2010.05.06 Thursday
SCCお疲れさまでした&ヴェ学ナイユリ絵茶告知
SCCへ参加された皆様、お疲れさまでした。
ナイユリアンソロの方も、残部が一桁となり、再版しての大阪&通販対応となりました!
ありがとうございます!
今回、当方では…その、マクロスF新刊の表紙をうっかり置いてくるという…。
ううう、原稿はあがっているので、通販受付いたします!
ちょっと6月には持っていけないと思うし、コピー本なので。
な、なんにしても、当日まで、かなりバタバタしておりましたが、無事、企画の方が終わってほっとしました。
もちろん、まだまだイベントや通販などもありますので…
予定している8月までは、しばらくナイユリアンソロは動いて行くつもりです。
そのナイユリですが……
アンソロも一区切りですし、ちょこっと遊ぼうかなと思いまして。
5月8日(土)22時30分くらいから、
「ヴェ学ナイユリ中心映画絵茶」
をしようと思っております。
今回は学園をテーマに!
テーマを決めずにやるのもいいのですが…あえて、今回は学園で。
ナイユリ中心なのですが、エルユル教師とか…ユルピトとかも有で。
映画に出ているならおっさんだってアレクセイだって混ざってOKな、なんでもありで。
わりとフリーダム。
今回は18歳未満の方は禁止の方向でお願いしております。
…っていうか、そもそも、うちのサイトは18歳未満の方の入室を断っておりますので…。
よろしければ、かまってやってくださいませー。
ROMも絵描きも文字描きも歓迎しております。
今教師隊長と生徒ユーリ萌えが激しい///
ナイユリアンソロの方も、残部が一桁となり、再版しての大阪&通販対応となりました!
ありがとうございます!
今回、当方では…その、マクロスF新刊の表紙をうっかり置いてくるという…。
ううう、原稿はあがっているので、通販受付いたします!
ちょっと6月には持っていけないと思うし、コピー本なので。
な、なんにしても、当日まで、かなりバタバタしておりましたが、無事、企画の方が終わってほっとしました。
もちろん、まだまだイベントや通販などもありますので…
予定している8月までは、しばらくナイユリアンソロは動いて行くつもりです。
そのナイユリですが……
アンソロも一区切りですし、ちょこっと遊ぼうかなと思いまして。
5月8日(土)22時30分くらいから、
「ヴェ学ナイユリ中心映画絵茶」
をしようと思っております。
今回は学園をテーマに!
テーマを決めずにやるのもいいのですが…あえて、今回は学園で。
ナイユリ中心なのですが、エルユル教師とか…ユルピトとかも有で。
映画に出ているならおっさんだってアレクセイだって混ざってOKな、なんでもありで。
わりとフリーダム。
今回は18歳未満の方は禁止の方向でお願いしております。
…っていうか、そもそも、うちのサイトは18歳未満の方の入室を断っておりますので…。
よろしければ、かまってやってくださいませー。
ROMも絵描きも文字描きも歓迎しております。
今教師隊長と生徒ユーリ萌えが激しい///
ドリパのレポ。
二日目…皆さんがSCCにいる頃。私は西におりましたw
寝坊したものの、12時にはドリパでした!
リトルウィッチブース…リトウィ休止前の最後のイベントということで…
どうしても行きたくて!
SCCでバカテス本も欲しかったけど、リトウィを選びました。
男性いっぱいで、こわいこわい言ってましたが…
後に、そんなことはないと知る事になります。
皆やさしかった…面白かった。
コミケみたいに、鬼気迫るものがないこともあるでしょうけれども…
福袋は…ひとつしか買えなかったけど、ラフ画集は売り切れちゃったけど…楽しかったです。実はもう一回並んだんだけど、途中でなくなって…残念。
でも、福袋は、欲しいものと持っているものを交換したりしあって、2010年カレンダーとか、小羽ちゃん&つづみんのビニールバックとか、リトウィ画集とか…本当に欲しいものが手に入って幸せです///
特に2010年カレンダーは、私買い逃して…ショックだっただけに、交換していただけて嬉しくて嬉しくて。
すごかったのが…
私、ピリオドの、琴先生のCDを持っていて…たまたまキャラソン持ってなくて欲しいっていう方に、2010年のカレンダーと交換してもらったんですが。
そこから…フルコンプリートへの道が始まり…声かけが広がっていって…
琴ちゃんから、葵、小羽、ゆきな…と集まり…
最後、男性の方がつづみんCDを…!!!
まさか、会場でフルコンプだなんてと…拍手が沸き起こりました。
あれはすごかった。
じゃんけん大会までの待機の間は、皆でトレカのダブりを交換し合ったりと…なんというか、知らない相手なんですが、同じ作品を好きな者同士。
女性ファンもいたので、私としてはすごく嬉しくて…
こういうのって、コミケじゃまずできないことで、ドリパだからこそ!な感じがして楽しかったです。
ちなみに、じゃんけん大会はくじ引きにかわり、時間ができたら…と、2回だけじゃんけんになりました。
葦人先生が、台にのぼって、くじを一枚一枚引いて行ったり…ましこ先生が必死で箱をあさったりと…wとても楽しかった///
もう、何も当たらなくていいと思ってしまったですよ。
最後の方は、私も帰ろうと思ったら…
一緒にいた女性の方に呼ばれまして…なんだろうと思ったら、葦人先生が残っていた皆さんに握手してくださっていて…。
半分以上が帰っていて数十人が残っていたんですが…その皆さん一人ひとりに、はめていたグローブを脱いでまでしてくださって///
本当はするはずのないことだったのに…!
でも思わず…並んでしまいました。ありがとうと、復活を待っていますと伝えられただけ幸せです。そして本気で泣きそうだった。
さっさと帰らなくてよかった!
あと、呼び戻していただいた方に感謝です。
ただ……いまだに気になるのは…
最後のくじで、最後尾札(ものほしざおつき)を獲得した方は……どうしたんだろうという。
クロネコがすぐ隣だったんですが、そこにも見当たらず…
「まさか持ち帰った!?」と…残った皆で憶測を立ててました。