>通常、スポンサーの付かないサイトの場合、サイトを停止しても経済的な損失はかからないと思うのですが?
大間違い。スポンサードサイトの場合サイト収入が有るので社内PGの協力を得やすく、社外PGに来てもらってメンテナンスをすることも難しくない。
それ以上にスポンサーからの突き上げがあるので、集中メンテナンスが出来る。
自社サイトの場合社内PGの協力を仰ぐのはほぼ不可能。皆忙しく、「お金を払ってくれる顧客」対応が第一優先。社内の協力を得られないなら外注・・・でも予算がない。
管理者権限で出来ることは限られているのでアクセス総数の削減でダマシダマシ・・・って感じかな。
サイバーはsooda事業で何がしたいのかわかんないけど、業界標準で考えると、一般的には広告付きサイトの方がメンテ入りやすいよ。
===補足===
>サイトを停止しても経済的な損失は発生しない
その通りですね。
ただ、メンテをするならメンテ費用は発生します。やる気があるならサイト停止もアリですが、やる気がないなら(メンテ予算が無いなら)止めないと思うな。
個人的にはリニューアル(見た目殆ど変わらず、主な目的がメンテナンスであってもこう言うことがあります。)したほうがいいと思うけどね。