マリーンワークは、パラオ産ノニジュースを商材にネットワークビジネスを展開していました。今は、マリンワークという名前では存在していません。2007年1月1日、社名を「株式会社パラワン・ノニ・ジャパン」に変更し、さらに・・・
クリック↓
【女性の出番です!これがもっとも賢い方法】
さらに、2008年8月27日、新会社として設立された「株式会社PMG(パラオ・マーケット・グローワーズ)」にノニジュースのNBなどに関連する営業権を譲渡しました。
PMG公式サイト
最初のマリンワークという名前は、パラオにある島の名前みたい。
このネットワークビジネスの商材であるパラオ産のノニジュースは、他の製品とは違います。
現地の人が、十分に熟した実を落ちる直前に収穫し、抗菌容器に入れ、収穫日と収穫した畑を記録、そして3ヶ月間熟成させ、充分に熟成したノニの実は、吟醸袋に入れて手で絞って製品化されます。
もし、ここでまだ青い実を収穫したり、塾生の期間をしっかり待たないで加工しようとすると、このように手で絞る事が出来ないそうです。つまり手で絞っていることこそが、高品質の証しです。
酵素を守るための低温殺菌、混ぜ物のない100%果汁、日本成人病予防協会の推奨品はこの製品だけです。
このノニの生産農園のあるパラオ共和国アルモノグイ州は1997年にオーガニック(有機)特区として指定されており、州法で有機農法が義務付けられていますので、近隣の農園からの農薬散布もありませんし、以前にはジャングルであった場所なので汚染された疑いもありません。
完全にパラオ産の最高品質のノニジュース、愛用したい方はぜひお試し下さい!
ただ、どうやって買うのか分かりません。値段も不明です。ここが、ネットワークビジネスの不便なところですよね。
クリック↓
【女性の出番です!これがもっとも賢い方法】
posted by at 12:34