 ID:Kl4iw85+0
大学の講義のときに近くに女子が座ると
「やべー修正液がねー午後一で出すレポートなのにー」とか「消しゴムがねー」とかアピールして
女の子が親切に貸してくれたら、それを返すとき
お礼にこれw とか言いながらジャンパーのポケットからビスコとかタバゴボーロとか出してあげてた
陰で「誘拐犯」って呼ばれてたのを最近知った
ウチの会社も定年手前のデブババアがこれやってる412 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:55:32 ID:3Fghq/mN0
仕事せずに一日中菓子配りながら食ってるからどっかの着ぐるみみたいな体型にw
ところで俺の置き菓子を勝手に食う女がいるんだけどどうすればいい?422 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:59:22 ID:hmG6YuIL0
>>412423 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:59:29 ID:BrdLoL/U0
菓子くらいでガタガタぬかすな
>>412425 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:00:15 ID:NVx3t94b0
「呪」って書いた紙を貼っとく。
>>412419 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:59:02 ID:cYtVsSXP0
お前にかまってもらいたいんだよ
沖縄土産に生のサトウキビ持ってくるのも嫌がらせだろ。その場でかじってやったが。441 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:05:24 ID:QrAIh634P
すると、なんでも食べる人というイメージがついて、いろんなお菓子をもらえるようになった。
俺の会社(メーカー)にはおばちゃんが大勢(100人以上)いるのだが、みんな毎日俺にお菓子をくれる。479 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:14:32 ID:2sQxV55P0
スキンシップも凄くて肩を揉まれたりお尻と股間を触られたりする。
若い子はおばちゃんに苛められてやめる。
鬱になりそう。
うちの姉貴も職場の虐めで精神の具合を悪化させて、480 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:15:01 ID:9TU+dP040
今は自宅でニート状態だ
女の虐めはとにかく長期的に晒し者にすることを目的としてから、
精神に凄く応えるらしいね
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。533 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:32:13 ID:OSU07ltt0
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。
印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・~・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・
以下、この半年のうちの開発の羊羹史
翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司に怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる ←● ここに注意、お菓子の虐め
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時の休憩に羊羹が「おやつ」として定着。
最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
水羊羹
新たな問題の予感・・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
多分、皆知ったら、美味しい所探せとか言われるんだろうなぁ
>>480487 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:16:18 ID:M2/IUBoL0
楽しそうでいいじゃまいかw
さあ虎屋の羊羹を大人買いする作業に戻るんだ。
陰湿ないじめをする♀を地下室の檻に入れて再教育したい490 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:17:08 ID:sLM2JoFEP
∧_∧
_ノ⌒\_ノ ( *・Д・) もぉしません!
/ ピシッΣ(=====)
(\ ∧∧ 彡 ( ⌒) )。'。゚_・゚
< ( `д´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
今後は改めるんだな!?
だから女は社会のトップに立てないのさ。511 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:24:21 ID:e0kaqMXg0
目先の感情で脚を引っ張り合うからな。
以前、職場で怠惰な女子大生バイトに注意したら、セクハラでっちあげられて酷い目に遭わされたことがある。516 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:26:24 ID:G4PlmHek0
上司に言いふらされても、上司から信頼されていたから痛くも痒くもなかったが、他の女子大生バイトや客に言いふらされたのにはまいった。
女の陰険さと恐ろしさを思い知らされた出来事だった。
それ以降、完全に若い女恐怖症になってしまった。
仕事では使えない若い女は注意しないで、仕事を回さないようにしている。
女同士の揉め事の仲裁をさせられる上司(男)524 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:30:00 ID:IvdE7lsZ0
→女同士がいつの間にか上司を敵認定
→ある事ないこと言って上司は退職に追い込まれた
実話
昔、女の子が用意したお菓子を食わなかったら本気で怒られた事思い出した。549 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:36:17 ID:yyeg1q3M0
あとで俺が昔「うまそー」って言ってた事に気が付いた・・・・す、すまん。
うちの職場でも陰湿にハブられている真っ最中の女子社員いるね568 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:41:23 ID:34kN2gsx0
その子がやめたらまた別の生贄が…
男に生まれて良かったね
これだから女って面倒なんだ。611 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:51:20 ID:yH+Ssv2l0
女の部下を持った時、散々人間関係の愚痴を聞かされたorz
しかし、さすがに俺の力ではどうにもならん。
何とか心理的サポートをして業務に支障のないようにするのが精一杯。
結局は、「どいつもこいつも仲良くしろよ」と思うだけ。
女は土人と変わらん614 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:52:27 ID:Bq8PWVAJ0
お客さんから頂き物のお菓子を、食べなよとおばさんが進めるから手を伸ばすと626 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:56:43 ID:dbfo0/TX0
「あ~その抹茶味は○○さんが好きだから」
じゃあこっちと手を伸ばすと「それもう一個しかないのに」
やっぱりいいですと手を引っ込める。
なんでおばさんは、こんな幼稚な意地悪をして楽しむのか理解できない。
女が多い会社では10時と3時におやつの時間がありまする631 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:58:01 ID:6c4HKhXWO
635 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:00:10 ID:cYtVsSXP0
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧ お菓子食って~
( ・ω・)__ __
ノ/ ¶/\_\. |[l O | 涙が出そう~♪
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
職場に女が多いと人気取りのために上司どもがお菓子配るから、649 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:10:41 ID:q9mTTC0h0
自然とお菓子OKな職場になるね
> 「ここは仕事場。お菓子よりもダイエット、ダイエット!」と唱えてみると、案外気にならなくなるかもしれません。676 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:21:42 ID:H2cuV1RGP
仕 事 は ど う し た ?!
女だけど 甘いものが超苦手w784 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:06:41 ID:m9k47FBy0
おまけに職場で女性の中で正社員なのが
私ひとり(それも一番後に正社員で入社って上司頭おかしいんじゃねーの?)
えーそりゃもー 大変な毎日っすよw
ケーキなんか配られた日にゃ、山盛りっすよw
女性陣とは全くコミュニケーションとれず
諦めて男として生きていきますよ。w
これ、本当に痛いほどよく分かるわ。隣の島に女だけ15人位かたまってる課があるけど、よくまああれだけ・・と思うほど小さな菓子を配りあってる。789 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:08:55 ID:ou7H8i+10
旅行に行ったりして何も買ってこないと大ひんしゅく。
たぶんどこに行ってもその事が頭から離れないがんじがらめの状態だと思う。
昼食食べに行く時も派閥でかたまってゾロゾロ行くし。
女の同調圧力って半端じゃない。
男なら、何人かで食う事も有れば一人で食うのも有るって感じで当たり前だけど、女は孤立を恐れてランチメイトを探すのに必死という感じがする。
あれでお菓子を一人だけ外されたらショックだろうな。逃げ場がないから。
これは女性にありがちな陰湿ないじめの典型だな。
一般通念では女は男よりやさしいという事になってるけど、上司が見ていないとかの条件がそろえば恐ろしい残忍さを発揮する。
>>784793 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:09:34 ID:sED0VyEU0
関西在住のうちの姉がむかし、実家に帰った時に同僚に帰省土産でクリスピークリームドーナツをリクエストされてから
二度と旅行や帰省の話をするのは止めたと言っておった。
古株5人くらいで偉そうな態度してた女どもが818 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:20:39 ID:t6TMlDCx0
1人辞め、2人辞め、徐々に人数が減っていき
最後の1人になった時、その人は急に後輩に媚うるようになった。
集団だと威張るくせに一人になると弱いんだよな。
職場で菓子なんか食いたくないのに毎月菓子代を徴収されるもの嫌だ
>お菓子食って~
>涙が出そう~♪
キャンディーズっすか? w
投稿 ジジイ | 2010/07/16 16:28
羊羹食いたくなってきたw
投稿 deadman | 2010/07/16 16:51
派遣で行ってた職場が上司の一言で、「お土産禁止」「お裾分け禁止」だった。貰い物も欲しい人が一つだけが原則。
喰いたいものは自分で買え、と。
当然スレの様なイザコザは一切起きず。
本来コミュニケーション・人間関係の円滑化を図るはずのものなのに、日本人?女?の特性で悪しき平等感私的ルールの厳格化が行われ、私的ルールを守らせる事自体が目的化され排他主義に陥る。
虚礼廃止なんて言葉もありましたが、
CMではお中元復活を叫んでいる・・・。
投稿 K | 2010/07/16 17:18
万札飛ばしてえええええええ!
お菓子外されたおねぇちゃん、俺が買ってやんよ!ただし美人とかわいい子に限るキリッ
投稿 ちんこハンドラー | 2010/07/16 17:24
秋葉で暴れた加藤にもこんなネタがあったけ?
投稿 ローレライ | 2010/07/16 18:23
これだからオンナは…とか色々言っている人がいるが、男の意地悪の方が怖いじゃん…。罠仕掛けて人の仕事を奪って、外堀固めて失脚させたり、色々工作して会社辞めさせたりするよ…
書き込みしているような若いもんはそういうのを見た経験がないから、イメージだけで「オンナの方が意地悪」って思ってるんだろう。だが違うな。
男の方が本格的で戦略的に意地悪だな。それに比べたら女子の意地悪なんてカワイイもんだ。
投稿 イチタはイタチのアナグラム | 2010/07/16 18:58
>ウチの会社の本社には数十人がいるわけで
社長、一日中ここで記事書いてたら、税務署に役員報酬否認されちゃいますよw
投稿 だめだこりゃ | 2010/07/16 19:12
「お菓子外し」ねえ。ネーミングがうまいな。
都庁でもありましたね。
もち、外される方でした。
大仕事が終わって、「さあみんなで」と言う時に、
一番働いた俺にだけなかったりして。
人間はみんな心が狭くて好き嫌いがあって、「自己とは異なる他者」の存在は認めたくないのだ。
サルの動物行動科学と同じだ。
投稿 たかが町議 | 2010/07/16 19:24
万札がでてくね。社員に配るのにね。ほほう、いいじゃんw
投稿 阿井卯栄男 | 2010/07/16 21:08
小学生かよ
投稿 魚の骨 | 2010/07/16 21:25
みなさん、おはようございます。ただいまより○月○日○曜日の朝礼を始めます。
~連絡事項等~
最後に、今日の一言。
最近仕事中にお菓子を食べる人が多く見受けられます。仕事に支障をきたさなければ問題ないと思うのですが、今日はお菓子のことに関係してある学校のお話をしたいと思います。
その学校というのは「ぬまっき」と呼ばれている高校です。
(そこかしこからクスクスという笑い声)
具体的にどのように問題があるかということについては人権上の問題がある恐れがあるためここでつまびらかに申し上げることは出来ませんが要するにかなりのバカ学校です。で、この学校がバカ学校であると呼ばれている根拠の一つとして「3時のおやつが出る」ということがあります。
つまり、高校生が3時のおやつをたべるということはかなり恥ずかしい行為だと考えられているわけです。そしてみなさんは社会人です。高校生でさえ恥づべき行為を社会人が行うとはどういう事か、この点を良く考えていただきたいと思います。
以上で朝礼を終わりにします。今日も一日よろしくお願いします。
どなたか試しにやってみて。
投稿 飯田橋 | 2010/07/16 21:33
お菓子で済めば可愛いほう。業務連絡外しとか、会社としてちゃんと対処すべきだろうってことさえある。オバタリアン長老職員ってことで、上司でさえ低姿勢なんで増長しまくっていて、手がつけられん状態。このオバタリアンを懲戒処分できないようじゃ、我が社も将来ないなって思う。
オバタリアンって、ほんと迷惑だよね。
投稿 名詞は切らしておりまして | 2010/07/16 21:43
お菓子程度でがたがたアホか。
お菓子ごときの可愛い仕打ちなんて甘くてスイーツですねぇ。
普通は・・・仕事の内容を教えない&引継ぎ無視でミスを誘うとか、
仕事の打ち上げ等に誘う振りしてわざと連絡しないとか、
ある事ない事でっち上げて孤立させ悪口で包囲網を敷いて、
集団ストーカーやって心身症に仕立て上げるとか・・・これらは君達の好きな女子中高生だよ。
工場の場合は、わざと隠れて機械の設定を変えて、ミスを起こさせるんだよ。不良品が大量に出るでしょうがぁ。
まぁ、この程度なら官僚もマスコミも似たようなものでしょう。
主婦の交わりは淡きこと水の如し、これを分かっているオバサンが一番尊敬できるよ。幼稚な真似してる人ほど傍目には目立つけど。
投稿 ky | 2010/07/16 21:49
>うちの会社はソフト開発しているんだが、
>何人か外国人がいる。
この人のカキコミ読んだら、唐突に羊羹食いたくなった。羊羹、羊羹、羊羹! 今日は草臥れてて、もう外行く元気ないんだけど、近くのコンビニ行ってこようかな。羊羹の粒あんとこしあん、うーん、迷うところですね。虎屋の高級羊羹より、安いのが好き。そういえば自転車乗りも、補給食によくコンビニの羊羹食べてるね。ちなみに、ういろうも好きだ。
投稿 ゆ | 2010/07/16 22:14
うちは旅行行くと公表して休む女性には、裏でちょこっとこずかいあげてた。(まあ旅行だけとは限りませんが。。)
派閥とか作られたら仕事しにくいし、そりゃ自分の金で買わにゃならんと思うから、くだらねーこと考えるわけで。そういうこと考える女子はほとんどといっていいほど、技術の伸びがないタイプでお荷物。
もらった金なら下手うてないでしょ、そーゆー意味もこめて「うまくやれ」という無言のプレッシャーかけてた。
わかんないバカは絞めましたよ、もちろん。
投稿 black tyari | 2010/07/16 22:17
>ウチの会社の本社には数十人がいるわけで、お土産とか買ってきてもみんなに行>き渡らないんだが、事務の婆さんに渡すと、見事に自分だけで食っちゃうんだよね。>どんなにたくさん買って来ても、しまい込んでしまってみんなには食わせない。
日本経済の暗喩かと思いましたわw
事務の婆さん=強欲の老人層、富裕層かと
投稿 … | 2010/07/16 22:29
学習塾でも池袋の某塾は御菓子を出していたぞ。「御菓子に手を出したということが心を開いたということ」だと。情緒障害児を集めてんだろ。
投稿 阿井卯栄男 | 2010/07/16 23:18