id:manysided
"id:manysided" でひとこと
id:manysided
ありがとうございます。きっと支離滅裂なこと書いていますよね。
今はそのときと違うというのはわかっているはずなのに、
いつどこから来るかわからないという感覚が続いていて、
なにかハンマーか何かでも持って、きたらすぐに闘わなくちゃというようなかんじにもなっています。
でも逃げなくちゃとも思うんです。でもそこにいる見てるって思うとどこにいるんだろうって思うんです。
そんなかんじで、ネットを絶ってもすぐそこにいるようで怖かったのですが、
でも逆に外出するのもどんどん怖くなって。
でもそうですね、なんとかしないといけないですね。
きっと過剰警戒してるんですね私。
気持ちを変える努力をしてみます。
お優しい言葉に涙が出ました。ほんとうにありがとうございます。
他にもたくさんありがとうございました。
今はそのときと違うというのはわかっているはずなのに、
いつどこから来るかわからないという感覚が続いていて、
なにかハンマーか何かでも持って、きたらすぐに闘わなくちゃというようなかんじにもなっています。
でも逃げなくちゃとも思うんです。でもそこにいる見てるって思うとどこにいるんだろうって思うんです。
そんなかんじで、ネットを絶ってもすぐそこにいるようで怖かったのですが、
でも逆に外出するのもどんどん怖くなって。
でもそうですね、なんとかしないといけないですね。
きっと過剰警戒してるんですね私。
気持ちを変える努力をしてみます。
お優しい言葉に涙が出ました。ほんとうにありがとうございます。
他にもたくさんありがとうございました。
id:manysided
おはようございます。
私も頭痛持ちなので、時々ほんとうにしんどいです。嫌なものですよね。私の場合、睡眠不足だったり、寒かったりするとすぐなって、頭痛薬もあまり効かないので、苦労しています。
昔から感じていることなんですが、不思議とネット上での言葉は、話したり活字の言葉よりも、精神や心ににストレートに響くような気がしています。暖かい心を強く感じたり、嫌な言葉が直接心に突き刺さるようなところがあるような気がしています。
だから、ネットって気持ちが揺すぶられたりすることになりやすい気がします。
それだけに、そういう時って、ちょっと方向性を変えて、少しネットと距離をとるのも、心を落ち着かせるために、たまには有効な時もあるような気がします。まぁこういうのも、人それぞれだから、なんともいえないのだけれども。
でも、なんにしても、どうぞお体をいたわってお過ごし下さいましまし。
私も頭痛持ちなので、時々ほんとうにしんどいです。嫌なものですよね。私の場合、睡眠不足だったり、寒かったりするとすぐなって、頭痛薬もあまり効かないので、苦労しています。
昔から感じていることなんですが、不思議とネット上での言葉は、話したり活字の言葉よりも、精神や心ににストレートに響くような気がしています。暖かい心を強く感じたり、嫌な言葉が直接心に突き刺さるようなところがあるような気がしています。
だから、ネットって気持ちが揺すぶられたりすることになりやすい気がします。
それだけに、そういう時って、ちょっと方向性を変えて、少しネットと距離をとるのも、心を落ち着かせるために、たまには有効な時もあるような気がします。まぁこういうのも、人それぞれだから、なんともいえないのだけれども。
でも、なんにしても、どうぞお体をいたわってお過ごし下さいましまし。
id:manysided
法律に詳しい方に教えていただいたので訂正です。
法的な部分について。以下引用させていただきます。
********************
「被害者の顔を被告人が見てどういう反応をするか裁判官が見ないといけないから」というのは裁判官の心証形成の問題で、たしかに重要ではありますが、直接憲法と関連する論点ではないように思います。
判例で憲法上問題になった主要な点は、むしろ、
1.遮蔽措置等により、被告人が証人(被害者も含む)に直接相対して尋問することができなくなり、被告人の証人審問権(憲法37条2項前段)を侵害するのではないか
2.遮蔽措置等により、一部とはいえ法廷が傍聴人に公開されないこととなり、裁判の公開の原則(憲法82条1項)に反するのではないか
という二点でした。
いずれの点についても2005年の最高裁判決で違憲でないとされました。
ですから、文中最初のカギカッコは「被告人の証人審問権が侵害される・裁判の公開の原則に反する」となるのではないかと思います。
*********************
教えてくださってありがとうございました。大感謝です。
法的な部分について。以下引用させていただきます。
********************
「被害者の顔を被告人が見てどういう反応をするか裁判官が見ないといけないから」というのは裁判官の心証形成の問題で、たしかに重要ではありますが、直接憲法と関連する論点ではないように思います。
判例で憲法上問題になった主要な点は、むしろ、
1.遮蔽措置等により、被告人が証人(被害者も含む)に直接相対して尋問することができなくなり、被告人の証人審問権(憲法37条2項前段)を侵害するのではないか
2.遮蔽措置等により、一部とはいえ法廷が傍聴人に公開されないこととなり、裁判の公開の原則(憲法82条1項)に反するのではないか
という二点でした。
いずれの点についても2005年の最高裁判決で違憲でないとされました。
ですから、文中最初のカギカッコは「被告人の証人審問権が侵害される・裁判の公開の原則に反する」となるのではないかと思います。
*********************
教えてくださってありがとうございました。大感謝です。
id:manysided
とりあえず寝てる夫にそーっとぴとっとくっついてこようと思う。
人の肌は安心する。スキンシップは大事。(相手によるからね!)
人の肌は安心する。スキンシップは大事。(相手によるからね!)
id:manysided
時代とともに常識は変わるよ。変えていかなくちゃいけない。
今は当たり前にある遮蔽やビデオリンクも、大雑把な説明だけど「被害者の顔を被告人が見てどういう反応をするか裁判官が見ないといけないから」で違憲ではないかと議論されてた。その扱いが違憲かどうか確定してないときはいくら申請しても嫌がって裁判官は使いたがらなかった。
ノック事件で遮蔽がはじめてつかわれたけど、あれも重大事件でマスコミが騒いで検察はなんとしても被害者を出廷させて勝たないといけなかったから。いわば特例。
でもその後定着するまで何年もかかった。違憲だという判断で。
馬鹿かと思う。しかも「被害者が苦悶の表情をうかべるのをみて被告人がどういう反応を示すかが重要」とか(実際に裁判所職員が堂々と!この私に言いましたよ最近)。
逆に苦悶の表情なんてうかべられず感情を、こころを切り離して、解離することも多いのに。そうでないと耐えられないからなのに。
本当あほばっかり。
書いても楽にならないな・・・
法律に詳しい方何か間違ってたら教えてください。
今は当たり前にある遮蔽やビデオリンクも、大雑把な説明だけど「被害者の顔を被告人が見てどういう反応をするか裁判官が見ないといけないから」で違憲ではないかと議論されてた。その扱いが違憲かどうか確定してないときはいくら申請しても嫌がって裁判官は使いたがらなかった。
ノック事件で遮蔽がはじめてつかわれたけど、あれも重大事件でマスコミが騒いで検察はなんとしても被害者を出廷させて勝たないといけなかったから。いわば特例。
でもその後定着するまで何年もかかった。違憲だという判断で。
馬鹿かと思う。しかも「被害者が苦悶の表情をうかべるのをみて被告人がどういう反応を示すかが重要」とか(実際に裁判所職員が堂々と!この私に言いましたよ最近)。
逆に苦悶の表情なんてうかべられず感情を、こころを切り離して、解離することも多いのに。そうでないと耐えられないからなのに。
本当あほばっかり。
書いても楽にならないな・・・
法律に詳しい方何か間違ってたら教えてください。
id:manysided
頭痛がはげしい・・・
ずっとおなかもこわしてるし、胃は痛いし、あたためても薬飲んでもあんまりかわらない。
怒りは正当な方向に向けないと、自分に向いてしまう。身をもって経験している。
いったいいつになったら、いろんなことから楽になれるんだろう。
ずっとおなかもこわしてるし、胃は痛いし、あたためても薬飲んでもあんまりかわらない。
怒りは正当な方向に向けないと、自分に向いてしまう。身をもって経験している。
いったいいつになったら、いろんなことから楽になれるんだろう。
id:manysided
id:manysided
結局ねむれない。
すごく被害当時のときと状態が似てる。
夫が家の中にいるということで安心できてるけど、ものすごく物音に過敏だし、うしろがこわいし、パソコンが怖いし、落とすのもこわいし、電話もこわい。
時間の感覚がない。
涙がだーっと何時間も流れたままという状態に頻繁になる。
泣くとカタルシス効果がある涙もある。でもそうじゃない。
ふわふわしたかんじで現実感がない。解離してる時間がふえた。というか解離してばかりいる。解離しているときは話しかけられても気付けない。
心の病を軽視する風潮が日本はあるけど、結局は脳内がダメージ受けててうまく機能していない、脳の病気。ぜんぜん知られてないけど。
朝夫が出かけるのがこわい。 ひとりになるのがこわい。
早く明るくならないかな。こわい。
すごく被害当時のときと状態が似てる。
夫が家の中にいるということで安心できてるけど、ものすごく物音に過敏だし、うしろがこわいし、パソコンが怖いし、落とすのもこわいし、電話もこわい。
時間の感覚がない。
涙がだーっと何時間も流れたままという状態に頻繁になる。
泣くとカタルシス効果がある涙もある。でもそうじゃない。
ふわふわしたかんじで現実感がない。解離してる時間がふえた。というか解離してばかりいる。解離しているときは話しかけられても気付けない。
心の病を軽視する風潮が日本はあるけど、結局は脳内がダメージ受けててうまく機能していない、脳の病気。ぜんぜん知られてないけど。
朝夫が出かけるのがこわい。 ひとりになるのがこわい。
早く明るくならないかな。こわい。
id:manysided
だいたい犯罪者は「このくらいのことで逮捕されるなんておかしい!」って言う。
最近の法廷では
被告人がしらじらしく「冤罪です」というの”ばっかり”聞く。
正直アホかと思う。本物の冤罪被害者に失礼だよ。ひとりあるきしてる。
もちろんこういう現実も知ってて、「ほぼみんな冤罪なんだ」と本気で思ってるんだろうな。
知らなかったらますますアホとしか。
最近の法廷では
被告人がしらじらしく「冤罪です」というの”ばっかり”聞く。
正直アホかと思う。本物の冤罪被害者に失礼だよ。ひとりあるきしてる。
もちろんこういう現実も知ってて、「ほぼみんな冤罪なんだ」と本気で思ってるんだろうな。
知らなかったらますますアホとしか。
id:manysided
こちらを参考にしていただければと。
more_whiteさんのおっしゃるとおり、この場合は「腹がすわる」のようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212829257
more_whiteさんのおっしゃるとおり、この場合は「腹がすわる」のようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212829257
id:manysided
逮捕されても、
実際にやってるんだから、「冤罪です」なんて恥ずかしいこともちろん言わないよね。
証拠はばっちりとってあるわ。
実際にやってるんだから、「冤罪です」なんて恥ずかしいこともちろん言わないよね。
証拠はばっちりとってあるわ。
▼はてなハイクの今月のスポンサー