2010年07月12日
本日のリーベンオチ
▼民主に乗り換えで明暗=日医は「二また」裏目に−業界団体・参院選(時事通信)
▼数字で見る保守分立のマイナス効果(島田洋一氏)
だから鼻をつまんで自民党と言っているだろうが。
政治とは完全な悪ととりましな悪の選択しかないのであって、白黒にわければわけるほど、大衆の支持を得ることは出来ないのだ。
▼橋下知事、みんなの党支持を表明「1から100まで賛成」(iza)
▼沈痛「小沢王国」、岩手県連代表が落選 菅首相の消費税言動に批判高まる(iza)
▼中国人32人が入国直後に生活保護受給〜大阪市の財政を圧迫する貧困ビジネス(マネージン)
▼民主大惨敗!菅“自爆”余命60日…居座り時間稼ぎも(zakzak)
▼鳩山前総理「44議席だったら、オレがやっても一緒」。(オフィスマツナガ)
▼中国流乗っ取り(戸井田とおる氏)
▼民主党敗北は政界再編の始まり(依存症の独り言)
▼金持ち中国人の「日本不動産購入ブーム」 都内の高級マンション、北海道別荘(j-cast.com)
子供手当てつき。まもなくチュゴクにも存在しない選挙権もついてきます。
蓮舫自治政府主席実現のために共に汗を流しましょうニダアルです。
▼政局、総選挙視野に混迷・流動性増す(永田町幹竹割り)
▼千葉景子法務大臣を落選させたのは(FTKST Magazine)
▼みなさんネト保守が大喜びしていまつが
今回の自民復調の最大の原動力ですが、みなさん気に入らないことだと思いますが、公明党創価学会との選挙協力の賜物です。
比例区の政党別得票数を見たら明らかなのです。
公明党が候補を立てていない特に一人区における自民党候補の勝利は池田大先生の協力なくしてありえませんでした。
仮に創価票の嵩上げがなかったら民主党逆転大勝利の選挙区ばかりになります。
それにしても大阪は創価帝国ですね。選挙区も公明党がトップ当選で大勝利です。
政党別得票数と得票率の2007年参院選との比較です。前が2007年、後ろが2010年です。
これを見ても明らかなように、比例区の自公の合算が選挙区の自民候補の当選の原動力なのです。
創価を外して保守の復活?冗談も休み休みに言ってください。
創価をいかに保守化させるかが問題なのであって、創価を民主党に追いやることではないのです。
仮に今回創価が民主党と手を組んでいたら、どうなったでしょうか。
自民党のボロマケは確実だったでしょう。
日本は即時韓国の植民地になっていたでしょう。
自民 16,544,696.515 → 14,071,434
民主 23,256,242.307 → 18,450,139
公明 7,765,324.212 → 7,639,438
みんな 候補者なし → 7,943,801
共産 4,407,937.067 → 3,563,557
社民 2,634,716.554 → 2,242,736
立ち上がれ 候補者なし → 1,232,206
新改革 候補者なし → 1,171,695
国民新 1,269,220.927 → 1,000,036
日本創新 候補者なし → 493,621
女性 673,591.205 → 414,963
幸福実現 候補者なし → 229,026 まだまだ学会とは比較にならない
九条ネット 273,755.205 → 候補者なし
新風 170,515.626 → 候補者なし
共生新 146,986.951 → 候補者なし
新党日本 1,770,697.114 → 候補者なし
▼在日参政権を強力に推進する人権擁護の白い騎士=白真勲先生が再選2ダッ!!
111,332票。比例区なので単純な比較はできませんが、三橋氏の得票数は42,142票なので、約2.6倍の戦闘力ですね。
▼立ち上がれ日本と三橋氏の得票数について
立ち上がれ日本の得票数を見る限り、「愛国保守」は選挙の争点にならないことが明確になりました。
次に三橋氏の得票数ですが、私は比例は彼に入れましたが、この得票数と順位ではネットユーザーの声を自民党の政策に反映させるという目的は達成できませんね。
外国人参政権などでようやくケツに火がついた神道界の全面的な支持をうけた山谷さんや、日本看護協会の全面支持を受ける高階さん、日本遺族会の支持をうける水落さん、日本薬剤師連盟の支持を受ける藤井さんなどと数が違いすぎる。
やはりネットは拡散型のメディアですね。仮にきっこ姐さんが民主党から出馬しても、同じような得票数だったでしょう。
ネット世論は、当分日本の政界からはカス扱いでしょう。
▼【東京】「集団密航で来た」赤坂の韓国クラブを一斉摘発[07/09]
悪徳ペンタゴンによる民主党支持団体に対する国策捜査ですね。許せません。
賛成権法案があればアガシたちの貴重な一票が分別を失ったチョッパリにかわって日本の政治をよりよい方向に動かしたでしょう。
早急に国政選挙レベルでの外国人参政権の導入が必要ニダアルですね。
▼「連立ありません」に記者失笑 民主党取材現場で流れた空気(j-cast.com)
▼「祈る思いで見守る」=期待の言葉にも力なく−民主党幹部、いら立ちも(時事通信)
祈る相手が檀君様ではねぇ。
▼みけんにしわ、声か細く=新党改革・舛添代表−参院選(時事通信)
自民党はええかっこうしいのお騒がせ男を追い出すことができて、おまけに大勝利。
舛添はもう民主党に合流しろや。
▼日教組と良識ある山梨県民のお陰で輿石東センセーが無事当確!(FTKST Magazine)
▼参院選:民主・千葉法相が落選 神奈川(毎日新聞)
★なんということでしょう!日本の人権に取り返しの付かない損失です!!
【時事通信の過去記事】
人権委員会、内閣府に設置=報道機関の取材規制せず−法相方針
千葉景子法相は22日午前の閣議後の記者会見で、差別や人権侵害の調査・指導を行う人権救済機関の在り方に関し、「人権委員会」を内閣府に設置するとの方針を明らかにした。政務三役の協議を踏まえたもので、犯罪被害者らに対する報道機関の取材規制は行わないともしている。法務省は、同委員会を外局にするかどうかなどを内閣府と調整した上で、人権救済機関設置法案(仮称)の早期取りまとめを目指す。(2010/06/22-11:35)
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン

お買い得・ロジテックダイレクトの再生品HDD
ユダヤ製国家日本―日本・ユダヤ封印の近現代史(著)ラビ・マーヴィン トケイヤー
ロンドン生まれのユダヤ人、マーカス・サミュエルは18歳で日本に来日し、明治9年日本でサミュエル商会を設立し、それが後のロシヤルダッチシェル石油である。
つまりロックフェラー財閥と激烈な競争を繰り広げたシェルは日本生まれのユダヤ系企業だったのだ。
それだけではない。日露戦争における日本の勝利は、ユダヤ人クーン・ローブ商会(破綻したリーマンブラザーズの前身)が現在のギリシァ国債並の商品だった日本国債をジェイコブ・ヘンリー・シフに売り込むことに成功したからだ。
軍資金がなければ日本海海戦の勝利も奉天会戦の勝利もへったくれもなかったわけで、明治大帝がシフに日本最高の勲章である旭日大綬章を授けているのである。
従って日本のネトウヨが反ユダヤ主義を語るのは自己否定もはなはだしいのである。
またナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人を受け入れた東條英機がイスラエルで高く評価されているのは、どこぞの国の政党がA級やらB級やらいっているのとえらい違いである。
▼数字で見る保守分立のマイナス効果(島田洋一氏)
だから鼻をつまんで自民党と言っているだろうが。
政治とは完全な悪ととりましな悪の選択しかないのであって、白黒にわければわけるほど、大衆の支持を得ることは出来ないのだ。
▼橋下知事、みんなの党支持を表明「1から100まで賛成」(iza)
▼沈痛「小沢王国」、岩手県連代表が落選 菅首相の消費税言動に批判高まる(iza)
▼中国人32人が入国直後に生活保護受給〜大阪市の財政を圧迫する貧困ビジネス(マネージン)
▼民主大惨敗!菅“自爆”余命60日…居座り時間稼ぎも(zakzak)
▼鳩山前総理「44議席だったら、オレがやっても一緒」。(オフィスマツナガ)
▼中国流乗っ取り(戸井田とおる氏)
▼民主党敗北は政界再編の始まり(依存症の独り言)
▼金持ち中国人の「日本不動産購入ブーム」 都内の高級マンション、北海道別荘(j-cast.com)
子供手当てつき。まもなくチュゴクにも存在しない選挙権もついてきます。
蓮舫自治政府主席実現のために共に汗を流しましょうニダアルです。
▼政局、総選挙視野に混迷・流動性増す(永田町幹竹割り)
▼千葉景子法務大臣を落選させたのは(FTKST Magazine)
▼みなさんネト保守が大喜びしていまつが
今回の自民復調の最大の原動力ですが、みなさん気に入らないことだと思いますが、公明党創価学会との選挙協力の賜物です。
比例区の政党別得票数を見たら明らかなのです。
公明党が候補を立てていない特に一人区における自民党候補の勝利は池田大先生の協力なくしてありえませんでした。
仮に創価票の嵩上げがなかったら民主党逆転大勝利の選挙区ばかりになります。
それにしても大阪は創価帝国ですね。選挙区も公明党がトップ当選で大勝利です。
政党別得票数と得票率の2007年参院選との比較です。前が2007年、後ろが2010年です。
これを見ても明らかなように、比例区の自公の合算が選挙区の自民候補の当選の原動力なのです。
創価を外して保守の復活?冗談も休み休みに言ってください。
創価をいかに保守化させるかが問題なのであって、創価を民主党に追いやることではないのです。
仮に今回創価が民主党と手を組んでいたら、どうなったでしょうか。
自民党のボロマケは確実だったでしょう。
日本は即時韓国の植民地になっていたでしょう。
自民 16,544,696.515 → 14,071,434
民主 23,256,242.307 → 18,450,139
公明 7,765,324.212 → 7,639,438
みんな 候補者なし → 7,943,801
共産 4,407,937.067 → 3,563,557
社民 2,634,716.554 → 2,242,736
立ち上がれ 候補者なし → 1,232,206
新改革 候補者なし → 1,171,695
国民新 1,269,220.927 → 1,000,036
日本創新 候補者なし → 493,621
女性 673,591.205 → 414,963
幸福実現 候補者なし → 229,026 まだまだ学会とは比較にならない
九条ネット 273,755.205 → 候補者なし
新風 170,515.626 → 候補者なし
共生新 146,986.951 → 候補者なし
新党日本 1,770,697.114 → 候補者なし
▼在日参政権を強力に推進する人権擁護の白い騎士=白真勲先生が再選2ダッ!!
111,332票。比例区なので単純な比較はできませんが、三橋氏の得票数は42,142票なので、約2.6倍の戦闘力ですね。
▼立ち上がれ日本と三橋氏の得票数について
立ち上がれ日本の得票数を見る限り、「愛国保守」は選挙の争点にならないことが明確になりました。
次に三橋氏の得票数ですが、私は比例は彼に入れましたが、この得票数と順位ではネットユーザーの声を自民党の政策に反映させるという目的は達成できませんね。
外国人参政権などでようやくケツに火がついた神道界の全面的な支持をうけた山谷さんや、日本看護協会の全面支持を受ける高階さん、日本遺族会の支持をうける水落さん、日本薬剤師連盟の支持を受ける藤井さんなどと数が違いすぎる。
やはりネットは拡散型のメディアですね。仮にきっこ姐さんが民主党から出馬しても、同じような得票数だったでしょう。
ネット世論は、当分日本の政界からはカス扱いでしょう。
▼【東京】「集団密航で来た」赤坂の韓国クラブを一斉摘発[07/09]
悪徳ペンタゴンによる民主党支持団体に対する国策捜査ですね。許せません。
賛成権法案があればアガシたちの貴重な一票が分別を失ったチョッパリにかわって日本の政治をよりよい方向に動かしたでしょう。
早急に国政選挙レベルでの外国人参政権の導入が必要ニダアルですね。
▼「連立ありません」に記者失笑 民主党取材現場で流れた空気(j-cast.com)
▼「祈る思いで見守る」=期待の言葉にも力なく−民主党幹部、いら立ちも(時事通信)
祈る相手が檀君様ではねぇ。
▼みけんにしわ、声か細く=新党改革・舛添代表−参院選(時事通信)
自民党はええかっこうしいのお騒がせ男を追い出すことができて、おまけに大勝利。
舛添はもう民主党に合流しろや。
▼日教組と良識ある山梨県民のお陰で輿石東センセーが無事当確!(FTKST Magazine)
▼参院選:民主・千葉法相が落選 神奈川(毎日新聞)
★なんということでしょう!日本の人権に取り返しの付かない損失です!!
【時事通信の過去記事】
人権委員会、内閣府に設置=報道機関の取材規制せず−法相方針
千葉景子法相は22日午前の閣議後の記者会見で、差別や人権侵害の調査・指導を行う人権救済機関の在り方に関し、「人権委員会」を内閣府に設置するとの方針を明らかにした。政務三役の協議を踏まえたもので、犯罪被害者らに対する報道機関の取材規制は行わないともしている。法務省は、同委員会を外局にするかどうかなどを内閣府と調整した上で、人権救済機関設置法案(仮称)の早期取りまとめを目指す。(2010/06/22-11:35)
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン
お買い得・ロジテックダイレクトの再生品HDD
ユダヤ製国家日本―日本・ユダヤ封印の近現代史(著)ラビ・マーヴィン トケイヤー
ロンドン生まれのユダヤ人、マーカス・サミュエルは18歳で日本に来日し、明治9年日本でサミュエル商会を設立し、それが後のロシヤルダッチシェル石油である。
つまりロックフェラー財閥と激烈な競争を繰り広げたシェルは日本生まれのユダヤ系企業だったのだ。
それだけではない。日露戦争における日本の勝利は、ユダヤ人クーン・ローブ商会(破綻したリーマンブラザーズの前身)が現在のギリシァ国債並の商品だった日本国債をジェイコブ・ヘンリー・シフに売り込むことに成功したからだ。
軍資金がなければ日本海海戦の勝利も奉天会戦の勝利もへったくれもなかったわけで、明治大帝がシフに日本最高の勲章である旭日大綬章を授けているのである。
従って日本のネトウヨが反ユダヤ主義を語るのは自己否定もはなはだしいのである。
またナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人を受け入れた東條英機がイスラエルで高く評価されているのは、どこぞの国の政党がA級やらB級やらいっているのとえらい違いである。
この記事へのコメント
1. Posted by ? 2010年07月12日 18:18
小澤さんが動くタイミングは何時ごろなんでしょう?
検察審査会にプレッシャーをかけたとはいえ、どうなるか分からないから、近いうちに仕掛けるんじゃないかと。
検察審査会にプレッシャーをかけたとはいえ、どうなるか分からないから、近いうちに仕掛けるんじゃないかと。
2. Posted by 雲隠れ遁助 2010年07月12日 18:22
今回の自民党の大勝利は学会員さん信心の深さと大先生の御威光の賜物ですからホンマ学会さんには足向けて寝られまへんなw
この期に及んで学会さん攻撃をして止まない阿保守どもは救いようのない餓鬼・畜生ですわw
にしても三橋さんは残念でしたけど正直、当選は難しいやろなと最初から薄々感じてはいました。
三橋さんご自身は今回の敗因をネット選挙が解禁にならなかったからと仰っておられたようですが、小生としては仮にネットが解禁になったとしてもあまり大差はなかったやろうなと思います。
もし三橋さんが今後も国政を目指すならネットだけでなくテレビを始めとする各種メディアに出るとか何処か強力な支持母体のバックアップを得るとかしないと無理でしょうな。
結局、幾らネットで制空権を握ろうとも選挙という地上戦を制するに当たってはまだまだ旧来の手法の方が遥かに効果的であるということが此度の結果で証明されたかと…。
この期に及んで学会さん攻撃をして止まない阿保守どもは救いようのない餓鬼・畜生ですわw
にしても三橋さんは残念でしたけど正直、当選は難しいやろなと最初から薄々感じてはいました。
三橋さんご自身は今回の敗因をネット選挙が解禁にならなかったからと仰っておられたようですが、小生としては仮にネットが解禁になったとしてもあまり大差はなかったやろうなと思います。
もし三橋さんが今後も国政を目指すならネットだけでなくテレビを始めとする各種メディアに出るとか何処か強力な支持母体のバックアップを得るとかしないと無理でしょうな。
結局、幾らネットで制空権を握ろうとも選挙という地上戦を制するに当たってはまだまだ旧来の手法の方が遥かに効果的であるということが此度の結果で証明されたかと…。
3. Posted by 陳胡痒 2010年07月12日 18:33
数的にいえば、まずまず健闘されたのではないでしょうか。
2007年の参院選で、当時ブログランキング1位の瀬戸弘幸氏が新風比例で個人名で獲得した得票数が14,676票でした。
ソフトウヨ路線で支持層の幅を広げて42,246票というのはまずまずだと思います。
先鋭化したネトウヨ連中は立ち上がれ日本に行ったので、支持が分散したというのもあるかと思います。
幸福実現党比例区トップのドクター中松が38,242票だったことを考えれば、まぁよくやったと。
後は宗教団体などの特定の組織票の基礎票をどうやって作っていくのかですね。
三橋さんの訴える政策はケインジアンなのですから、建設業界やその労働組合などに売り込みをするべきでしょう。
2007年の参院選で、当時ブログランキング1位の瀬戸弘幸氏が新風比例で個人名で獲得した得票数が14,676票でした。
ソフトウヨ路線で支持層の幅を広げて42,246票というのはまずまずだと思います。
先鋭化したネトウヨ連中は立ち上がれ日本に行ったので、支持が分散したというのもあるかと思います。
幸福実現党比例区トップのドクター中松が38,242票だったことを考えれば、まぁよくやったと。
後は宗教団体などの特定の組織票の基礎票をどうやって作っていくのかですね。
三橋さんの訴える政策はケインジアンなのですから、建設業界やその労働組合などに売り込みをするべきでしょう。
4. Posted by 陳胡痒 2010年07月12日 18:35
次は3倍の12万票を目指して再起をはかっていただきたいです。
できると思います。
ただしそのためには今みたいなコスプレパーティとかの話題づくりだけてはダメです。
できると思います。
ただしそのためには今みたいなコスプレパーティとかの話題づくりだけてはダメです。
5. Posted by みみ 2010年07月12日 18:58
ソフトウヨ路線で支持層の幅を広げて42,246票というのはまずまずだと思います。
@そのうち2票はわたしと嫁ですわ
しかし実に残念、、
似非やわらちゃんみたいな筋肉バカ腐れ外道が(以下略)
@そのうち2票はわたしと嫁ですわ
しかし実に残念、、
似非やわらちゃんみたいな筋肉バカ腐れ外道が(以下略)
6. Posted by 雲隠れ遁助 2010年07月12日 19:15
問題はどないして票を3倍に増やすかですなぁ…。
まぁ流石にこれはネットの小手先だけでは無理なんで地道に方々を回って自力を付けて頂くしかないでしょうが…。
とりあえず今回は当方もネットの可能性の追求ということで三橋さんには入れさせて貰いましたが、選挙という地上戦を通じて如何にリアルの日頃の人付き合いや信頼関係の構築が重要か改めて痛感しました。
嗚呼、この身が恨めしい…。
まぁ流石にこれはネットの小手先だけでは無理なんで地道に方々を回って自力を付けて頂くしかないでしょうが…。
とりあえず今回は当方もネットの可能性の追求ということで三橋さんには入れさせて貰いましたが、選挙という地上戦を通じて如何にリアルの日頃の人付き合いや信頼関係の構築が重要か改めて痛感しました。
嗚呼、この身が恨めしい…。
7. Posted by 西森亮太 2010年07月12日 19:47
>今後も国政を目指すならネットだけでなくテレビを始めとする各種メディアに出るとか
この部分だけを考えると、三橋さん、既存マスゴミに出るチャンスは薄いなぁ。
今までに散々マスゴミ批判してきたからなぁ〜。
この部分だけを考えると、三橋さん、既存マスゴミに出るチャンスは薄いなぁ。
今までに散々マスゴミ批判してきたからなぁ〜。
8. Posted by INU 2010年07月12日 20:18
三橋さんはこれ以上の、ネットでの支持者拡大は難しいでしょう。
今回入った4万弱の票は、固定票に近いと思うのでネットでの宣伝がブログ&twitterのみになったとしても大きくは減らないと思います。
陳さんの言うとおり政策に近い業界に売り込み&作家の点を活かして地方の老人相手に経済解説していったら良いんじゃないでしょうか。
やり方次第では、当選する可能性はありますね。
今回入った4万弱の票は、固定票に近いと思うのでネットでの宣伝がブログ&twitterのみになったとしても大きくは減らないと思います。
陳さんの言うとおり政策に近い業界に売り込み&作家の点を活かして地方の老人相手に経済解説していったら良いんじゃないでしょうか。
やり方次第では、当選する可能性はありますね。
9. Posted by 名無しの案山子 2010年07月12日 21:55
そういえば、国民年金受給者の親(78歳と66歳)が三橋氏の本を読んでいたのにびっくりしました。昔からろくなことをした試しのない悪童小沢を支持する人の気が知れない、と普段から言っているので、自分で興味を持って買ったのだと思います。病院にたむろうだけが趣味で、後期高齢者なんとかはフンダララというおQ系老人ではなく、金も使って伝統文化系の趣味を楽しむ老人には、話が通るかもしらんです。
10. Posted by 陳胡痒 2010年07月12日 22:01
前の戦争を覚えている世代は話せばわかるよ。
どうしようもないのは反安保と反ベトナム戦争の時代の空気を吸った団塊だよ。
どうしようもないのは反安保と反ベトナム戦争の時代の空気を吸った団塊だよ。
11. Posted by 五月雨祭 2010年07月12日 22:25
自分も含めて三橋さんに友人の分の何票か言った筈ですが残念。
>団塊
あの人達は夢物語に弱くついでに言えば権力に一言物申すーのスタンスが一定量で聞くので意外と三橋さんの意見通りそうな感じはしますね(テレビに一言物申す所とかが
ゲンダイとかのいうマスコミ批判とは別の批判で吸収出来ないものかなあ・・
>団塊
あの人達は夢物語に弱くついでに言えば権力に一言物申すーのスタンスが一定量で聞くので意外と三橋さんの意見通りそうな感じはしますね(テレビに一言物申す所とかが
ゲンダイとかのいうマスコミ批判とは別の批判で吸収出来ないものかなあ・・
12. Posted by 雲隠れ遁助 2010年07月13日 01:44
>今回入った4万弱の票は、固定票に近いと思うのでネットでの宣伝がブログ&twitterのみになったとしても大きくは減らないと思います。
果たしてその固定票が今後も維持できますかね?
ネットというヤツは確かに瞬発力はありますが持久力には欠けますので今回の敗北で三橋さんから離れられる方もそれなりにおられるかと…。
ただここで踏み止まる人間こそ本当の意味での三橋さんの支持者とも言えるでしょうが。
果たしてその固定票が今後も維持できますかね?
ネットというヤツは確かに瞬発力はありますが持久力には欠けますので今回の敗北で三橋さんから離れられる方もそれなりにおられるかと…。
ただここで踏み止まる人間こそ本当の意味での三橋さんの支持者とも言えるでしょうが。
13. Posted by 陳胡痒 2010年07月13日 09:32
そうそう。ネットの固定票なんて1年もたたないうちに流動化してしまいますね。
それとネット活動に熱心な人は先鋭化しやすい。つまり極端に走りやすいのですよ。
そうした人たちにしてみれば三橋氏の主張はどうしても生ぬるく感じるでしょう。
それとネット活動に熱心な人は先鋭化しやすい。つまり極端に走りやすいのですよ。
そうした人たちにしてみれば三橋氏の主張はどうしても生ぬるく感じるでしょう。
14. Posted by INU 2010年07月13日 12:58
なるほど、、
大変参考になりました。
有り難う御座います。
大変参考になりました。
有り難う御座います。
15. Posted by 雲隠れ遁助 2010年07月14日 00:20
この愚拙めと致しましては三橋氏のソフトネトウヨな主義主張に共感したのではなく、あくまでデフレ脱却を目標としたその経済政策を支持するが故に応援させて頂いたのですけどね。
ただ実のところ個人的には三橋氏よりも廣宮氏の方を買ってはいますがw
あと三橋氏には小泉進次郎とまでとは申しませんが、もう少し自己演出と演説に長けて欲しいとは思いましたね。
確かにダンヒルのムーンフェイズの時計とウォーターマン(多分そうだと思う)の万年筆はいいとは言えないまでも悪くはないがベルトと靴がそれに対して安っぽかったのは残念だったかな?
ただ実のところ個人的には三橋氏よりも廣宮氏の方を買ってはいますがw
あと三橋氏には小泉進次郎とまでとは申しませんが、もう少し自己演出と演説に長けて欲しいとは思いましたね。
確かにダンヒルのムーンフェイズの時計とウォーターマン(多分そうだと思う)の万年筆はいいとは言えないまでも悪くはないがベルトと靴がそれに対して安っぽかったのは残念だったかな?