
「パチンコ依存症」 それは本当に恐ろしい病気です。
パチンコ依存症問題が何なのか分からない方は左コンテンツの「パチンコを巡る記事」と言うところを是非、読んでください。 膨大な事件量の一部を紹介しています。
当方はパチンコ依存症問題とは個人の心の病気だけで済まされる内容ではなく深刻な社会問題として提議しています。 深刻な社会問題だからこそ内向的啓発による対策案だけでなく、内向的対策に連動する外発的対策が必要だと捉えています。 疑問に感じる方は一部紹介と少ない事件量ですが全部一度、お読みください。
 庶民の生活は 10円でも安くと 安売りのスーパーで 買い物をする 暮らしぶりです。 にも関わらず 万札がひっきりなしに 飛び交うパチンコ店が これでもかと言わん ばかりにあちらこちらに 賭博開帳しているのが 現実です。 そしてこの不況の中 過去最高収益を更新 してるのが パチンコ業界です。 これは庶民の間で 何が起きているか 想像して欲しい。
パチンコ依存症問題に 少しでも自己責任の 範囲でない事を認める時 それは即ちパチンコ反対 の反パチに直結 しています。 パチンコ依存症問題 とは何か? その対策とは何か? これは急務な課題で 変革を恐れることは 出来ない課題です。 貧しい者の味方なのか? 金持ちに味方するのか? あらゆる政党・機関・組織・人々は試されているのではないでしょうか? この問題を強く注視 している人々の存在が 数多くいる事に 気付いて欲しいです。


パチンコ問題って、このまま放置していい問題でしょうか? 私はそうは思わない!! どうすれば全ての日本人がパチンコ問題を一度真剣に考えてくれるのか その方法を手探りで探してます。 パチンコ問題と一口に言っても換金問題をはじめ多くの問題があります。 私はまず病的賭博パチンコ依存症弱者救済を提案したい。 たとえばタバコのタスポのような制度を未成年者対策と病的依存症のために導入することを強く訴えていきたい。 パチンコ版タスポ制度案の一つとして、所持者が自ら辞めたいと申請したらそのパチンコのカードは、妥当な定めた期間は再発行を禁止し、再発行手続きには然るべき機関の面談など手続きをとらせるようにする。 このようにして賭博同然のパチンコ遊戯に対して衝動的に、生活・生命までも賭けてしまうパチンコ依存者の病的賭博行為の抑制を実現できるのではないかと考えている。
今、目の前にある問題だけで提言しているのではなく、これからずっとずっと先の日本の未来も憂えて提言をしています。 パチンコ業界側は遊戯(賞品との交換)としていますが、国民のほとんどはパチンコを遊戯ではなく博打(金を賭けてやるもの)と認識していることは今更説明の必要もないことでしょう。 このバカげたグレー認識にも決着をつけるべきであり、そしてこの決着をつける権利は政治家ではなく、庶民にあると強く思うのです。
そこで私達、パチンコ問題を行政に訴える会では、会の名の通り、パチンコ問題を行政に"現実"に訴えていく所存です。 また私達はパチンコ反対を社会的正当な主張として様々な活動を今後展開していく所存です。 私達の会は一般庶民で、弱者救済の社会奉仕の心、つまりボランティアで構成されています。本気で訴えていけば、庶民の力と言えども世の中を変えていけると確信しています。結果をなさない活動と諦める前に、ご自身やご家族、次の世代の子供達の未来のためにも、この活動にご協力してほしいです。 長期に渡り継続することが出来たなら、必ずいつかは大きな大河、大海となっていくでしょう。なぜそう思うか、泣いている人が大勢いるからです。 このHPをご覧になってくださっている貴方様を含めた、私達が決して諦めなければ必ず世の中は変わっていきます。 当方、また当会は微塵もよこしまな心からではなく、純粋に、パチンコの害悪の面を社会的に問題提起していきたいとの一念からの活動です。 ギャンブル依存症は、世界保健機関(WHO)が認定しているれっきとした病気であり、正式な診断名は「病的賭博症」といいます。 依存症後期〜末期→人生の破綻 多額の借財により、うつ状態や不安に襲われたり、食費や家賃など生活するためのお金を使ってしまうだけでなく、生活費が足りないがための借金、酷くなると借金を返すために借りた他からの借金までもパチンコにつぎ込むといった命賭けのギャンブルに陥ってしまう。 また、離脱症状によるギャンブル欲求をおさえることができずに、あるいは生活資金調達のために金策に走り、窃盗・強盗・横領・着服・殺人などの犯罪に手を染めやすくなる。家庭内においては、家族を恫喝したり、妻に対する暴力、子供に対する虐待が起こる原因となる。 事実、犯罪者の供述などから、犯罪を犯すに至った動機がパチンコに依るものでああったり、日常的にパチンコをしていたケースが多々ある。 パチンコにのめり込んだことから、仕事や日常生活が困難になり、家族や仕事を失い、最後には【自殺】に至ることもある また、パチンコやギャンブルにのめり込む前の性格とは、全然違う性格・人格に変貌してしまったという事例があるのも皆様もよく知るところではないかと思います。 パチンコ依存症問題は、行政責任と識者の間では言われており、当会は社会に、そして皆さんに広くこの問題を知っていただき、病的賭博パチンコ依存症弱者の救済を行政に訴えていきます!!
|