沖縄平和運動センター(崎山嗣幸議長)は19日までに開いた幹事会で、毎年成人の日に開いていた「自衛隊員の成人式参加反対集会」を来年から見直し、自衛隊基地前のシュプレヒコールなどをやめてシンポジウム開催など新たな形で運動を展開することを決めた。
仲宗根義一事務局長は「今後はシンポジウムなど学習しながら自衛隊について総体的に考えていく場が必要だ」と話した。
自衛隊員の成人式参加は自衛隊が沖縄に駐屯した1972年に問題化。自衛官募集業務についても本土復帰直後、革新市町村会が「自衛隊は憲法違反だ」として拒否した経緯がある。その後、護憲反安保県民会議や労働団体などが参加阻止運動を展開、90年以降も平和運動センターを中心にビラ配りなどで参加阻止を訴えてきたが、最近は一般の若者に対する配慮もあって会場での阻止運動をやめ、自衛隊那覇基地ゲート前だけで集会を開いてきた。
岸本喬事務局次長は「これまでの運動は県民に分かりづらく、自己満足的だった。周辺事態法や日米安保との関係など重要課題が多い今こそ自衛隊の本質を見抜くための検証が大切だ」と話した。
次の記事:県が埋め立て承認/中城湾港泡瀬地区 >>
今日の記事一覧 今月の記事一覧 最近の人気記事
Photo History 琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン 世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ 琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店 ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit 新報パーソナルアド
ウイークリー1 沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
琉球新報の本 琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ 生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター 130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログ ミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。