最新ニュース
赤松農水相、口蹄疫感染拡大で初めて謝罪
家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の感染拡大を受け、赤松農水相は25日、初めて謝罪の言葉を口にした。
これは、赤松農水相が25日の衆議院農水委員会の答弁で、自民党・谷公一議員の質問に答えたもので、口蹄疫の感染が広がったことについて、「誠心誠意、必要と思う事柄はやらせてもらってきたつもりだ。結果として、これだけ広範囲に広がった。大変申し訳ない気持ちでいっぱい」と述べ、初めて公式に謝罪の言葉を口にした。また、危機管理の面で、今後、検証が必要だと語った。
赤松農水相はこれまで、口蹄疫への対応について「反省するところはない」などとして問題はないとの考えを示していたが、殺処分の対象が14万頭を超える状況を受け、発言の修正に追い込まれた形。
【関連記事】
- 2010.05.31 12:34
- 宮崎県、種牛49頭の処分開始 口蹄疫問題
- 2010.05.30 18:35
- 口蹄疫問題、農水相が宮崎県知事に謝罪
- 2010.05.30 12:34
- 種牛49頭、30日にも処分開始へ 口蹄疫
- 2010.05.28 16:11
- 口蹄疫対策特措法が成立 国が強制殺処分も
- 2010.05.26 15:31
- 豚のワクチン接種完了~農水相 口蹄疫問題