燃え尽き症候群なう
なにはなくとも。
・・・・・・。高みの見物決め込んでもヨロシイですか?興味ないわけじゃないんですけど、ワタシは意見言わない方がいい気がする。
とりあえず、どっちもがんばれ、とだけ言っておきます。←そういう類の話ではない
というわけで、どもども、W杯燃え尽き症候群気味のコリアンダーですトホホ(^^ゞ
燃え尽き症候群と言えば、名古屋に帰ってきた闘莉王の記者会見のニュースを見ましたが、しょんぼりしてて痛々しかったです。病気のお父さんの具合が良くないのでしょうか。
「サッカー辞めるかも・・・」なんて発言して周囲をあわてさせ、その後撤回したようですが。
思えばトゥーリオは、まだ代表チームに対してバッシングがある中で日本を離れて以来、W杯期間中はずっと南アフリカにいて、敗退が決まってからは直接ブラジルの家族の元に向かってしまったのですから、日本での熱狂ぶりを実感できていないんですよねぇ。
いくら映像やニュースで見てても、じかにファンとふれあうのとはまったく違うと思いますし。
切り替えるきっかけがつかめてない感じで、なんだかかわいそう。
サッカーすることで少しでも気がまぎれるといいんだけど。名古屋のファンの皆さん、応援まかせましたよ~。←自分は?
まあ、そういうことで、ファンの応援はやっぱり選手やチームにとって何よりの力になるんだよなぁと思った次第で、そういう意味でドイツ代表の件は残念でした。
「無視」かどうかはさておくとしても。
3位だからなんとか、じゃなくて。お祝いなんかしていらん、じゃなくて。
そこは「応援してくれてありがとう」と言う機会があっても良かったんでないの。別にそんな、大々的に歌って踊って、とかいうのはちょっと、というならせめて挨拶だけでも。
その「異例の謝罪文」はコチラ。
そう考えると、機体に書かれたこの「ありがとう!」は誰が誰に宛てたメッセージなのかね、とか思っちゃったり。
いや、そもそも。こうゆうのは一方通行じゃなくて、ファンからは「楽しませてくれてありがとう!よくがんばったね!」チームからは「こっちこそ!応援してくれてありがとう!」と、感謝の気持ちを交換し合ってもバチは当たらないと思うがな。
それにひきかえオランダ代表は
ファンの温かい応援を感謝する新聞広告を出したらしいですよ。PDFファイルがコチラからダウンロードできます。
火曜日のイベントで感激して「僕たちは世界一にはなれなかったけれど、ファンは世界一だ」と言ったのはロッベンでしたかね。
・・・・・・・・・。
決勝戦が後味悪かったために、レビューをしないままなんとなくフワフワとW杯ネタが終わってしまって申し訳ないです(^^ゞ
ファンボメルとオランダ代表の総括的な記事を書こうかなとも思ったのですが、やっぱり今はまだ、おかしなテンションになってしまうのでやめときます。
まあ、ちょっとだけお許しいただければ。
ワタシなりに、ファンボメルの最後のW杯を全力で堪能したつもりです。決勝戦のパフォーマンスについて厳しい批判が多いようですが、それはそれとして、ワタシはヤツのファンであることを恥ずかしいなどとはみじんも思っておりませんよ。(ビシッ)
だからファンボメルにはただ、最後までありがとう、幸せだったよ、と言うのです。
ただ、サッカー的な面では。
チームの心臓として、攻守にわたってリーダーシップを発揮しているファンボメルですが、彼のもうひとつの持ち味である、正確なクロスやキレイなスルーパス、効果的なサイドチェンジ、時には自らシュートを放ったりなど、攻撃面での采配をふるう機会がほとんどなかったのが、とても残念でした。
せっかくなのでネタでも
「みんな見てよ、俺の方がイケメンじゃね?」「・・・・・・・・」
似たようなアタマが多いんだよね。そういえばオーイェル(左)はこの決勝戦の日が36歳の誕生日だったのでした。悲しいバースデーになってしまいましたね。
そうなのです。ファンボメルのことばかり考えていましたが、このW杯、ファンブロンクホルストはもちろんこのオーイェル、39歳のボスフケルにとっても最後のW杯だったと思います。お疲れさまでした、そして、…残念でした。
ぬっ
ここにきて、FIFAバロンドールの最有力候補がイニエスタに変わったようです。
決勝戦前は、スナイデルが受賞するのは、インテルのCL優勝と合わせての評価なのだろうから、それはバイエルンファンとしてちょっとイヤ、と思っておりましたがしかし、W杯には優勝したかも知らんけどCLでそのインテルに負けたバルサのイニエスタがバロンドールってどうよ?という思いがあり。(ええ単なる嫉妬ですが何か?)
こうなってくると、得点王はミュラーにかっさらわれ、W杯優勝も逃してしまって、なんだかちょっと気の毒なので、バロンドールぐらいはスナイデルにあげてもいいジャンという気もしないでもなく。
(個人的には本当言うとロッベンが良かったんだけど、さすがに厳しい)
決勝戦の応援に来ていたファンハール。ネクタイがオレンジだ!ありがたや!「俺だったらもっと上手くやれたのに・・・」とか思ったかな。
徒然ネタ
朝っぱらからスシを食わされる菊池クン(ドルトムント)。Bildにインタビューがアプされてましたが、日本人のインタビューがドイツ語で書かれているのはとても奇妙な感じです。
屈強なドイツ人たちに囲まれているところを見るとモエ~と言いたくなってしまうウッチー(シャルケ)。22番を与えられたようですが、22番て・・・・・・・・はて?
クラーニィの番号じゃねぇーか!トホホホホ(←何故)
入団会見したその足でさっそく実戦に出たみたいですけど。さすがマガト・・・
バイエルンの話。
今日から第2次トレーニングを開始したみたいですけど、燃え尽き中ですので、ロクにcheckしてません(こらっ!)。
なにせドイツ代表は3位、オランダ代表は決勝まで行ってしまったのですから、代表選手たちの疲労はハンパないと思います。ファンボメルやロッベンは精神的にもダメージ大きかったでしょうし。ラームやシュヴァインシュタイガー、クローゼもむずかしそうですね。まあ、ミュラーは楽しい大会だったでしょうから心配要らないでしょうけど。ゴメスは…(略)
ここのところ、W杯後のシーズンは毎度ろくなことになってないので、今シーズンはワタシ的にはめちゃめちゃハードル低いです。
3冠はおろか、無冠でもしょうがない、怒らないようにしようと思います。
ブンデスリーガは3位以内でOK、ただし絶対死守でひとつ。ポカールはまあ、とりあえず格下に不覚はとってくれるな、と。CLは決勝T進出でノルマ達成、ベスト8なら上出来、と思ってます。
ぶっちゃけ、ロッベンは昨シーズンほどの活躍は期待できないかな~と思ってます。
そこで鍵になりそうなのはリベリとクロースかなぁ、と。もしラームが左に戻ったら、シュバも含めたそこのラインがどうなるか興味深いです。
このW杯で心身ともに疲労困憊したに違いないファンボメルも心配です。ダメダメだったとしても、どうか責めないでやってくださいね……
なんでラームが左に戻るかと言うと、いよいよオランダ代表の右SB、ファンデルヴィール(アヤックス)の移籍が現実味を帯びてきているらしいからであります。
マイコンやダニエウ・アウベス、もちろんラームもワールドクラスですが、ファンデルヴィールも欧州レベルの選手だと思っています。
個人的にはいい補強だと思いますが、彫り物が多いのがちょっと…(汗)あとよくは知りませんが性格もちょっと悪ガキなイメージが…(汗)
まあ、そこのところはファンハールとファンボメルがうまくコントロールしてくれないかと。あっ、でもついったーはマメに更新してるみたいですよ(どうでもいいか)。
とはいえ、バイエルンにオランダ人がこれ以上増えるのはワタシとしても好ましくないのですが、そのファンデルヴィールとブラーフハイトを交換トレードするのではないか、というウワサが出てます。オランダメディアの情報ですが、元ネタを見つけてません恐縮(汗)
う~ん。ワタシ的にはどちらかと言うと、明るいキャラで、ファンボメルを「僕のボス」と慕ってくれるかわいいブラハイの方が好ましいのですが、ちょっとサッカー的には、う~ん。ですので、しょうがないですかね…
今シーズンもバイエルンの試合を放送してくださるGAORA様のバナーがこんなんなってました
うひひひ。期待してない、などと言いつつ、やっぱりまた見たいものですわねぇ…
それと、フジNEXTさんで、来週から09/10シーズンの、何故かバイエルン戦の再放送をするみたいです。このチョイスは、フジさんで放送した分でしょうか?でも最終節は?
| 固定リンク
コメント