猫森日記

2010-07-08 このエントリーを含むブックマーク

WIKIMANIAWIKIMANIA2010/07/15 05:13オウム真理教の二ノ宮耕一の妻と宮川由美子の連携プレイでお届けするこのブログ、お布施は一回いくらですか?

2010-07-07

対処にかかる時間 00:24 対処にかかる時間 - 猫森日記 を含むブックマーク


削除対処の実行時間はほんの数分。けれど、判断に3日(議論長すぎ・からまりすぎ)、対処説明書くのに丸1日・・・とかいうのは、記録には残らないのよね・・・。


新説?定説? 12:34 新説?定説? - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikipedia:削除依頼/ノート:森浩晴

これは恐れ入った。


{{要注意}} WM関係を装うスキャムメール 13:58 {{要注意}} WM関係を装うスキャムメール - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikipedia e-mail address confirmationを騙るスキャムメールの報告先

http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:HD Wikipedia:利用案内

AnonymousAnonymous2010/07/10 22:40> …ほんの数分。けれど、判断に3日

3日といっても、72時間ずっと考えているわけではないだろうし、せいぜい1時間程度では?

MiyaMiya2010/07/11 01:27意識の上にのぼせていなくても無意識の中でずっと考えてるような状態ーー私は自慢じゃないけどスローですので、ややこしい案件は、議論をすっかり読むだけで軽く1時間かかります。議論を読むだけですぐに結論を出せる人もいるだろうけど、私はバックグラウンドに放り込んでゆっくりあたためないと無理。散歩中に反芻して、対処方法を考え、家に帰ってもう一度、議論を読み返し、また・・・。もっと簡単な議論なら、即日対処もできましょうが。

WIKIMANIAWIKIMANIA2010/07/15 05:16オウム信者の会談は15年前からちっとも進歩していないよねー。サリン撒いた人たち↑

2010-07-05

利用者‐会話:116.80.217.189 21:55 利用者‐会話:116.80.217.189 - 猫森日記 を含むブックマーク


ここで答えている人は一体誰なんだろう・・・。

まあ、それはそれ。

  • 他国に責任者の連絡先住所があるのに、日本にはないのはなぜか。

ローカル・チャプターというのは、「責任者」ではないと思うんですがね。どちらかというと、応援団。あるいはユーザー会。あるいは取材対応可能な人。

ログインユーザーを名誉棄損で訴えたい場合、実名不明でも警察に被害届を出すことは可能だと思う。公的機関が正式な令状を財団の法務窓口に送れば、IPアドレスは開示されるルールになっているんじゃなかったっけ?


Googleアラートより 09:48 Googleアラートより - 猫森日記 を含むブックマーク


  • まぴおん大百科

http://pedia.mapion.co.jp/

http://blog.mapion.co.jp/release/2010/05/100525_14286.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/25/news039.html

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369261.html

http://tweetbuzz.jp/entry/29915730/www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/25/news039.html

  • ワールドメイト

http://worldmate369.blog47.fc2.com/blog-entry-212.html

???要検証


  • 千葉さな

千葉さな:龍馬暗殺後、結婚? 明治時代の新聞に記事 毎日新聞 2010年7月3日 12時18分

坂本龍馬の婚約者の千葉さな子は別の男と結婚していた (感想を書いたブログ)


あさくらゆうさんて・・・崙書房って・・・

まあ、毎日の記者さんが見つかったという新聞記事の実物を目で確認して書いておられるなら、問題は無いともいえるけど。

BrittyBritty2010/07/10 07:47つねに「公的機関が正式な令状を財団の法務窓口に送れば、IPアドレスは開示される」のではなくて、これはケースバイケースです。仮にウィキペディアンを弾圧している国があってそこから問い合わせがあったとしても必ず答えなきゃいけない、というふうには方針はなっていないわけで。
蛇足ですが、財団の弁護士である Mike Godwin さんからは「公的機関から問い合わせがあっても、checkuser は自分の判断だけで開示しないで! 原則としてぼくにまず相談して!」とお願いされています。

2010-07-04

三枚のお札(じゃなくて・・・ 22:46 三枚のお札(じゃなくて・・・ - 猫森日記 を含むブックマーク


出典が必須なのは匿名投稿を広く受け入れたいから。

[wikipedia][wp観察] ウィキペディア日本語版観察記 26

http://anond.hatelabo.jp/c/wp%E8%A6%B3%E5%AF%9F

「匿名投稿を広く受け入れたいから」?

「匿名投稿」というより「一般人からの投稿」あるいは「オープンな投稿」では?

非専門家も交じってのフラットな編集者群で百科事典を作ろうとしているから、と言う方が正確じゃないかな*1

玉石混交の*2執筆者群がたった一つの記事を作って行くためには、取捨選択にルールがないと纏まらない、それが {{要出典}} であり、{{要検証}} であり BLP なのだと思う・・・このどれもがなかった荒野の日々ー自分の意見や発見を書きたがる相手にいちいち一から議論を始めなければならなかったあのころを思い返すと、これらルール(マクロ)のありがたみがひしひしと感じられる。

*1:専門家ばかりなら放っておいても中立的な百科事典が出来るか、というとそれは「知らんがな」としか言いようがないが

*2:口が悪い人なら「石ばっかり」と言うかもしれない

2010-07-03

電話・FAX番号を消してください(涙 08:07 電話・FAX番号を消してください(涙 - 猫森日記 を含むブックマーク


また番号間違いが見つかったので、この際、と思い、

として消し始めたのですが・・・消しても消しても終わらない、賽ノ河原?

「FAX」で検索したら、500件を軽く超える。Info-box内にある番号はテンプレート修正だけで非表示になっているけれど(「|」を行内に含むもの)それ以外に、本文内に番号を記載した記事がどっちゃりありました・・・orz

電話・FAX番号は、間違ってた場合(苦情が来ない限り)気がつかないものだから、本当に困るのです。

電話番号やFAX番号を見つけたら、どうぞ除去にご協力くださいませ。m(_ _)m


・・・目が痛くなってきたので、今日はここまで。