「対日戦勝記念日」法案、ロシアで可決

「対日戦勝記念日」法案、ロシアで可決

最新ニュース

「対日戦勝記念日」法案、ロシアで可決

< 2010年7月14日 22:52 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 ロシア上院は14日、日本が第2次世界大戦の降伏文書に署名した9月2日を、ロシアの記念日にする法案を可決した。北方領土の占有を正当化する作業の一環とみられている。

 インターファクス通信によると、ロシア上院は14日、9月2日を「第2次世界大戦が終結した日」とする法案を出席者ほぼ全員の賛成で可決した。

 旧ソビエトは、終戦の直前である45年8月9日に、日本との不可侵を決めていた「日ソ中立条約」を一方的に破棄して侵攻、日本が45年8月15日に降伏した後に北方領土に入り、今日まで占有している。

 この法案には、第2次世界大戦の終わった日を8月15日ではなく、日本が降伏文書に署名した9月2日とすることで、北方領土の占拠を正当化する狙いがあるものとみられる。法案には政府も賛成しており、2週間以内にメドベージェフ大統領が署名し、成立・発効する見通し。

注目ワード
世界大戦 降伏文書 ロシア上院 正当化 日本

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2010.03.22 13:08
医療保険制度改革法案が可決 米議会下院
2010.03.22 10:37
米医療改革法案、ぎりぎり可決される見通し
2009.10.20 09:04
ロシア外務省、前原氏の北方領土発言を非難
2009.09.02 09:18
第2次大戦開戦70年 ポーランドで式典
2009.07.07 22:45
ロシア上院 北方領土ビザなし交流中止可決

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告