ページの先頭です

メニューの終端です。

リニモで出陣!「戦国武将スタンプラリー」を開催します

[2010年7月1日]
平成22年7月1日(木曜日)発表

リニモで出陣!「戦国武将スタンプラリー」を開催します

 

 リニモ沿線地域には、愛・地球博記念公園、トヨタ博物館を始め魅力ある文化・レクリエーション施設が立地するとともに、長久手古戦場など史跡も豊富です。

 そこで、この地域を走るリニモに乗車して沿線施設を巡り、楽しみながら地域の魅力の再発見につなげていただく「リニモで出陣!『戦国武将スタンプラリー』」を開催します。

 なお、スタンプは本県にゆかりのある戦国武将の家紋をデザインし、5つの「家紋スタンプ」をすべて集めた方には、今大変人気の高い「名古屋おもてなし武将隊」の「オリジナルグッズ」を抽選でプレゼントします(賞品総数10,750点)。

 また、スタンプラリーの期間中、「名古屋おもてなし武将隊」の各武将が週替わりで、リニモ「藤が丘」駅などに登場します。

 そのほか、8月21日(土)には、長久手古戦場公園で、棒の手の実演披露などがある「古戦場公園の歴史に触れてみよう!」を開催します。

1 リニモで出陣!「戦国武将スタンプラリー」

(1)開催期間及び時間

平成22年7月17日(土)から8月31日(火)まで (46日間)

午前10時から午後5時まで

(2)内容

専用のスタンプラリー用紙に、リニモ駅(7駅)と沿線施設(6施設)に設置された「家紋スタンプ」を合計5つ集めます。

○リニモの駅(改札内):7駅から選択して3種類のスタンプを集める

  • 織田家(織田信長)…藤が丘、八草
  • 豊臣家(豊臣秀吉)…杁ヶ池公園、長久手古戦場、芸大通
  • 徳川家(徳川家康)…愛・地球博記念公園、陶磁資料館南

○沿線施設:6施設から選択して2種類のスタンプを集める

  • 前田家(前田利家・前田慶次)…長久手町郷土資料室、アピタ長久手店、トヨタ博物館
  • 加藤家(加藤清正)…モリコロパークアイススケート場、愛知国際児童年記念館、愛知県陶磁資料館
(3)参加方法等
事前申込不要、参加資格制限なし。
(4)受付・抽選
スタート・ゴールともに、リニモ「藤が丘駅」及び「八草駅」改札付近
(5)賞品

ゴールで抽選のうえ配布します。

  • リニモ賞:オリジナルリニモカード(500円)〈おもてなし武将隊の絵柄〉…250名
  • 将軍賞:三英傑Tシャツ…500名
  • 大名賞:家紋てぬぐい…1,500名
  • 武将賞:武将うちわ〈おもてなし武将隊の絵柄〉…3,500名
  • 陣笠賞:武将ポストカード〈おもてなし武将隊の絵柄〉…5,000名

※賞品がなくなり次第、終了とさせていただきます。

(6)参加費
無料(ただし、移動に係る交通費、施設の観覧料など実費は別に必要です。)
(7)スタンプラリー参加者の特典
  • トヨタ博物館;

入館料無料(通常 大人1,000円、シルバー(65歳以上)500円、中高生600円、小学生400円)

  • 愛知県陶磁資料館;
企画展観覧者に絵はがきセットプレゼント
企画展観覧料が2割引(一般500円→400円、高大生400円→320円)<中学生以下は無料>

2 名古屋おもてなし武将隊の登場

(1)出演日
  • 7月19日(月・祝)  徳川家康
  • 7月30日(金)  加藤清正
  • 8月3日(火)  前田利家
  • 8月15日(日)  豊臣秀吉
  • 8月21日(土)  前田慶次
  • 8月25日(水)  織田信長
(2)出演場所

リニモ「藤が丘」駅 改札付近

※前田慶次の「14:00~」のみ「長久手古戦場公園」で実施

(3)出演時間
10:30~、 11:30~、 14:00~ [各回20分程度を予定しています]

3 「古戦場公園の歴史に触れてみよう!」

(1)開催日
平成22年8月21日(土)
(2)開催場所

長久手古戦場公園(愛知郡長久手町武蔵塚204) 

<交通案内> リニモ「長久手古戦場」駅下車徒歩3分

(3)スケジュール
  • 13:00 古戦場公園ガイドツアー(50分程度)

 「小牧・長久手の戦い」の資料や甲冑・火縄銃、また国指定史跡の武将の塚を見学します。地元長久手町のご協力のもと、郷土史研究会のボランティアガイドが案内します。

※   受付を12:45~、 公園内の郷土資料室で行います。

※  参加の先着50名様にマンガ本「小牧・長久手の戦い」プレゼント

  • 14:00 名古屋おもてなし武将隊「前田慶次」登場
  • 14:30 長久手町棒の手保存会の皆さんによる「棒の手」の実演(15分程度) *雨天時、「棒の手」の実演は中止になります。

チラシ

Adobe ReaderPDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

愛知県 地域振興部 交通対策課
鉄道第二G(戸田・稲波)
電話:052-954-6845(ダイヤルイン)
E-mail: kotsu@pref.aichi.lg.jp


リニモで出陣!「戦国武将スタンプラリー」を開催しますへの別ルート