リニモ沿線地域には、愛・地球博記念公園、トヨタ博物館を始め魅力ある文化・レクリエーション施設が立地するとともに、長久手古戦場など史跡も豊富です。
そこで、この地域を走るリニモに乗車して沿線施設を巡り、楽しみながら地域の魅力の再発見につなげていただく「リニモで出陣!『戦国武将スタンプラリー』」を開催します。
なお、スタンプは本県にゆかりのある戦国武将の家紋をデザインし、5つの「家紋スタンプ」をすべて集めた方には、今大変人気の高い「名古屋おもてなし武将隊」の「オリジナルグッズ」を抽選でプレゼントします(賞品総数10,750点)。
また、スタンプラリーの期間中、「名古屋おもてなし武将隊」の各武将が週替わりで、リニモ「藤が丘」駅などに登場します。
そのほか、8月21日(土)には、長久手古戦場公園で、棒の手の実演披露などがある「古戦場公園の歴史に触れてみよう!」を開催します。
平成22年7月17日(土)から8月31日(火)まで (46日間)
午前10時から午後5時まで
専用のスタンプラリー用紙に、リニモ駅(7駅)と沿線施設(6施設)に設置された「家紋スタンプ」を合計5つ集めます。
○リニモの駅(改札内):7駅から選択して3種類のスタンプを集める
○沿線施設:6施設から選択して2種類のスタンプを集める
ゴールで抽選のうえ配布します。
※賞品がなくなり次第、終了とさせていただきます。
入館料無料(通常 大人1,000円、シルバー(65歳以上)500円、中高生600円、小学生400円)
リニモ「藤が丘」駅 改札付近
※前田慶次の「14:00~」のみ「長久手古戦場公園」で実施
長久手古戦場公園(愛知郡長久手町武蔵塚204)
<交通案内> リニモ「長久手古戦場」駅下車徒歩3分
「小牧・長久手の戦い」の資料や甲冑・火縄銃、また国指定史跡の武将の塚を見学します。地元長久手町のご協力のもと、郷土史研究会のボランティアガイドが案内します。
※ 受付を12:45~、 公園内の郷土資料室で行います。
※ 参加の先着50名様にマンガ本「小牧・長久手の戦い」プレゼント
チラシ
愛知県 地域振興部 交通対策課
鉄道第二G(戸田・稲波)
電話:052-954-6845(ダイヤルイン)
E-mail: kotsu@pref.aichi.lg.jp
Copyright © 2007-2010, Aichi Prefecture. All rights reserved.